ページビュー

2014年5月29日木曜日

夏薔薇

Schneider Xenar 135mm f4.5 Body Olympus E-P2

Schneider Xenar 135mm f4.5 Body Olympus E-P2

Schneider Xenar 135mm f4.5 Body Olympus E-P2

Schneider Tele-Xenar 180mm f5.5 Body Olympus E-P2

Schneider Tele-Xenar 180mm f5.5 Body Olympus E-P2

Schneider Xenar 135mm f4.5 Body Olympus E-P2
先日撮った薔薇の写真をupしておこう。
相変わらず妙な取り合わせのカメラとレンズ君ではあるが。
こういう撮り方がいいんだなぁ 私は。

2014年5月18日日曜日

Lens T-43 40mm f4 Body Olympus E-P2
久しぶりに海の写真を撮ってみた。
この時期は 来る人もまばらでのんびりできて好きなんだよね。
ハイシーズンの頃は人ごみでいっぱいになるんだろうなぁ。

2014年5月17日土曜日

もう少し

ようやく歯の治療も あと1本となった。
3月の終わりからだから かれこれ2ヶ月ほどかかっている。
毎週痛い思いをするというのも しんどいですわ。

まぁ あと数回通えば終わりだし もうしばらくの辛抱だな。
一番痛みがひどいのが最後かぁ...
どうなることやら...(汗

2014年5月16日金曜日

夕暮れの光景

Lens CZ Sonnar 50mm f2 Body Olympus E-PL1
夕暮れ時の1枚。
風がなければ 水田に夕焼けが映って綺麗だったのになぁ...
まぁ いいや。

2014年5月11日日曜日

こんな時に...

Lens Russar MR-2 20mm f5.6 Body Fed Zarya
今日は 自室の掃除で終わってしもた。
天気がよかったので 出かけたかったのだけど
来客があるとの事だったゆえ 待機してた次第。

使用していないものなどを袋に入れて処分しようと
あけこれとひっくり返したんだけどねぇ...
結局は元通りに収まってしまったり...

上の図のものも しばらくしまいこんでいたので
久しぶりに出してみる。
機械もレンズも問題なく すぐにでも使える状態でよかった。

あちらこちらと撮り歩きたいんだけどねぇ...
クルマの調子があまりよくなくてねぇ。

オイル漏れがしているので 修理屋にみてもらったところ
ユニット交換をした方が手間がかからないような事を言われてねぇ。
要はエンジンの載せ替えですわ。
まぁ 走行距離も26万キロも走りこんでるし 
あちこちガタがくる頃ではあるんだけど
載せ替えかぁ...出費が痛いなぁ...

てなことで 遠乗りは当面無理な状況になってしもた。
やれやれ...ついてないのぅ。

2014年5月5日月曜日

ネモフィラ

Lens P,Angenieux 35mm f2.5 Body Canon EOS30D

Lens P,Angenieux 35mm f2.5 Body Canon EOS30D
連休最終日に 国営ひたち海浜公園まで行ってきた。
お目当てはチューリップとネモフィラ。
チューリップの方は時季が過ぎてしまった感じになっていたけれど
ネモフィラは見頃であった。

欲を言えば 晴れていればよかったなぁ...

2014年5月4日日曜日

維持も大変だよ

Lens CZ Sonnar 300mm f4
修理に出ていたレンズが帰ってきた。
前回と同じ症状で 絞り羽が固着してもぉて動かなくなってしもた。
まったくなぁ...おかげで出番が延期になってしもたがな...
まぁ この手のレンズは遠景が主ゆえ 出番も少ないのだが。

こやつと入れ替えに ローライさんがドック入りに。
あやつも 症状が同じときたもんだ。
ま~ったく どいつもこいつも...(ブツブツ
ま 直ればいいんだけどねぇ。

遅い春

Lens Nikkor 50mm f1.8 Body Olympus E-P2

Lens Orion-15 28mm f6 Body Olympus E-P2


Lens Canon FL 19mm f3.5R Body Olympus E-P2 

Lens Canon FL 19mm f3.5R Body Olympus E-P2 

Lens Canon FL 19mm f3.5R Body Olympus E-P2 
奥会津の春の光景である。
長かった冬が ようやく終わったという感じかね。
この 長閑な風景が好きなんだなぁ。