ページビュー

ラベル つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月23日土曜日

ヒマな時の呟き

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
手元に置いてあるデジタル機を背面から撮ってみた。
個体ごとに特徴があるのが分かるかと。

ただねぇ、こんなに操作ボタンがあってもほとんど触らないんだよねぇ。
ミラーレス機に至っては、液晶パネルも隠している次第。
ないと困るのかも知れないけれど、私は不便を感じない。

画像処理エンジンは少しだけこだわりがあるけれど、ISO感度やシャッター速度は別に高性能じゃなくてもいいかな。
あと、動画機能はいらないと思っている。使わないもん。

写りに関して言えば、以前はフィルム時代の写りに寄っていた感じだけど、昨今の機種はスマートフォン寄りに傾向している感がある。
なんか違うような気がするんだよなぁ...うまく言えんけど。

まぁ、作り手の戦略があるのだろうから、この先どう変化していくのか解らないけどねぇ。
ただ、一眼レフをなくしたのは残念だったな。

2020年5月17日日曜日

あれまぁ

あれれ 写真がUPできなくなってる。
バグかなぁ?それとも 何か意図があってできなくしたのかなぁ...
しばらくバグもなくてよかったと思ってたのになぁ。
できることなら復旧してほしいねぇ。

2016年4月29日金曜日

何だかなぁ

Kiev 4am 修繕前

修繕後
カメラの中古屋でみつけたものである。
レザーの浮きがかなり目立っていて痛々しい。
シャッターの状態もよくないようなことを書いてあったけれど
気にせず購入。

家に戻って さっそく修繕作業に取りかかる。
めくれ上がったレザーが硬化していてなかなか付かなかったけれど
取り敢えず 剝がれをなくすことはできた。

シャッターやセルフタイマー レンジファインダーのピントなどは
これといって不具合はなし。
あのメモは何だったのだろう...?

この前のニコンといい この個体といい ほんのちょっと手を加えてあげれば
まだ使えるのになぁ...もったいない。

2015年12月13日日曜日

なんてこった


以前使用していた携帯電話の調子が悪くなってしもたゆえ
思い切ってスマートフォンに切り替えることに。

いやぁ~ 初期設定が面倒のなんの...
アナログ漬けになっていた私にとって 扱いにくい存在のデジタル製品。
もう少し おっさんに優しい存在になってほしいものよのぅ。

ていうか 私が老いただけか...!

2015年10月1日木曜日

反省

左 Summar 5cm f2 右 W-Nikkor 2.8cm f3.5
ちょいとむしゃくしゃする事があって その憂さ晴らしのつもりで買ったのが
上の図のレンズ2本と 図にはないけどカメラが1台。

でも ご機嫌の時に買った方が気分がいいよな...
憂さ晴らしの衝動買いはこれっきりにしとこ。

2015年1月10日土曜日

なんでだろう

自分が撮ったものより 
他人が撮ったものがよいと思うのはなんでだろう...

と 時々思ったりする。

2014年2月2日日曜日

徒然なるままに 

久々に綴ってみようかね。
忙しさに押しつぶされそうな毎日を送っていたら いつの間にか1月が終わってた。
ちょっと前に新年を迎えたばかりなのになぁ...

そうこういってるうちに 暦の上では明後日から春らしい。
まだ氷点下の日がこの先も続くだろうに...
けど 早咲きの梅はすでに咲き出してるし。

仕事がひと段落ついたら撮影旅行へ行こうかと思案中なのだが
まだ 出口が見えてこない状況。
ここまで仕事漬けになると 思考力も鈍ってくるわな。

いろいろと綴っておかないとと パソに向かってはみるけれど
文章が出てこないのだな。
まぁ こんな事もあるってことで。

2014年1月3日金曜日

年明け早々のぼやき

新年 明けましておめでとうございます。
今年ものんびりと綴っていこうと思う所存であります。
今年も気長にお付き合いくださいませ。

去年の暮れにパソが不調に陥ってしもて あれこれと手を尽くしたのだけど
未だに回復の兆しが見えぬゆえ 仕方なくパソを新調した次第。
直れば買う必要がなかったのになぁ...

でもって 新調したマシンはまたもやウィンドウズマシンに。
趣味だけならMacの方がいいなぁと考えていたんだけど
仕事でも使うこともあるゆえ 渋々...

まだ 不慣れなマシンではあるけど いずれは何とか使いこなれるであろう。
その前に 既存のプリンターやらHDDの接続をできる様にしなければのぅ。
使えるのはありがたいけれど セットアップはいつもながら面倒だわ。

2012年1月15日日曜日

出番がないカメラ達

あれだけ苦しかった風邪も だいぶ楽になった感じ。
ひき始めに薬で応戦したのがよかったのかな。
けど まだ油断は出来ないゆえ 用心はしている。

ということで 完治していない状況なので家の中でじぃ~っと過ごして
貴重な休みをつぶしてしもた。
まぁ 最近はこんな感じな事が多いけど。

久しぶりにアナログカメラをいじくりまわしてみた。
お気に入り数点を残し ほとんどしまいこんでいる状況。
カメラのためによくないのは分かってるんだけどねぇ~...
1人で管理するには ちと多すぎるのかも。

デジ1君も 最近は休眠状態で あまり活躍してないなぁ。
こうも忙しい状態が続いていると 写真どころではなくなってしまう。
出かける事も出来ないしなぁ...つまらん。

まぁでも 写すことをあきらめたわけではないから
もうしばらく我慢の状況が続くけれど また再開しようと思案中。

お手軽に撮れるコンデジ君を持って歩こうかな。


2011年10月11日火曜日

また1つ

今日は42歳の誕生日。
早いもんだねぇ~...ついこの前までハナタレ小僧だったのに(ォィ
今や オッサン街道まっしぐらですわ。

どおりで足腰にガタが来るはずよなぁ。
休みなく生きてるもんだでな...(シミジミ

2011年10月7日金曜日

出かけたい

一週間があっという間に過ぎてしまった。 ついこの前 花火が見られなくて悔しがってたと思ってたら また週末。 時の流れが急流のように感じるのは私だけだろうか... 秋も酣 いよいよ紅葉が始まったようで 一足早く桜が紅くなり始めている。 
この辺の紅葉は 11月に入ってからが本番だけど 山間部辺りは 今月の終わりあたりから色づき始める。 すでに見頃のところもあると思うが なかなか時間がなくて見に行けずにいる。 綺麗だろうなぁ...見に行きたいなぁ~。 カメラの機材と地図を積んで あちこち出かけたい。 以前は 仕事終わりと同時に撮影旅行へ出かけてたものだけど 最近は めっきり行かなくなったな... でも やっぱり行きたいところへはいかなきゃ損よな。 気が向いたら行くとしよう。

2011年9月22日木曜日

天災

やっと台風が去ってくれたようで。
凄かったもんなぁ...

会社から帰る時間あたりが 最高潮だったようで
もう どこもかしこも風に煽られて 弱ってる木なんかはもとから折れて倒れてた。
走行中に何度も倒されるかと思うくらいの突風が吹き荒れるし 怖かったわ。
おまけに 台風が通過したあたりに やや強の地震までくるし...(ヤレヤレ

天災は忘れた頃にやってくるとはよく言ったもので まさにその状況だった。
猛烈な力の下では 人間様は無力なんだなぁ。

2011年7月31日日曜日

グラグラ

さっきの地震はびっくりした。
また 揺れの程度が大きくなりだした感じがする。
イヤだねぇ...まったく。

ネコのとらじも落ち着かなかったらしく
地震のあと30分くらいニャーニャー鳴き通しであった。
ネコも怖かったんだろうなぁ。

天も地も荒れ放題で困ったものだよ。
早いところ落ち着いて欲しいものだねぇ。

2011年4月9日土曜日

元気出そうよ

今年は花見を自粛するところが多いらしい。 被災したところへの配慮の意味があるのだろう。
けど 何でもかんでも自粛で片付けてしまうのはどうなんだろうな。 こっぴどく被害を受けてしぼんでいる今 何とか気運を持ち上げようって なんで思わないんだろう。 イベントがなくなることで何でもなかった人の生活に支障をきたす事も出てくるんじゃないのかな? 規模を縮小してとか そういう気転を利かせてやればいいじゃん! と私は思うわけで。 被災したどこかの地域では 今年も祭りをやるってはりきってるっていうのに。 そういう勢いが 今は必要だよ。 同情するくらいなら 勇気や勢いを与えよう! ってな。 地震にビビってる私が言うのも変だけど。

2011年4月8日金曜日

無題

はやく元の生活に戻れるようにならないかなぁ。
もう 地震はいらないや。
疲れちった...

2011年3月30日水曜日

がんばろう

ぼちぼちTVやラジオも通常の番組に戻りつつあるようで。
まだまだ不安要素が残る震災の情報も欲しいところだけれど
お笑いとか娯楽性のある番組も欲しいなぁと思っていたところだったゆえ
ホントにありがたいです。

まだ気が抜けない状況であるので 心身ともにクタクタだったりする。
余震の回数が減りつつあるけれど 時々ガツンと大きいのが来るので。
あまり神経質になっていても気が滅入るだけなので
モノが落ちない程度の地震は見過ごしている状況。
こういう事に慣れたくないけどねぇ(苦笑

インフラの不便さは解消しつつあるけれど
物価がじわりじわりと上昇傾向なのが 今の懸念材料かも。
とくに米と野菜は深刻かもなぁ。
ガソリンもリットル当たり15円も上がったし クルマが移動手段の田舎ではかなり厳しい。
この先 どうなることだろうねぇ...もう少し落ち着いて欲しいものである。

震災の余波は もうしばらく続くようであるけれど
めげずにいきましょ。

2011年3月16日水曜日

想い

東北関東地震の影響なのか 他のところでも大きな地震が起こってるようで。 
規模も大きいようなので気になるところ。 被害が最小限であればいいなぁ... これ以上広がらないで欲しいよなぁ。 
 TVやラジオでひっきりなしに流れてるのが 支援の輪が広がってるということ。 ありがたいことだよねぇ。 大打撃を受けた被災地に一刻も早く物資やメンタルケアの手を差し伸べて欲しい。 私も何かしてあげられないかなぁ...

2011年3月14日月曜日

寝不足なり

ここのところ ずっと寝不足気味だったりする。
ちょっとした揺れや軋みで目が覚めてしまうのだ。
まいったねぇ こりゃ...
感覚もちょっとばかりおかしくなってるような気がする。
なんじゃこりゃ よぅわからん。

まぁ あまり深刻に悩んだところで心身に負担がかかるだけゆえ
もちっとあっけらかーんとしとこうかねぇ。
バカになるのも 時には必要なのかもな。

でも やっぱり安眠 熟睡は絶対必要よなぁ。
美容にもよくねぇし(オイ

2011年3月12日土曜日

悲しいよ

昨日 非常に激しい地震があった。
わが茨城でも 相当なダメージを受けた地区が出てしまった。

我が家は崩壊は免れたものの 外壁と内壁にヒビが入ったのと
家財がひどく散乱した。
幸い おかんと弟妹は無事。

怖い思いはしたけど 断水が続いてるけど
今は 無事でよかったと思う。

知ってる町 思い出のある町を津波がすべてを消してしまった。
今 言葉に出来ない悲しみでいっぱい...

2011年3月4日金曜日

あぅ~

3月ですなぁ。 もぉ いい加減に寒さから開放されたいと思うのは私だけではあるめぇ。
けど そう易々と事は運ばないようで もうしばらく寒気と格闘しなければならないようで... 

 先日行った健診の結果が郵送されてきた。 結果を見て ちょいとショック... LDLコレステロール値というのが上限値の倍になってるし... 代謝異常につき病院へ行けとコメントされていた(ハァ...
 やっぱりタバコが悪さしてるのかなぁ。 あと 油っこいものが多いのかなぁ。 納豆とか海草類は毎日食べてるんだけど 足りないのかなぁ。 運動不足なのかなぁ...などと 頭の中がグルグル。 

1つ確かなのは このままではまずいという事だよなぁ。 あまり悲観的にはなってないけれど このまま突き進んではいけないなという自覚はある。 とにかく 何とかしなくちゃ(汗