ページビュー

ラベル ネコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月12日月曜日

室内撮り

Lens Cosmicar/Pentax TV Lens 35mm f2.8 Body Sony α7C

Lens Cosmicar/Pentax TV Lens 35mm f2.8 Body Sony α7C

いつものヒマ撮り。膝の上にいる猫(コマ)を撮ってみた。
あったかいのかねぇ〜。全然離れようとしないわ。
おかげで脚が痺れて参った...

室内撮りはほぼスマートフォンで済ませてしまうけれど、たまにはカメラ撮りもいいかも。
とくに照明とかこだわらないし、カメラの方が柔らかく写るしねぇ。
今後はそのようにしよう。ほかの猫は私の自室には来ないけど...

2023年4月15日土曜日

ただ今療養中

iPhoneにて

退院してから自宅で療養しているのだけど、ネコの奇襲に悩まされている。
各々好きなところで寝るなり遊んでてくれよ...何故私の寝ているところに集まる...
ほぼ1日中離れずにいるのが上図のフクちゃん。
私を気遣って一緒にいるわけではなく、ネコがお気に入りの場所に私がいる。

そう思うと合点がいくんだな。

2022年11月12日土曜日

剪定作業

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

今日は朝から庭の木々の剪定(ほぼ伐採)をした。
庭で作業をしていると 興味があるのか猫達が見に来て ひたすら邪魔をしていく...
機械を使っているから危ないよぉ〜 と言ってみたところで聞く耳は持たずといったところ。

剪定をしたのは6本。柿の木が2本 百日紅 赤い実がつく木が2本 梅の木といった具合。
最難関だったのが梅の木で 数年ぶりの剪定。幹が太いわ背は高いわで作業が難しく チェーンソー片手に木登りをする羽目に。もう木登りをする歳ではないわなぁ。

作業自体は大変だったけど 庭で食べた昼ごはんは美味い。
庭でのんびりと過ごしたのって いつ以来だろう。
すごく充実したひと時だった気がする。

2022年9月2日金曜日

猫の図

iPhoneにて

iPhoneにて

久しぶりに我が家の猫を載せてみた。
もう1匹は撮影ならず。
いやはや どの猫も大きくなってしもて...
チビ猫の時期って短すぎるんだよねぇ。

2022年2月26日土曜日

カメラ目線

Lens Tamron LD 28-200mm f3.8-5.6 Macro Body Canon EOS 1D MarkⅣ

久しぶりにうちのゆず(猫)を撮ってみた。
最近 あまり相手にできなかったせいか 愛想がよくないゆず君。
けど この時は素直にカメラ目線になってくれた。

2020年7月18日土曜日

どこがいいの?



4歳のコマ(ネコ)。
最近のお気に入りはカメラのワイヤーレリーズ。
猫じゃらしよりもよく遊ぶ。
迂闊に出しておけないな...

2020年6月7日日曜日

2歳

Lens Panasonic Lumix G 14-140mm f3.5-5.6 Body Panasonic  Lumix GH4
ミオ(ネコ)2歳の誕生日。
兄ネコたちは3匹ともだいたい5月あたりかな という事で一律で5月1日が誕生日としている。
このネコだけは産まれた日を教えてくれたので。
他の兄弟たちも元気にしているようでよかったと思う。

2019年12月30日月曜日

コマ吉

I-Phoneにて
休みに入って2日間 自室に篭った状態で過ぎてしもた。
毎日の緊張感から解放されて気が抜けた感じ。
時間に縛られての日々は 結構しんどい。

自室にいると ネコが入れ替わりでやって来る。
とくに上図のコマはエサとトイレ以外はずぅっと居座っている。
時々遊んであげたりするけれど ほぼ傍で寝てる状況。

ネコはどんな色模様問わず好きだけど とくに好きなのは黒ネコとキジトラ模様かな。
三毛猫もいいけれど なかなか巡り合わせがないなぁ。
このコマも ある縁で我が家にやって来たけど こんなに大きくなって。
まだ 3歳なんだよなぁ。

デカすぎ

I-Phoneにて
ゆず(ネコ)の図。
8歳半になるけど なんかデカくないかぃ?
比較対象になるものを一眼レフカメラにして撮ってみたけど   やっぱりふつうの大きさじゃないよなぁ...単に太り過ぎといえばそれまでなんだけども。
ダイエットさせなきゃいかんな。

2019年1月23日水曜日

帰ってきた

iPhoneにて
17日に避妊手術を受けに入院していたミオ。
晴れて退院となり安堵といったところ。

大丈夫だと分かっていても   やはり心配だったから
無事に終わり帰ってきてくれてよかった。

まだ傷が痛々しいけれど   家の中で走り回っている。
ネコの治癒力   生命力はすごいなぁ...

2019年1月6日日曜日

チビッコギャング 猫の部

iPhoneにて
ミオ(猫)が我が家に来てひと月半が過ぎた。
今は兄猫を差し置いてのびのびとしている状況。
末兄のコマ(猫)とは   相性が合うようで行動を共にしている。
元気なのは大いに結構なのだけど  私の自室での探検&運動会はやめてくれぃ...!
猫にとっては格好の遊び場(モノが多く隙間がある場所)らしいのだが
落としたり配線を抜いたりやりたい放題。


まったくなぁ...やめろと言ってやめるヤツじゃないしなぁ。
こんないたずらっ子でも   寝顔を見ると可愛いと騙されてしまう
アホな私...ま   いっか。

2018年12月15日土曜日

4番目

iPhoneにて
先月の半ばくらいに我が家にやってきた猫。
生後半年で 名前はミオとつけた。

はじめは馴染むか心配だったが 今はおっさん猫共々
元気に駆け回るまでに馴染んだ。

壊し屋が増えたことで 家の中のいたるところに残骸が...

2018年10月14日日曜日

壊し屋が集う場所

iPhone にて
iPhone にて
自室にて。
不在の時はどうなのか定かではないけれど
私がいる時は ネコの居場所になっている。
おとなしくしていれば何もいう事はないのだけど...
そうじゃないから困るんだよねぇ...

2018年1月5日金曜日

ん?

iPhoneにて
猫のコマの1ショット。
頭1つ分ほどの大きさしかなかった猫が
ここまで大きくなった。
まぁ 他の2匹に比べたら まだまだ小さいけれど
今年の春(初夏あたりかな)には2歳だもんなぁ...
ホントに成長が早いわ。

2017年12月30日土曜日

撮り遊び

iPhoneにて
今年も明日を残すのみとなってしもた。
やり残したこと 行きそびれた場所 たくさんあったけれど
今さらどうにもならぬゆえ 来年の楽しみとしておこうかと。

休みに入った事だし 散らかった自室の掃除でもするかぁ...
で 始まったのはいいのだが...終わらん...
その上 図のようにネコのゆずが邪魔する始末。

7㎏半ほどもある大猫ゆえ どの程度の大きさなのかを
カメラを比較対象に置いて撮ってみた。
ネコにしては大きいかもねぇ。

って 遊んでる場合じゃなかった...

2017年8月11日金曜日

解ってたけど いいわぁ

Lens Ernst Leitz Summicron 5cm f2 Body Olympus E-P2
先日購入したレンズ 未だに試写できておりませぬ...
という事で 目の前にいる猫(コマ)を撮ってみた。

ふむふむ...よく写るじゃん。
ていうか デジタルカメラとの相性も悪くないとみた。
まぁ アトムレンズだからっていうわけではなく
元がいいレンズなんだろうねぇ。

ん~...フィルム撮りしたらもっといいかもなぁ...

2016年12月3日土曜日

1ショット

iPhoneにて

「ちと硬い枕だなぁ~ まぁいいや」
と言わんばかりな寝姿。


2016年11月12日土曜日

庭仕事

iPhoneにて
久しぶりに庭木の選定作業をした。
ネコのゆずが監督役なのか遊び場を守っているのか 木の上からこちらを見ていたので
写真に収めておいた。

庭木の手入れは いつやっても疲れるわ...

2016年7月19日火曜日

チビもいずれは...

iPhoneにて
我が家に来て まだひと月半ほどなのに
すでに3倍までに大きくなってしもた...

子猫の時期ってすごく短いなぁと 傍らにいる大猫をみて
つくづく思う。

2016年7月1日金曜日

コマですぅ

iPhoneにて
新入りのその後。
名前は「コマ」になった。
性別はオス。真っ黒に見えるが トラ模様がはっきりしてきた。

我が家に来てから すでに2倍の大きさに。
成長が早くないかぃ?
今のうちに手乗りネコとか撮っておかねば...