ページビュー

2014年6月23日月曜日

使わないと勿体ないよなぁ

Canon F-1
デジタル1眼レフを使い始めて10年目。
初めはフィルムカメラと一緒に使っていたのに 気づけばデジカメがメインになってたし...
手軽さと手頃さに呑み込まれてしもた。

でも 古いカメラを使うのをやめようとは思わない。
上の図のカメラ君なんて 私の手元にきて20年以上の付き合いだし。
ホントに よく働いてくれたのぅ。

とくに どこが悪いというわけではないゆえ また 使おうかな。

2014年6月22日日曜日

古いカメさん

Lens Canon Fish-Eye 7.5mm f5.6 Body Canon FX
ちょいと暇だったゆえ お蔵入りしていたカメラなどを撮ってみた。
約50年ほど前の機種らしい。
が購入した覚えがないので 父が購入してそのままになっていたようである。
レンズの方は私が買ったものなんだけどねぇ。
いつもデジカメに取り付けて遊んでいるけど 本来はこのようなフィルムカメラに取り付けて 円形魚眼の写真を撮るためのものなのだそうな。

古いカメラが まだゴロゴロしている...
1人で維持するには多いなぁ...

2014年6月19日木曜日

ユリ

Lens Orion-15 28mm f6 Body Olympus E-P2
庭に咲いた百合を撮ってみた。
今頃咲くんだったかなぁ...もう少し先だったような気がするが...

2014年6月15日日曜日

なぜじゃ

今日は 午後から紫陽花を観に いつも行くアジサイ寺まで出かけてきた。
近所のものは すでに咲き出してほどよく色づいているゆえ
多分見頃だろうと行ってみた次第。

しかし 予想に反して 咲き出してはいたけれど 色づきまで進んでない状況。
こりゃダメだということで すぐに退散と相成る。
来週 もう一度行ってみよう。

帰る途中 いつものカメラ屋へ立ち寄り 型遅れのカメラを1台購入。
Panasonic Lumix GF1
レンズ付きで売っていたのだけど レンズは要らなかったなぁ...
要は 後玉が張り出しているレンズが付くかも という思惑があって購入したまで。

で 結果は...残念ながら取り付けならず...
やっぱり もう少し画角が大きくないとダメなのかなぁ。
どのカメラなら付くのやら...もうちっと勉強せねばのぅ。

あまりカメラは増やしたくないゆえ じっくり品定めせねばのぅ。
と言いつつ 増えてるが...(汗

2014年6月14日土曜日

寂しい

ネコの姫ちゃんが逝って1週間が経った。
突然の死だったから まだ信じられないと思えてしまう。
でも もう いないんだよなぁ...

2月にとらじが逝って その4ヶ月後だからなぁ。
一気に寂しくなってしもた。
残ったのは ゆずだけになってしまった。

2014年6月6日金曜日

復活

本日 修理に出ていたクルマが帰ってきた。
エンジンの載せ替え タイミングベルト他ベルト交換 ウォーターポンプ交換等々
大がかりな修理内容となったけれど 取り敢えず調子はよくなったかな。

タイミングベルトの交換は3度目。
軽自動車で3回も替える人っているのかね?
私も初めてだけどねぇ。

まだ直さなければいけないところはあるけれど 今回は見送りに。
ショックアブソーバーとブレーキパッド あと ドライブシャフトの鳴きも直さなきゃなぁ。
まぁ 今すぐどうこうという感じではないから 追々やろうかと。

これでようやく遠出ができるってもんですわ。
梅雨に入ってしまったゆえ すぐは無理だけど...