ページビュー

2016年10月30日日曜日

晩秋と初冬

Lens A.Schacht Ulm Travenar 135mm f3.5 R Body Olympus E-P2

Lens A.Schacht Ulm Travenar 135mm f3.5 R Body Olympus E-P2

Lens Ernst Leitz Summaron 3.5cm f3.5 Body Olympus E-P2

Lens Nikon Nikkor 15mm f3.5S Body Olympus E-P2

Lens Nikon Nikkor 15mm f3.5S Body Olympus E-P2
10月の終わりの紅葉の様子。
場所は福島県は会津地方。
2000メートル級の山は ほぼ葉を落として冬支度の様相。
見頃だったのは 1000メートル前後の山々かな。

雪が降る前に もう一度行ってこよっと。

2016年10月23日日曜日

直せば現役復帰なり

Mamiya 6
いつものカメラ屋でみつけたものである。
ファインダーとレンズに不具合があるとのことで安価だった。
レンズの不具合はすぐ直ったけれど
ファインダーの方は 今すぐ直さなくても使える状態なのでそのまま。

この手のカメラも 状態がよければそれなりに高値がつくのだろうなぁ。
けど 私は直しながら使うのが好きかな。
だから 程度が悪くても気に入れば手元に置いている。
変わってるかね 私。

2016年10月22日土曜日

湯の湖

Lens Nikon Nikkor 15mm f3.5S Body Sony NEX-5

Lens Nikon Nikkor 15mm f3.5S Body Sony NEX-5
数年ぶりに奥日光まで行ってきた。
いやぁ 相変わらずすごい混雑ぶりですわ。
時季をずらしてもう一度行ってみよっと。

2016年10月15日土曜日

まぁまぁ

Lens Voigtländer Color-Skopar 50mm f2.8 Body Olympus E-P2
栃木県は矢板市で行われた花火大会を観てきた。
規模はさほど大きくはないけれど 綺麗であった。
撮影途中で電池切れがなければ もっとよかったのになぁ...
予備を持ち歩くか...(ヤレヤレ

15mm

Lens Nikon Nikkor 15mm f3.5S Body Olympus E-P2
15mmの試写をしてみた。
古いレンズではあるけれど よく写るのぅ。
もっといろいろ撮ってみよう。

2016年10月9日日曜日

二代目デメキン

Nikon Nikkor 15mm f3.5S
状態が非常にいい出物があったゆえ購入。
以前持っていた15mmは手放してしもて...
今度は手放さないでおこう。

2016年10月2日日曜日

デジタルカメラのご時世に...

Toyo-View
大判のカメラを載せておこう。
埃だらけのものを格安の値で購入。
もの好きな客でなければ こんな売り方はしないカメラ屋の店主。
儲けがあるんかな?
憶測だけど 整備して売るのが面倒になったのかもしれんな。

サイズは4×5インチ。
ピントグラスは付いているが フィルムホルダーはない。持っているから要らんけど。
ポラバッグがあったけれど いらなかったので置いてきた。
レンズは 数本持っているから 新たに買い足す必要はないかな。
金属フレームのずっしり重いカメラゆえ 振り回しはしんどいだろうなぁ。

父親が生きてたら 何て言っただろう...
「持ってるものを使え」とは言っただろうな。
その上で 「ちょっと貸してみろ」となったはず。
最近では 母親から父に似てきたと 半ば呆れられてるし。
楽しいのだからいいと思うんだけどなぁ。

でも 増やさないように気を付けなければ...

メガネ1号

iPhoneにて
私の眼鏡第1号の図。
これからずっとお世話になるんだなぁ~。
まぁ 視力が落ちたことには 少しだけショックだったけれど
目を凝らして仕事をする煩わしさから解放されると思えば
これもありかなと。

踏みつぶしたりしないよう 大事にしよっと。

2016年10月1日土曜日

相棒

Canon FD 600mm f4.5
20年来の相棒のレンズである。
いろんなレンズがある中で 私にとってはこやつは別格な存在かも知れん。
なんでだろう...