ページビュー

2018年12月23日日曜日

増殖がとまらない

SMC Fish-Eye Takumar 6☓7 35mm f4.5

Kodak Ektar 44mm f3.5
中判の魚眼レンズと広角レンズの改造品を手に入れた。
Zeissレンズもいいなと思ったのだけど やはり手が出る値段ではない...
そんな中に手頃な値段で出ていたので購入した次第。

Ektarの方は いずれ購入しようと探していたところにタイミングよく出てきた次第。
写りの良さに定評がある存在だったので 手に入れることができてよかった。
どちらも写すものによっておもしろい効果が出ると思う。

さて 何を撮ろうかねぇ。


2018年12月15日土曜日

4番目

iPhoneにて
先月の半ばくらいに我が家にやってきた猫。
生後半年で 名前はミオとつけた。

はじめは馴染むか心配だったが 今はおっさん猫共々
元気に駆け回るまでに馴染んだ。

壊し屋が増えたことで 家の中のいたるところに残骸が...

2018年12月9日日曜日

いつの間にか

Lens Asahi Opt SMC Pentax 6×7 500mm f5.6
比較対象が猫というのも変ではあるけど 一緒に撮ってみた。
500mm...出番が少ないレンズの部類になるのかな。
以前は野鳥観察や遠景撮影によく使っていたけれど
ここ最近は 長くても300mmくらいまでのものをよく使っている。

けど このくらいの焦点距離のレンズがないと不便に感じることもあるので
手元に置いている次第。
まぁ 若い頃に比べたら行動範囲や機材の出し入れが億劫になったというのも
あるかも知れない。

あまり歳のせいにはしたくないんだけどねぇ...
気力が萎えたら老いが早くなるようで。
いつの間にかそんな歳になってたんだねぇ~。

2018年12月8日土曜日

1℃

iPhoneにて

iPhoneにて
iPhoneにて

2018年12月1日土曜日

秋の終わり 冬の始まり

Lens Rodenstock Ysaron 210mm f4.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Rodenstock Ysaron 210mm f4.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Rollei-HFT Planar 80mm f2.8 Body Sony α7Ⅱ

Lens Rollei-HFT Planar 80mm f2.8 Body Sony α7Ⅱ
紅葉もそろそろ終わりかな。
まだ色づいているところもあるけれど
大方は葉を落として冬支度の様相。
また来年だな。