ページビュー

2008年12月30日火曜日

あと1日

残り1日となった2008年。
長かったような あっという間だったような。

仕事の方も 転職後1年が経過した次第。
まだ1年なんだよねえ...覚えるのも必死ですわ。
ただ 初心は常に忘れるべからずということで
常に気を引き締めて精進していこうかと。

失ったり壊すのは容易いけれど
築いていく 培うことは並ならぬ努力が必要ゆえ
まだまだ未熟ではあるけれど 
1歩1歩 ゆっくり築き上げられたらいいなぁと思う。

現状は厳しい状況が続いているけど
挫けず生きていくかぁ。

2008年12月28日日曜日

ひとりごと

最近 というよりこの時期になると どうも自室への帰還が難しいようで...
というのも 居間にあるこたつで眠ってしまうのだな。
TVを観ながらいつの間にか眠ってる事もあれば
無意識に眠ってて 気がついたら朝方の4時を回ってる事も。

風邪をひくから布団で寝なきゃな...て 頭ではそう考えるのだが
身体の方が動きたくないといってるらしい(謎

連日の仕事の忙しさで 疲れが抜けなくなってるのかねぇ~
年内は30日まで仕事だというし 今日は休み返上で仕事だったし...
まぁ 仕事がないというよりはマシなのかもしれないけどさ。
でも やっぱり休みは欲しいよなぁ。

自室の大掃除も まだやってないし...
このまま年越しかぃな?

2008年12月21日日曜日

夜景
















この時期 あちらこちらでキラキラと綺麗なイルミネーションが見受けられますな。私
が住む田舎でさえも 意外と観られるものがあったりする。まぁ 都会の度派手なものとは全然比較にはなりませんがねぇ。 で このイルミネーションが出現する頃に これまた綺麗に見られるものが山の上から見下ろす夜景。一年を通して見られる事は見られるのだけど 空気が澄むこの時期が一番綺麗だと私は思うわけで。 
地元の夜景もなかなかよいかも。

2008年12月7日日曜日

土いじり 再び

今日は 隣の空き地を耕してみた。
空き地を管理しているおじさんが「ここ 使ってもいいよぉ」と言ってくれたので
せっかくだから 少しだけ借りる事にした次第。

しかし...実際掘ってみてから分かったのだが 浅いところに粘土層があるではあ~りませんか。
どうりで何も作らなかったわけだ...
けど 粘土層の部分は数センチほどで その下は赤土みたいだから 少しずつ土作りをしていけば
何とか使えるようになるだろう。
 
次回は 生石灰を撒いてもうちょっと土を細かくしなくちゃなぁ。
う~ん 豆トラ(耕運機)が欲しい...

2008年12月6日土曜日

休みなの~にぃ

んがぁ...せっかくの休みだっていうのに なにゆえ6時前に起こされなきゃならんのだ... しかも 起こしたやつはトラ(猫)。 このネコ 毎朝起こしに私の部屋にやってくる。 大抵はえさが入ってないから入れてくれという催促なのだが その起こす鳴き声がうるさいのなんの... 無視をしようものなら 顔中舐めまわし攻撃を仕掛けてくる始末。 ネコの舌って 紙やすりの粗いもののようでザラザラしてて痛いのよなぁ。 時には お尻を舐めた後に私の顔を舐めまわし攻撃をする事も... ネコのする事だから いちいち怒らないけれど ケツを舐めた直後に私の顔を舐めるなぁ! 一騒ぎした後は 気分次第で行動してるようで  今は私の枕を占拠して寝ておりまする。 気まぐれだぁねぇ...まったく。

2008年12月1日月曜日

師走入り

師走でございますぅ~
今年もあと30日ほどで終わりですぅ~
はやいものだぁねぇ~

早いといえば 今の職に就いて 明日で丸1年が経とうとしてる。
慣れない分野の環境の下で よく続いたものだと我ながら感心している。
まぁ それなりに大失敗も何度かやらかしてるけども。

小さい町工場での仕事なので 何かと気を遣う部分も多いのだけど
大きな組織の中での気の遣い様とは比べ物にならないくらい楽である。
もめ事なんか起こしたら居辛くなるのは目に見えてるので あえて起こさないよう配慮はしているけれど
正直 理不尽な部分もちらほら見受けられたりする。
ま どこでもそういうのはあるんだけどねぇ。

いろいろ困難が立ちはだかる場面も多かったけれど
周りの支えに助けられながら 乗り越えて来られた年だったかも知れない。
本当に感謝です。
もう少し 自分の状況が上向きになったら きちんと応えられるようにしなきゃ。

頑張ろっと。