ページビュー

2009年12月31日木曜日

年越しラーメン

30日から休みに入り 緊張の糸が切れたがごとく ふぅ~っと力が抜けてしもた。
やっとまとまった休みにありつけたよぉ~と感涙しておりやす(オオゲサ

で 庭木の手入れでもやろうかと思いたったのだけど
この前枝切りをしたときに 枝切り鋏の柄を折っちゃったんだった...
てことで 新しいものを買いに出かけてきた。
けど いざ探すとなると なかなかないものだねぇ。
結局 3件目の店でようやく探し当てた次第。

昼食をとって さぁやるか...と思った矢先に突然の強風...
さっきまで無風だったのに どういうこっちゃ(ムカァ
あまりの風の強さに やる気まで吹き飛んでしまいますた(トオイメ
ま いっか 正月早々枝切りでもしてやるべ。

そんな感じでうだうだしてるうちに陽も暮れて いよいよ今年も終わりだなぁ~
て どういうわけか無性にラーメンが食べたくなったのだな。
年越しといえば 大概は蕎麦なのだけど 今回はどうしてもラーメンがいいなぁと。
家の連中に「ラーメン食べに行かん?」と誘ってみたら
あっさりと乗ってきたので いざラーメン屋へ。

て いざ出かけたのはいいんだけど ほとんどのラーメン屋が閉まってる...
開いてるのはファミレスか蕎麦屋。
ファミレスでラーメンていうのもなぁ っていうのもあったし
今日は蕎麦な気分じゃないし。

何件か周ってみたのだけど どこも閉まっていたので
いつも行ってた店が開いてなければあきらめようと決めて
その店へ行ってみたら しっかり営業中。
最初からここへ来ればよかったんだよな(ボソ
けど 美味かったからよしとしよう。
 
年越しラーメンも たまにはいいかも。


今年もつらつらタラタラと綴って終わってしまった。
まぁ このペースはこの先も同じだろなw
読んでくれた方々 コメントを残してくれた方々 どうもありがとう。
今後もご贔屓によろしくどうぞ。

よいお年をお迎えください。

2009年12月27日日曜日

花器











久しぶりに花器を買ってみた。
2年ぶりくらいかな とにかくすごく久々。
見た目はすごく粗雑なんだけど 
こいつに草花を活けたらどうなるのか 興味があったので。
きっと面白い結果がでるだろうなぁ。いろいろ試してみよう。

草花を活ける作業も 意外と好きだったりする。
まぁ 我流なので上手ではないけどねぇ。
楽しめればそれでいいのだよ うんうん。

年明けに陶器の初売りがあるようなので 
その時に掘り出し物があればゲットしたいなぁ。

2009年12月26日土曜日

丸2年

あぁ~ やっと休みだぁ...
今週は祭日も土曜も休出になってしもたゆえ
めちゃめちゃ長く感じた...(疲
去年の暮れも同じような感じだったような...

私が今の仕事について 今月でまる2年が経過した。
最初の頃は 畑違いな異業種というのもあって 毎日が必死の状況だったなぁ。
自分がまさか布を使った仕事をするなんて 考えもしなかったからなぁ。
刃物を使うのはとくに怖いとは思わないけど
時々 ちょっとした気の緩みで怪我をしたことも多々あった。

さすがに2年も仕事をしてると それなりにカンコツが身について
自分なりに仕事を進めるくらいなことは出来るようになったけど 
なかなか思うように進まない事が多くてねぇ...
「あれやって~」とか「こっちが先ぃ~」とかで
予め計画してた予定が見事にパーになることなんて珍しくないし(トオイメ
まぁ その逆もあるけどねぇ。私の仕事が遅くて縫い子さんに迷惑かけてるしw

屋内での仕事が嫌で 農業に転身したこともあったけど
結局 屋根つきの職場に舞い戻ってしまった。
多少きつくても 品物を作る仕事が 私は好きかな。
野菜でも何でも 自分で作る楽しみは格別ですわ。

でも 働き詰めはイヤじゃ(キッパリ

2009年12月25日金曜日

気がつけば

年の瀬ですなぁ~。
今年も時が過ぎるのが速かったかも。
日々 時間に追われる環境なものだから そう感じるのかな。

木々の葉もすっかり落ち切って ようやく冬色に染まった感じ。
朝晩は氷点下だしなぁ。
でも 冬の空気は好きだったりする。

年内 目一杯仕事に追い回されるんだろなぁ...
はよ 仕事から解放されたいものだす。
もぉ クタクタだがね...(グゥ

2009年12月20日日曜日

最近のマイブーム

最近のマイブームはクラッシックを聴きながらほっこりする事。
とくにお気に入りなのがSonate c-moll,Op.13Pathetique 
邦題「悲愴」 ベートーヴェンの曲だったりする。
別に暗い気持ちだからとかではなく 曲調がしっくりくるんだな。
他にも好きな曲はあるけれど 今はこの曲にはまってる。
オーケストラの曲も悪くはないけど 個人的には独奏の曲が好きだったりする。
かっこいいんだよねぇ すごく。
ま 私もクラッシックくらいは聴くんだぞ ということでw

墓参り

寒いですなぁ~
ここ茨城でもついに朝晩の気温が氷点下まで下がり始めましたわ。
どこの誰だろねぇ 今期は暖冬とか言ったのは...(ブツブツ

ま それはさておき 今日はとうちゃんの墓参りへ行ってきた。
明日が命日になるゆえ 平日の墓参はできないので。
最初は午後から行く事になってたのだけど
すぐ上の姉の都合がよくなったらしく 急遽午前中から行くことに。
途中で供花用の花を買って片道クルマで30分ほどかけてとうちゃん達が眠るお寺に行く。

寺社の空気はどこも同じで ひんやりする。
独特の空気というか雰囲気というか...
そういうのが好きで ちょこちょこ出かけたりするわけだけど。

墓参を済ませたあたりから気温が上がって 小春日和な陽気に。
いつもあったかければいいんだけどねぇ。
荒れた天気の方が多かったりするので...

2009年12月15日火曜日

不調

今日は体調が悪かったので仕事を休んでしもた。
働き詰めで ろくに休みがなかったせいで 身体が悲鳴をあげたっぽい。
適度に休まなきゃダメよなぁ...

そんな状況だったので 横になりながらずっと音楽を聴いて過ごしてみた。
長い間聴いてなかったものが結構あったりして 意外と新鮮だったり。
やっぱり 上手い人が歌ったり演奏する曲は飽きが来ない。

早く体調が良くならないかなぁ...

2009年12月12日土曜日

気分屋












最近被写体になってくれるネコは このとらじだけ。
他の4匹はなかなか撮らせてくれませぬ。
カメラを向けると目をつぶってしまうやつとか
そそくさと どこかへ逃げてしまうやつとか...
気分屋揃いで困ったものだ(飼い主に似たのか...謎)

2009年12月6日日曜日

プリンターを買う

久しぶりに半日ほど寝て過ごした。
前日の予報が「明日は午前中まで雨」の予報だったので
それなら 予定は入れずに寝て曜日にしておこうと。
でも 目が覚めると思いっきりPカン。
まったく 予定を入れないでいると 必ずといっていいほどよく晴れる。
その逆だと 雨が多かったり...(ナンデヤネン

起きてからは とくに何をするわけでもなく
ただ ぼぉっとしてるだけで時間が過ぎていく。
何もやりたくない時って 時々あるんだよねぇ。
やらなきゃなぁと思う物事もある事はあるんだけど
どうも 気が乗らないっていうか何て言うか...

ぼけぇっとしててもつまらないので 音楽などをかけて聴いてみる。
最近では CDプレーヤーもターンテーブルも起ちあげなくても
パソに入れてある音源で事が足りてしまっている。
ちっこいスピーカーでは物足りないなぁと思うときだけ
アンプを通して聴く感じ。
そういえば お気に入りのCDが何枚かなくなってるんだよなぁ...
貸した覚えがないから 何か処分する時に一緒に挟んで出しちゃったのかなぁ。
中古でもいいから 探しにいってみるか...
てことで 中古屋さんへ行ってみる。

以前とは店の名前が変わっていたけれど
売ってるものは大して変わらず。
俗に言うリサイクル屋ですな。
新品でもいいんだけど もう20年以上も前のものだし
再販されてなければ こういう中古屋にしか置いてなかったりするんだよねぇ。
一通り探してみたけれど...置いてなかった。
まぁいいや また別の店で探すとしよう。

他にどんなものがあるのか 品物を見て歩いていると
一台のプリンターのジャンク品に目が留まる。
自分が使ってるものと同機種のものが もうリサイクル屋に並んでる...
て 私が使用しているものも もう4年も経つんだな(苦笑
でも ジャンク扱いにしては程度も良さそうだし どこが悪いんだろ?
それに 友人に「やっすいプリンター 探してくれ」と頼まれてたし。
他にも安い品物があったけど 結局それを購入する。

家に帰って 早速動作チェックを試みる。
スキャナーの上蓋がしっくりしなかったので これが安い原因かと思ったら
単に外れてただけで ちゃんとはめ込んだら元の状態に戻った。
次に 電源を入れて出力してみる。
店で試したサンプルが貼り付けてあったけど それはスジが出ていて
これならヘッドの掃除で直ると思ってたのだけど
家でやってみたら あら不思議 何も異常はなし。

唯一 決定的な欠陥といえば USBのコードがなかったくらい。
コードは遊んでるものがあるから それをつければ問題なし。
ろくに使わないうちに新機種と入れ替えたんだろうね。
それが回りまわって私の手元に来たわけだ。
2000円でプリンターを買うなんて初めてかもw