ページビュー

2011年11月29日火曜日

撮ってないなぁ

う~む...写真撮ってないなぁ...(ボォ~
ネコの写真はちょこちょこっと撮ってるけれど
いつもの風景とか花とか 全然撮ってない。
このままでは腕が落ちてまぅわ(もともとよくないか...ヘッヘッヘ

ウェブ上でいろんな人の写真を拝見させてもらっているけれど
皆さん巧いよなぁ。
自分では考えの及ばない撮影方法なんかがあったりすると
これは使えるかも と思ってみたり。
実行までには至らないんだけど...(汗

忙しさに一区切りついたら カメラぶら下げて撮影旅行なんぞ行ってみたいなぁ。
考えるより行動ですな(ハンセイ

2011年11月27日日曜日

空振り

つかの間の休みも終わってしもた。
今日は約束事があったので 午前中に友人のところへ出かけてきた。
しかし 当人が不在ときた...(ナンデヤネン
約束事には結構厳しい人なんだけどなぁ 珍しく忘れてたらしい。
ま いっか。

以前はちょこちょこと顔を出していたのだけど
最近は忙しさにかまけて 足が遠退いた感があるかな。
けど とても大事にしている数少ない友人だったりするんだな。

次に逢うのがいつになるのか 今の状況では分からん。
もう少し状況が落ち着けば 以前のようにちょこちょこ行けるんだけどなぁ~。

2011年11月26日土曜日

アウチ

ぬぅ~ 納期に追われて今日も休出...
もぉ いい加減にこの状況から開放されてぇだよぉ~。
余計な仕事を抱えてるうちは無理だろうけど...(トホホ

しかしまぁ よく冷えてきたものだねぇ。
少し前までは季節はずれの夏日なんて騒いでいたのに
今では 今季一番の寒さがどうのこうのとゆぅてる始末。
どうでもいいけど この寒さ何とかならんものかねぇ。

動いてる時はまだ我慢できるんだけど
書き物をしてる時とか 定位置で作業をしてる時なんかは
足元から悴んでくるし。
厚手の靴下にモコモコのついたブーツでも履かないといかんのかのぉ。
ていうか 暖房器具置かせてたもれ@しゃちょさん

この時季になると もう1つイヤなのが静電気。
もう 金属に触れるのが恐ろしくて...
化繊やウレタンフォームを扱ったあとに 迂闊に金具に触れようものなら
容赦なく指先から放電してるし...
ひどい時は 数センチの距離で指先から青白くスパークするんよなぁ...
この静電気は大っ嫌いじゃ!

身体が乾燥してるから帯電しやすくなってるのかも知れん...
保湿に努めるか。

2011年11月20日日曜日

とある日曜日のあれこれ

昨日の訳の分からぬ嵐から一夜明けてみれば この時季にはありえぬ暖かさ。
何なんだろうなぁ 天も地も...

そう 今日は今まで世話になった白玉号が引き取られていったんだった。
単に白くて丸っこいクルマだったので白玉と名づけただけなんだけど
それを手放した次第。
まぁ 乗らなくなったから譲っただけの事なんだけど
いざ 手元から離れるとなるとやっぱり寂しい感じ。
今後は整備して走るのか それとも部品として使うのかは分からないけど...

それから ネコのゆずが風邪をひいた。
一昨日までは駆けずり回っていたのに 昨日になって動きが鈍くなってしもた。
それでも思い出したようにじゃれていたので その日は様子を見てたんだけど
今日も同じ様子だったので 動物病院に行って診てもらう事に。

診察の結果は風邪で 40℃ちょっとの熱があった。
注射2本と飲み薬をもらって帰宅。
今は落ち着いて居間で寝ている。
チビにとって初めての冬だから この先が心配だなぁ。
とらじは 数日前まで風邪っぴきだったけど 食欲は衰えず自力で治ってたようだけど...w

痛い痒いが言えないネコどもの観察は疎かにできないねぇ。

2011年11月19日土曜日

どうにもこうにも

今日は朝から雨模様。
家の雨どいが外れているようで 雨水が直接屋根を叩いていて少々うるさい。
雨が上がったら付け直ししなきゃな。

本来なら休みだったはずなのに 今日も休出。
ホント な~んもできやしない...
カメラ持って出かけたいなぁ...
家の修理もやらなきゃならないところがあるんだよなぁ...
やりたい事が山積していても 手がつけられずにイライラしている状況。
んー 時間が足りん(シミジミ


2011年11月17日木曜日

先取り

いよいよ寒さも本格的になって参りやした。 水が凍るくらいに気温が下がるとどうも身体の動きが鈍くなるのぅ。 そうかといって厚着になると仕事に差支えるので出来ないんだよなぁ... 
ということで 作業服の下はまだTシャツ1枚のままw 暑がりで寒がりって言うのもしんどいのぅ。 バタバタした今年も残り少なくなってきた様子。 巷では気の早いクリスマスイルミネーションなるものが点灯し始めているし。 嫌いじゃないけど ちょいと早すぎやしないかね? 何でも先取りスりゃいいものではないような気がするが... 
 うちの会社でも 来月の忘年会の話が持ち上がっている。 まぁ 予約しておかないと取れないのは分かるが 今からどこでやるかを 流す必要があるんか? せめて12月に入ってからでも遅くあるめぇ。 モノづくりの世界では 常に先取りが当たり前ではあるけれど 行事まで先行させる必要はあるまい。 その日その時に楽しめたらそれでいいと私は思う。 古い考えなのかねw

2011年11月13日日曜日

真昼の決闘














ゆずがとらじに宣戦布告。 
即座にとらじも臨戦態勢。
ゆず 「うりゃ!」














「うっさい! バシっ!!」
とらじの右フックがゆずにヒット!














ゆず 「やったなぁ~! ボケェ~!!」
ゆずも負けじと 後ろ足で連打w















とらじ 「いい加減にしろよ!このぉ!!」
ゆず 「参った...」

と 言ってたかどうかは定かではないけれど 15分ほどバトルを展開しておりやしたw
でも さすがはとらじ 爪を立てることはありませんでしたとさ。

2011年11月6日日曜日

ガラクタなのか宝なのか

今日は朝から雨模様の1日だった。
晴れてれば あれこれとやりたい事があったのだけど
雨ではねぇ...

てことで 予定を変えて自室の掃除と相成りますた。
部屋いっぱいにガラクタを広げて再度整頓作業をする。
この前の物置の整理の時のように いる いらないとハッキリ区別させればいいんだけど
自室の物は捨てられないんだよねぇ~(ボォ
捨てるというか 手放しちゃいけないような気がする みたいな感じ。
一度手放した物は戻ってこないからなぁ...

けど 現実は手狭になってる部屋を何とかしなきゃならんという危機的状況にあるんだなぁ。
ちっこい部屋にあれこれ詰め込むのはよくないわな。

あ でも ゴミ屋敷化はしておりませぬ(念のため

2011年11月5日土曜日

愛車を手放す

長い1週間がやっと終わった。 旗日も土曜も仕事となると 長いよなぁ... 結構しんどいですわ。
 私の愛車だった白玉君を手放す事になった。 ある時期からまったく乗らなくなってしまい ずっと駐車場に鎮座してた状態。 欲しいという人が現れたので譲る事にした次第。 あれこれ手のかかるクルマだったので それなりに愛着はあったのだけど まぁ 使ってくれる人がいるのであれば譲ってやったほうがクルマのためにはいいかと。 ちょっと淋しいような気もするけれど まぁ いっか。