ページビュー

2017年9月24日日曜日

彼岸花 その2

Lens Ernst Leitz Summicron 5cm f2 Body Sony α7Ⅱ

Lens Ernst Leitz Summicron 5cm f2 Body Sony α7Ⅱ

Lens Ernst Leitz Summicron 5cm f2 Body Sony α7Ⅱ
彼岸の墓参ついでに 彼岸花の群生地まで出かけてきた。
すっかり有名どころとなったようで 見物客の数が凄かった。
そんな中に コスプレ衣装を身に纏った若い兄さん姉さん方が大挙して
撮影会のようなことをしていた。

数年前に来た時にも数組いたことがあったけれど
今回は その数十倍の規模になっていてビックリ。
そんな状況の中 邪魔にならないように 私は花だけ撮影。

まぁ 大がかりな撮影会でも 節度をわきまえて楽しむのであれば
いいんじゃないかな と思う。

2017年9月18日月曜日

念願叶う

Sony α7Ⅱ
ついに手に入れました!フルサイズのミラーレスのデジタルカメラ。
この手のカメラって高価なんだよなぁ~。
それに 現時点で数が少ないんだよねぇ フルサイズって。
たまたまフラっと入った店に陳列してたのを見つけて
散々悩んだ末に購入。

これが欲しかったのは 下の図のレンズのためだけの理由だったりする。

Jupiter-12 35mm f2.8 (Leica Mount)
後玉が思いっきり張り出しているタイプのレンズ。
このレンズを付けたくて改造までしたけれど
結局こやつだけ付かなかった。他のは付いたんだけどさ。


このカメラだったら 後玉の干渉もなく付けられる。
でも 痛い出費だったかも...
壊さないように大事に使いましょ。

彼岸花

Lens CZ Sonnar 150mm f4 Body Canon EOS7D

Lens CZ Sonnar 150mm f4 Body Canon EOS7D

Lens CZ Sonnar 150mm f4 Body Canon EOS7D
いつ見ても不思議な花だよなぁ。

2017年9月10日日曜日

直って来いよぉ~

iPhoneにて
先週手に入れたカメラを修理に出してきた。
せっかく手元に来たものだから きちんとした状態に戻してやろうと。
直れば まだまだ現役機として通用するしねぇ。

そのついでにレンズのマウントアダプターを購入。
ずっと売れ残っていたしろもので まさか自分で買うとは思いもしなかった。
通販で買おうか迷っていたものゆえ 手短にあってよかったかも。

さっそく装着してみたけど なかなかいいかも知れない。
他の中判レンズより小ぶりなので 言わなきゃ判らんかもな。
近々試写してみよう。

2017年9月3日日曜日

可哀想なカメラ

Hasselblad 500C/M
縁あって ハッセルブラッドを手に入れた。
といっても 欲しかったのはレンズの方で ボディはおまけみたいな感じ。
そう ボディは機能不全なのである。

個体の状態は 見た目はすごく綺麗なのだけど
フィルムパックやミラーボックス周辺に塩のようなものが噴いている。
錆かと思ったけど 腐食はないので おそらく樟脳かと...
ん~...どうやったらこんな状態になるんだよ...

とりあえず レンズは活きてる状態なので アダプターを見繕って
デジタルカメラで使おうかと思案中。

2017年9月2日土曜日

これで見納め

Lens Nikon Nikkor 15mm f3.5S Body Canon EOS7D

Lens Asahi Opt. Super-Takumar 55mm f1.8 Body Canon EOS7D
今年のヒマワリは これで見納めかなぁ~。
夏らしい感じの陽気ではなかったけれど いい感じに咲いてよかった。