ページビュー

2020年3月28日土曜日

桜 ’20 その3

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

2020年3月25日水曜日

桜 ’20 その2

Lens Tamron 28-200mm f3.8-5.6 Aspherical LD Body Sony α7Ⅱ

Lens Tamron 28-200mm f3.8-5.6 Aspherical LD Body Sony α7Ⅱ

Lens Tamron 28-200mm f3.8-5.6 Aspherical LD Body Sony α7Ⅱ

2020年3月23日月曜日

桜 ’20

Lens Tamron 28-200mm f3.8-5.6 Aspherical LD Body Sony α7Ⅱ

Lens Tamron 28-200mm f3.8-5.6 Aspherical LD Body Sony α7Ⅱ

2020年3月20日金曜日

独創的

Wilgin Edixa Reflex-D
随分前からかっこいいなぁと思えるカメラがあって それをようやく手に入れる事が出来た。元西ドイツ製のカメラになるのだけど なんというか 昨今のカメラにはない純機械式の個体になる。上図のファインダーの他にプリズムファインダーも付いてのものだったので 運がよかったかも知れない。

私の元へ来たカメラは この機種の中では後期型に当たるものになるそうである。
何かExaktaとContaxを掛け合わせたような感じ。
付いてきたレンズはPentaxのTakumarだったけど 程度がいいのでよしとしよう。
こういう独創的なカメラが好きなので まぁ これからも増えていくだろうねぇ...

2020年3月19日木曜日

春が急ぎ足で迫ってる

i-Phoneにて
職場の近くで咲き出したプラムの花。
何だか年々咲き出しが早まってる気がする...

2020年3月15日日曜日

直ると嬉しい

i-Phoneにて
ジャンク扱いだったカメラを購入してきた。
左手のものはミラーが上がったままの上にスローシャッターが切れなかった状態。
分解して注油したら問題なく動くようになって実用機復帰となった。

右手のものはビニール袋に入った状態で売り出されていて 買うには勇気がいる状況だったけど 実際は単に電池切れだっただけで 動作は問題ない個体であった。
ただ 外観がひどい汚れ様で どういう状況でこうなるんだというくらい汚れていたので ひたすら拭き取りをした次第。

両方ともモルトを換えないといけないのだけど そのうちに換えようかと。
のんびりいきましょ。

2020年3月8日日曜日

古参の宿命


Canon EOS1D
今日 このデジタルカメラを修理に出してきた。
バッテリーがダメになって使えないのかと思って 新しいものを購入して差し込んでみたのだけど 通電せず...
どこがおかしいのかさっぱり解らないので 取り敢えず業者さんに診てもらおうと。

出来れば この個体は残したいんだよねぇ。
機能的には昨今の機材に比べて劣るんだけど CCDセンサーを使ってるデジタル機って希少だと思うわけで。
ただ なにぶんにも古い機種なので もしかしたら部品がなくて修理不能になるかも...

外観やファインダー ミラーなどは状態がいいので やっぱり直って帰って来て欲しいなぁ...

2020年3月7日土曜日

ボロボロだけどかっこいい

Minolta α9xi
梅の花を撮りに行った時に 一緒に持って行ったカメラがこれ。
外観がボロボロで そのうちにリペア補修しようと思案中のものになるのだけど
機械的には不具合はないと思う。
フィルムカメラなので 全部撮りきらないと現像できないのだけど
どういう写りをするか 楽しみな個体である。
条件にもよるけれど 1/12000のシャッターは まだ試していない。
こんな高速シャッター 使う事あるかなぁ...

意外な場所

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ
梅の花を撮りに 時々登る山まで行って来た。
高い山ではないけれど 何か雰囲気のあるところ。
この山の山腹に梅林があるなんて今まで知らなかったので すごく新鮮な感じ。

梅林の近くに河津桜が咲いていたので 一緒に撮影。
野鳥が蜜を目当てに集まっていたけれど 上手く撮れず...
もうちょっと長いレンズも持っていけばよかった。

2020年3月3日火曜日

重量級

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ
職場の近くの河津桜。
2月末に満開になってたようで 今日を逃したら散ってしまうと思い
撮り収めておいた次第。

もう少し短いレンズでもよかったかも知れないけれど
これはこれでいいかな。
それにしても このカメラとレンズの取り合わせは手持ち撮影ではしんどい...

2020年3月1日日曜日

冬と春の間

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ