ページビュー

2010年11月28日日曜日

はやいねぇ

少し前まで暑さと格闘してたかとおもっていたら
いつの間にか寒さと激闘の季節が到来してるし。
まだまだ秋だなぁとおもっていたら 山間部では雪化粧ときたもんだ。
いつも この時季に思うこと...1年あっという間だなぁ~って。

2010年11月23日火曜日

紅葉 茨城版













































茨城の紅葉も なかなかよかった。
今年は色づきもよく当たりだったかも。
ただ デジカメの電池切れで思うように撮れなかったのが無念...(クゥ~

2010年11月14日日曜日

良いです

1日休みっていうのは いつも思うんだけどあっという間に終わってしまう。
あれもこれもと やりたい事が山積してるのはいつも変わらずなんだけど
いざとなると なかなか行動に移せずにいたりする。
それに ここ最近の仕事疲れが残ったままだから なおさらかも知れない。

まぁ それはともかくとして
ケーブルTV 絶好調ですわ。
今までのチャンネル以外に増えた上に 専用チャンネルのようなものがあるので
あれこれと視聴してる状況。
懐かしいアニメや映画 時代劇なんかが放映されていて ついつい見入ってしまう。
この調子でいくと そのうちにTV虫になっているかも(汗
インターネットの接続はまだ未設定の状態だけど これも近々開通させたい。
光とダブルだと料金がもったいないし。
どう変化するかは未知数だけど 楽しみでもある。

その前に アナログのアンテナの配線の除去を先にやらないとなぁ。
どうせなら 工事の時に全部撤去してほしかった(ブツブツ

2010年11月13日土曜日

地デジが我が家にやってきた

今日 ついに我が家のTVも地デジ対応の仲間入りと相成った。
ホントは期限ギリギリまでアナログでもいいと思っていたんだけど
キャンペーンで工事費用が安くなると言うことだったので
それならこの期に切り替えておこうという事で。

いろいろ選択肢があったようなのだが
うちが選んだのはケーブルTV方式。
これに選んだのはインターネットの回線も同期できるという点。
電話回線とネット回線 TVとひとまとめに出来るという点が気に入ったから。
今でも光回線使用してきたんだけど 光TVはこの地域では非対応らしく
開通するのも まだ先のようだし...

まぁでも 取り敢えず番組中に流れる地デジ切り替えのテロップが消えたのが
一番嬉しいかもw
うっとおしかったんだよねぇ 何を観ててもあのアナウンスがチラチラと視界に入るのが。
3分程度のミニ番組でも作って推進運動すればいいんじゃね? って何度思ったことか。
そのストレスがなくなっただけでもありがたいですわ。

さて 次はネットの開通に向けて セットアップしますか。

2010年11月7日日曜日

処分と復活

昨日 家族そろって日光まで紅葉狩りに行ってきた。
世界遺産の東照宮や輪王寺の辺りは見頃という感じだったけど
奥日光は すでに終わったあとであった。
んー あと5日早ければ見られたかなぁ...残念。

けど 姉の念願であった華厳の滝はしっかり観る事ができた。
思い続けて30年とか言ってたし よかったかもねw
本当は写真つきで綴ろうと思ったんだけど...
どうも このブログは思うようにいかなくて...(ヤレヤレ

で 今日はというと...
長年大事にしていたパソを処分する事に。
愛着があってなかなか手放せなかったけど
この際思いきって回収業者にもっていってもらった。
ちょっと淋しかったけど 仕方ないか。

ついでに ずっと眠っていたコンポも処分する。
直しに出そうか迷ってたんだけど もう15年も前の骨董品だし
部品がなくて修理不能とか言われるんだあろうなぁてな感じで躊躇ってたわけだ。
でも スピーカーの音がなかなかよくて 捨てる気にはならなかった。
で 勿体ないから本体だけを処分してスピーカーだけを使い続けようという結論に達した次第。
余ってたケーブルがあったから それを使って繋いでみたら
現役で使ってた時とほぼ変わらない音が出た。
まだまだいけそうだし これからもいい音を鳴らしてもらいますか。

晩秋