ページビュー

2012年7月29日日曜日

夕焼け
















買い物を済ませて外に出たら 空が異様に紅かったので
持っていたカメラでパシャリ。

2012年7月28日土曜日

日々多忙なり

連日の猛暑にクタクタだす...
夕立が来るかなぁと期待はするものの 雨雲は南下せずという状況が続いていたり。
東よりの海風が吹けば いくらか涼しくなるのだが それもしばらくはなさそうな...

そんな過酷な状況下でも仕事はしているわけで。
大きな仕事は一先ず片付いたゆえ ホッとしているところ。
ちょこちょこした仕事は 週明けに一気に片付けてしまおうという事でそのまま放置してきた。

お盆を控えて その前後の段取りを組んでおかないと大変な事になりそうなので
ぼちぼち準備に入らないとなぁ。
それでなくても 最近後手後手な感じになってきているゆえ はよ挽回せんとなぁ。

ていうか 今年はお盆休みもらえるんだろうか...

2012年7月22日日曜日

向日葵





















栃木県の野木町の向日葵畑である。
ここは 昔から向日葵祭りが行なわれているところでたくさんの観光客が来る。
以前に比べたら規模は小さくなったけれど それでもかなりの規模である。

あいにくの天気だったけれど このくらいが丁度いいのかもしれない。
快晴だったら炎天下だしなぁ...w

蓮を撮る















十数年ぶりに古代蓮の写真を撮ってみた。
近くの沼に群生してたものが 一時期消滅して以来撮っていなかったゆえ。
その消滅したところも 数年前より復活した模様なので そのうちに撮りに行こうかと。

夕方近くだったので ほとんどが花を閉じてしまっていたけど 綺麗だった。
やはり 蓮を撮るなら朝だよなぁ...

2012年7月18日水曜日

おはようさんです

おはようございます。
朝の空気がひんやりしてて気持ちいい。
この状態が続けばいいのになぁ...

今日も暑くなりそうだのぅ。
どんな一日になる事やら。
てことで 支度するか。

2012年7月17日火曜日

梅雨明け

今日 ようやく梅雨が明けたらしい。
ここ数日 雨らしい雨が降っていなかったゆえ その時すでに明けてたのかも?と思えるのだが気象庁さんは慎重に判断を下した模様。

で 梅雨明け宣言当日に35℃の猛暑なり...
水分と塩分をこまめに摂らないと倒れてしまう。
油断できない時季の到来だす。

2012年7月16日月曜日

夏本番

今日 今季初の蝉の声を聞いた。
いつもの年より遅いなぁと思いつつ ようやく役者が揃ったという事で。
いよいよ夏本番ですな。

日中は茹だるような暑さだったけれど 陽が落ちると風が涼しくてよい。
この先 寝苦しいこともあるんだろうなぁ...
幼い頃は 毎日のように夕立がきて 熱い空気を冷やしてくれていたんだよなぁ。
最近の夕立といえば ゲリラ豪雨なんて呼び方をされてて 異常なほどの雨量だもんなぁ。
何かがおかしくなってるのかねぇ。

今週は気温が高めと予報がでているので 熱中症には気をつけなきゃな。

2012年7月15日日曜日

休養日

今日も暑かったなぁ~。
この時季になれば30℃超えも珍しくないのだが やはり暑い...

今日は 体調がすぐれなかったゆえ おとなしく自室に籠もっておりやした。
時々あるんだよなぁ 動けないくらい気だるくなる事。
陽気も関係あるのか解らんけど しんどいですわ。

世間では3連休というところもあるようですなぁ。
が勤めてるところも パートの人は3連休らしい。
正社員が日曜 月曜休みで 私だけ日曜のみ...
訳がわかりませぬ。

また 明日から仕事かぁ...
暑いのはイヤだなぁ(シミジミ

2012年7月14日土曜日

過酷だす

やれやれ...今週も無事に乗り切る事ができた。
しかし なんだろなぁ...仕事の切れ目が全然ない...
会社にとっては有りがたい事かも知れぬが 現場からしたら極限状態でっせ。
週明けの祭日も出勤になってしもたし 参ったなぁ...

忙しいところに暑さと湿気が邪魔をし始めた。
ついに来たかといったところですかねぇ...
汗が纏わりついて 作業がしにくいったらありませんわ。
午後になると西陽が強くて冷房も効かない状況になるので
意識がもうろうとしてくるんだよなぁ。

水分と塩分を取らないと倒れてしまうかも知れないゆえ
作業台には水筒と飴を置いている。
もう少し暑さが厳しくなったら 首に巻く保冷剤も用意しなくては。
我が身を守るためなら手段は選ばず といったところですな。

この状況が2ヶ月ほど続くと思うと 気が重くなる。
湿気のないところへ逃げたいよぉ~...

2012年7月11日水曜日

落下

おはようございます。
今朝は4時前に起きてしまい まだ 頭の回路が正常に機能していない私だったりする。
外では ウグイスがひっきりなしに囀っております。
雨の予報が出てたような気がするが 今は快晴。朝だけかな?

先日 とてもショックな事がありました。
買ってからまだ日が浅いカメラを落としてしまったのですぅ。
ストラップを摑んでいたと思っていたのに そうじゃなかったようで
するりと手から滑り落ちて コンクリートの地面にゴトッと落下...

幸いな事に カメラの方は無傷だったのだけど レンズの方の固定式フードが 変形してしまう事態に...
大事に使っていただけに ショック...(ハァ~
まぁ レンズ自体に傷や割れがなかっただけよかったのかも知れないな。

重いレンズを装着しているときは 取り扱いに気をつけよう。

2012年7月8日日曜日

感化

今日は 起きてからずっとパソの前に座ったまま過ごしてしもた。
何をしてたかと言うと いろんな人のHPを見てたりブログを読んだり
まぁ いろいろ。
パソにかじりついていたのって ホント久しぶりかも。

ずっと以前はチャットなんかもあったけれど 今はそういったこともしなくなったしなぁ。
ブログを綴るか 知ってるところのHPを見るか 自分で写真を撮ったものを取り込んで保存したり
その程度でしかパソは使ってないなぁ。あと 音楽を聴くくらいかな。

HPを見てて感じた事は 今でもフィルムカメラを使ってる人が多いということ。
それも 近年のものばかりではなくて 半世紀も前のものとかそれ以前のだったりとか。
ほぉ~ まだまだ捨てたものじゃないね?といった感覚を覚えた。

まぁ フィルムの種類は以前よりは少なくなったようだけど なくなったわけじゃないからなぁ。
自分が知らない機械を駆使してみるというのもいいと思う。
気難しいものも 中には存在するけど それはそれで面白いと思うんだよなぁ。

というところで 私もぼちぼちフィルムカメラを使っていきましょうかねぇ。
夏から秋にかけての風景はいいからねぇ~。
てか かなり使ってないから 動くだろうか...(汗

さ~て

ん~ 今日も雲が多くてあまりパッとしないなぁ。
しかも 湿度が高めで ジメジメ気味ですわ。
気温が上がらない事を祈ろう。

今朝は4時過ぎに1度目が覚めたのだが
外は雨模様だったゆえ 再び寝てしまった次第。
でもって 再度目が覚めたときには11時前...
あ~ららぁ~ 寝過ごしてもぉたぁ~。

ただ今 外を見ながら何をしようか思案しながらパソをカタカタしていまする。
庭の木には 柿の実がついたなぁ。今年は実るかのぅ。
半分ジャングルになりつつある庭の手入れもしなければなぁ...
でも 今日はやらない(キッパリ

飛行機の音がなければ ここは静かなところなのになぁ なんて思ってみたり。
そう遠く離れていないところに成田空港があるゆえ 着陸待ちの飛行機が旋回してるんだよねぇ。
時には落ちてくるんじゃないかと思うくらい低空だったりして。
その音がなければ 長閑なんだけどなぁ。

さてと...何かしよう。

2012年7月3日火曜日

2ショット















今風のカメラと半世紀ほど前のカメラの2ショット。
なかなかかっこいいじゃありませんかぃ。

右手のカメラについているレンズは じつは純正ではありませぬ。
違和感がないくらいよく似合うんだけど 実際はあり得ない取り合わせ。
まぁ こういう楽しみ方もあるってことで。

2012年7月2日月曜日

今年も後半ですな

おはようございます。
今朝は雨音で目が覚めた。

昨日から7月ですな。
今年も後半ってところかな。
しみじみと歩んでいかないと あっという間に年末になって新しい年が来てしまうわなぁ。
ここ数年 ずっと同じ調子だしなぁ。
な~んて 朝から考える事かぃなw

今週も仕事がてんこ盛り。
自分の時間がほとんどないのは 何とも寂しいもので。
まぁ 頑張るしかあるめぇ。

てことで 支度するか。