ページビュー

2008年4月29日火曜日

屋根より高すぎるこいのぼりぃ

今日は 同じ県内で毎年こいのぼりを吊るして(?)いるところまで行ってきた。
TVでは何度か観ているのだが 実際に実物を観たのは初めてである。
全景を撮れなかったのが少々残念であるけれども
まあ それなりに楽しめた感じかな。
風がなかったら ただのこいのぼりの虫干しじみた感じではあるけども
風にそよぐ様は おぉ~ すげぇ~!と 思わず言ってしまうほどの迫力であったりする。
でもぉ 私の目が釘付けになったのはぁ~
土産物屋で焼いてた焼きおにぎりとアメリカンドッグだったりするぅ(空腹だったもので...汗)
通り過ぎることができずに しっかり買って食べました(トオイメ)

2008年4月28日月曜日

ひとりごと

そういえば 意識はしてなかったのだが 出かける頻度が上がった気がする。
まぁ 家族と出かけるのが今は多いけれど 去年とは違う状況かもしれない。
無休で仕事してたからなぁ どこへも行けなかったし ずっと我慢してたなぁ。

前の仕事が もう少しマトモだったら もっと続けていたかった。
農業って しんどいけれどおもろいしなぁ。
辛い事のほうが多かったけれど いろいろ学ぶところが多かったから善しとしとこ。

上司に恵まれないっていうのは 今でも変わらないけど
周りのフォローとかがあるから続けられるわけで。
何事も 良し悪しはあるわけで。

かつての良かった状況まで戻すまでには まだまだ時間がかかるかも知れないけれど
常に上向きになるって思いながら歩んで行けたらいい。

プラス思考が一番よな。

2008年4月27日日曜日

頭痛い

ふぅ~ 今週も無事に乗り切れたなり...
実を申すと ここ一月ばかり 頭痛がへばりついておるのだな。
まーったくしつこいったらありゃせんわ。

元々首がよくなくて 立ち仕事で下を向いたままの姿勢を続けていると
首からくる頭痛に見舞われてしまうのだな。
何度か医者に診せたのだが どの医者も言うことは同じで
「治りません」だそうな...
うぅ~ 首の骨をどうかしてくれとは言わんから この痛みから逃れられる術をおせぇて〜

頭痛いと集中力が低下するゆえ 刃物を扱う仕事をしてる以上 ちと危ないのよなぁ。
まっすぐに栽断しなきゃいけないものを曲げたりすると 商品価値がなくなる上に縫い子さんに怒られてしまう。
毎日気が抜けまへん。

天気が悪いときにとくに痛みがでるゆえ 気圧の影響もあるのかのぉ。
あぁ~ しんどぃ...

2008年4月22日火曜日

さくら















先日 福島の枝垂桜を観に家族と出かけてきた。
本当なら 連休中に咲くはずなのだが

10日ばかり早く咲いたらしい。

お目当ての滝桜は 凄まじい大渋滞のため観る事は出来なかったが
すぐ近くにある この不動桜を観る事は出来た。
お不動さんの境内に 1本だけ立っている古木だけど
枝ぶりも良くて 実物は見ごたえがあった。

しかし 有名どころの桜は どこも混むなぁ...
周りの桜なんて 皆 見向きもしない。
うちのおかんは 「あそこの桜 綺麗だねぇ~」って
キョロキョロしながら1人はしゃいでたがのw

有名無名問わず 桜はええのぉ~

2008年4月15日火曜日

春色
















久々に綴ってみようかと。

ずっと忙しい状況ゆえ なかなか息抜きができなかったりする。
でも 桜は毎年楽しみにしてるので 
ここは外すわけにはいかぬという事で 地元の研究所の敷地まで













同じ敷地内にある試験農場の菜の花。
1面が2haくらいあるのかなぁ
その面積の中 黄一色というのは圧巻ですわ。














望遠レンズを持っていけばよかったなぁと ちと後悔...















構内を縦横に走る道沿いが桜並木になっていて 多くの人が散策を楽しんでいた。













独特な香りを放つ菜の花。
この香りは好き嫌いありそうだな。











同じ日に墓参に行った先のお寺の境内にある桜。
古木ながら見事なり。




        







 






花吹雪の中を歩く老夫婦。 
ここまで入り込んでくる人は疎らだったので いい画になったかも。