ページビュー

2009年1月31日土曜日

春 遠からず

今年は 梅の開花が例年より半月ほど早いらしい。
紅梅に至っては すでに満開@家の前の空き地より
1月に満開って 早すぎやしませんかぃ?

他の草花も ちらほらと芽吹いてきてる感じだし
今年の春の到来は早いのかねぇ。

まぁ 寒さから開放されるのは嬉しいことではあるけれど
やっぱり それなりの時期になってからに。

今期の春の足音は ちと大きめかも知れん。

2009年1月24日土曜日

結果

連日の仕事漬けから解放された つかの間の休日。
本当なら 今日も仕事のはずだったのだけど
今日は 父方のばあちゃんの14回目の命日だったゆえ
墓参のために休みをもらったまで。

1月の墓参は 雪との縁があるようで
今日も日中は雪が舞っていた。
数年前は前日に大雪が降って 翌日の墓参の時に
足首まで埋もれるほど積もっていたような。
あいにくの空模様ではあったけれど ちゃんと墓参が出来てよかったかな。

そう 昨日先日行った健康診断の結果が届いたんだった。
まともに健康診断をやったのは5年ぶり。
ほんとうはちゃんと毎年やらないといけないんだけどねぇ。
で 結果はというと...2つほど引っかかっていた。
1つ目は高脂血症ってやつ。 
2つ目は肝機能障害の疑いあり...だそうな。

1つ目の症状は もう 何年も言われていて 
食事療法と適度な運動をやらないとダメだと何度か言われたのだが
正直 実行には至っておりませぬ。

もう1つの肝機能障害の疑いありというのは
これは 20歳の頃にやった人間ドック以来。
その時は 夜勤明けに検査をしたので
ある数値が倍近くあがってしまったのだな。
その後の検査では 平常値に戻ってたし。
でも 今回の検査では なんでこんな数値がでたのか
思い当たるのがないんだよなぁ...
あるとすれば 2年以上前に仕事でやってた農薬散布くらいなんだよなぁ。
あと たばこかな?
折をみて再検査をしてみて その結果次第で治療に専念するかは判断しようとはおもう。

いつまでも若いとおもっていちゃあいけないのかねぇ~

2009年1月17日土曜日

行きたいなぁ

本当は 今日は仕事だったのだけど 用事があったので
仕事はお休み。
久々に解放されたという感じで ゆっくりすることができた。
まぁ 明日は仕事だけどねぇ...

自室の掃除を簡単にすませて ただぼんやりとしてるうちに
1日が終わってしまったけど こういうのもありかと。

そういえば 初日の出以来写真を撮ってないなぁ。
カメラはいつも持ち歩いているんだけど
撮ってる時間がないんだよなぁ...
出勤途中に 富士山が綺麗に望めるスポットがあるんだけど
そこも よほど時間の余裕がないと立ち寄る事はできないし
しかも この時期は寒いし...(イイワケ

遠方の山々が雪化粧をしていて すごく綺麗に見える。
時間があったら行ってみたいなぁ。
雪山の写真は 撮るのが難しいけど好きだったりする。
東北の名峰鳥海山とか 会津の朝日岳 日光連山や信州のアルプス
行きたいところがありすぎる。
雪道は自信ないけれど...

2009年1月11日日曜日

風邪

油断したのか 気が緩んだのか...
風邪をひきました。
いっそいで治さないとなぁ...
仕事が山積してるからねぇ...

あったかくして寝よっと。

2009年1月8日木曜日

健康診断

今日は 朝から健康診断のため病院につめておりやした。 早いうちに受付を済ませてしまおうと窓口にいったところ すでに受診者の列が出来てるし... これって すぐには終わらないんじゃないかぁ~?というくらいの 人だかりが出来ていた。

 受付を済ませて着替えをしてから診断が始まったのだが ひとつひとつの待ち時間が長い... まぁ 私だけじゃないからなぁ しょうがないわな。 健康診断で いつも時間がかかる項目があるのだな。 それは採血。 昔から採血がスムーズに済んだ事がない。 ひどい時などは 4、5回も針を刺しなおして 挙句の果てには注射器での採血 なんて事も度々。 要は血管が見えないらしい...

今回も案の定見えないと散々探られて かなり時間がかかった。 けど 担当した技師さんは1発で採りたかったようで かなり慎重に してくれたので 1度で済ませてくれた。いつもの注射器採りだったけども。 

健康診断でショックな事が2つほどあった。 1つ目は視力が落ちた事。 他に自慢をするところがない 私の唯一の自慢だった視力が落ちてる... これはショックだなぁ... 
もう1つは 体調がよかったのにバリウムを飲まされて 診断後の体調が最悪になったこと。 胃の活動を停める注射をしたのがよくなかったのかねぇ。 もう 身体が重くて仕事に集中するのもきつかった。 おまけに 下剤を飲んでいたので トイレが近くなるし... この時間になっても まだ腹がゴロゴロいってるしぃ~! 

さぁて どんな結果が出ることやら... ちっと ドキドキものですな。

2009年1月2日金曜日

正月2日目

正月2日目。 どこもかしこも初詣の参拝客でいっぱいですなぁ。 かくいう私も しっかりと寺社とも詣でて参りやした。 お寺さんへは昨日行って 神社へは今日行った次第。 どっちか片方だけじゃ不公平だと思ってのぉ。 しかし 普段は閑散としてるお寺さんや神社でも この時とばかりに 人が集まるねぇ。 祀っておいでの神仏を正月にしか詣でないなんてもったいないわなぁ。 参拝ついでといったらバチが当たるかもしれないけれど うちの墓参りも行ってきた。 正月に墓参をする人って 結構いるんだなぁ。 うちの場合 12月の下旬と1月の下旬の命日にいってるだけで 正月に行くってことはほとんどなかった。 まぁ 1年の始まりに先祖の供養っていうのも悪くあるめぇ。

2009年1月1日木曜日

謹賀新年












新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は 気まぐれなブログで通して参りましたが
本年も 引き続き踏襲していこうかと思う所存でございます。
 
性格上几帳面とは程遠い性分ゆえ こまめな更新はできかねますが
気長に見守っていただければ幸いに存じます。
本年も宜しく御願い申し上げます。

と かったい挨拶はこの辺にしておいて...
今年も朝っぱらから初日の出を拝んで参りやした。
ちょいと夜更かしが過ぎたようで 正月早々寝坊なんて事をしてもぉた。
こりゃいけねぇと 起きぬけにすぐ支度をして家を出たのだけど
当初考えてたポイントまでたどり着く事ができず 
仕方なく途中でカメラをセッティング。
陽が昇るまでに少し間があったのだけど
その間は もう凍えそうなほど寒くて...
慌てて出てきたものだから 手袋も持ってこなかったし
厚手の上着も着てこなかったし...
手の感覚が麻痺しながらの撮影となってしもた。
でも 結果的にはちゃんと日の出を拝む事が出来たし
撮影の方もうまくいったので よかったかな。
ちょっとズッコケ気味のスタートを切った2009年でありやす。