ページビュー

2011年4月29日金曜日

大型連休だけど...

世間巷では大型連休に突入したようですなぁ。 長いところでは10連休にもなるそうな。春からそんなに長く休んで大丈夫かぃな...などと思ってみたり。
私が勤めてるところはカレンダーどおりの休みになるらしい。 けど 私だけ30日に仕事が入ってもぉた...(ナンデヤネン 
休み直前に面倒くさい仕事が舞いこんできたもんだから 他の仕事にかかれずにいるわけだ。 はよ片付けてしまいたいのだが そうもいかないようで...(ヤレヤレ 

休みの予定は未定の状態のまま。 まぁ 毎年予定は思いつきで入れてる状況なので どうなるかは分かりませぬ。 東北の花見なんかを例年は入れて行っていたけれど 今年はどうしようかねぇ。 趣向を変えて 群馬や長野方面へでも行ってみようかな。大混みかもしれないけど... 東北方面へ足が向くのは 景色がいいというのもあるけれど 地図なしで行けるという点で楽なのだな。 幼い頃にいろいろ連れて行ってもらった記憶が今も残っているので 動きやすいのだ。 それに 牧歌的な風景も多いし好きな場所もたくさんあるし。 
余震や原発の問題がなければ 何も考えずに行けるのになぁ... どうなることやら...

2011年4月24日日曜日

草むしり

昨日の変な天気とはうって変わって 今日は雲ひとつない快晴という気持ちのいい日になった。
こんな日に部屋に潜っているのは勿体ないので 久しぶりに草むしりをやった。
これ以上放置していては花壇が草で埋もれてしまうし 根が深くなってからでは抜けなくなるので。

時間にしたら2時間強ほどの作業だったけど かなりむしりとる事ができた。
何も考えず ひたすら草との格闘状態だったからかも。
無心になるっていうのは こういうことを言うのかねぇ。

草むしりをしたあとって 必ずといっていいほど雨が降るんだよなぁ...
作業後散髪に出かけたあたりまでは晴れていたのに 
家に着くころには曇天になってるし...
でもって 20時過ぎにはザァーっと降ってくる始末。
この確立は結構高めで 今までで雨が降らなかったのは 10回作業したうち2度だけ(汗
まぁ 8割雨に祟られるっていいのか悪いのか...(苦笑

けど 草木にとっては恵みの雨になるし まぁ いっか。

2011年4月19日火曜日

2011年4月16日土曜日

のんびり

数週間ぶりの土日休み。
これといった予定は入ってないけれど のんびり過ごしている。
今月の仕事はほぼ終わってしまったので このまま大型連休に突入しても
いいかもなぁなんて思ってみたりするけれど 社長が許さないだろうなぁ(トオイメ

天気はまずまずよかったけれど 風が強くて桜が散ってしもた。
気温が高めに推移してたので 今季はあまり長く楽しめないだろうと踏んでいたけど
こうもあっさり散ってしまうと呆気ないなぁと...
これから咲き出すところもたくさんあるけれど 果たして見に行けるかどうか...
まぁ 状況が状況だけに贅沢は言えないけどさ。
忘れた頃に揺れてるし...

庭の草木の手入れもしなきゃいけないなぁ。
バラの苗木の定植もやらずじまいだし...(汗
動き出してしまったから 今は触らない方がいいのかなぁ。
詳しい人がいればいろいろ聞けるんだろうけどねぇ。
仕方がないからネットで調べてみるかな。

2011年4月13日水曜日

桜 その2



























































この前の日曜に撮った写真を2回に分けてupしてみた。
この時を待ってましたとばかりにかなりの賑わいだったけれど そうなるのも無理はないわなぁと思うわけで。
だって 綺麗だもん。(写真をクリックすると大きく見られます)

2011年4月10日日曜日

2011年4月9日土曜日

元気出そうよ

今年は花見を自粛するところが多いらしい。 被災したところへの配慮の意味があるのだろう。
けど 何でもかんでも自粛で片付けてしまうのはどうなんだろうな。 こっぴどく被害を受けてしぼんでいる今 何とか気運を持ち上げようって なんで思わないんだろう。 イベントがなくなることで何でもなかった人の生活に支障をきたす事も出てくるんじゃないのかな? 規模を縮小してとか そういう気転を利かせてやればいいじゃん! と私は思うわけで。 被災したどこかの地域では 今年も祭りをやるってはりきってるっていうのに。 そういう勢いが 今は必要だよ。 同情するくらいなら 勇気や勢いを与えよう! ってな。 地震にビビってる私が言うのも変だけど。

2011年4月8日金曜日

無題

はやく元の生活に戻れるようにならないかなぁ。
もう 地震はいらないや。
疲れちった...

2011年4月6日水曜日

そういえば

先日編集して焼いた音楽CD  今ひとつ調子がよくない。
選曲を失敗したとかではなく プレーヤーでの読み取りが思わしくないのである。
セットして再生ボタンを押して 本来なら数秒で音が鳴り出すはずなのだが
どのくらい待つのか...忘れた頃に鳴り出す始末(グゥ
ひどい時なんか セットした時点で認識すらされず...(ムムゥ
やっぱりPC内臓のCD-RWでは役不足なのかなぁ...
それとも 盤がダメなのかなぁ。
調子いい時はいいんだけどねぇ~...まったくわかりません。

プレーヤーがボロいのかも...ってお天気を起こされては困るな(汗

古いカメラ













ここ最近 何も撮っていないので
目の前にいるカメ君を撮ってみた。

このカメラ もうかれこれ50年以上昔のカメラだそうな。
けど 写りは今のカメラには引けをとらないほどよく写る。

持ってて飽きない いいカメラである。

2011年4月3日日曜日

趣味はどつぼにはまらぬ程度に

今日は半日ほど自室でのんびりと過ごして 午後から友人の店へ出かけてきた。 メールで無事の確認はしていたけれど やっぱり気になったので。 
商品がかなり割れたとかで物品の被害はあったようだけど 建物の損害はなかったようでよかった。 遅い時間に出向いたので 無事の確認をしてすぐに帰ってきてしまった。 
今月の末から始まる祭りの準備やらで忙しいようだったので 邪魔したら悪いし。 

 帰ってきてからは これといってする事がなかったので 気に入った音楽を編集してCDに焼いてみた。 パソの中にあるものを聴いてるのも悪くはないのだけど プレーヤーで通した方がやっぱり音はいいので。 
まぁ ほんのヒマつぶしってところかな。 で 出来上がったCDをさっそく聴いてみてるんだけど やっぱりいいのぅ(イマサラ  安く寄せ集めた機器にしては上出来かもな。 オーディオもそれぞれ個性があるようで ひとくくりには出来ないらしい。 私 あまり詳しくは分からないけど かなり奥深い分野らしい。 ハマらない程度に楽しめればいいやw すでに脱出不能の趣味があるし(トオイメ 

おっかねぇよぉ~

ようやく桜が咲き出した。 今年は遅いなぁ。去年は今頃5分咲きだったのに... 今季の厳冬予想はおおむね当たりだったのかな...? ん~ でも 花見という気分に今ひとつなれずにいる。 世間では花見の自粛とか言っているようであるが 私が気分が乗らないのは 余震が怖いから(キッパリ 昨日も 仕事中にいきなり縦揺れの大きいのがきやがって...(ウゥゥ 来るなら来るって伺いたててから来いゃ!(ンナワケネェダロ 多少の揺れなら慣れてるはずの私ですら ビビリに成り下がってしまいました(トホホ あぁ~ いつになったら終息するんだろうねぇ。 困ったもんだよ まったく...