ページビュー

2013年5月25日土曜日

レンズのあれこれ

午前中は病院へ行くだけで時間が過ぎてしもた。
せっかくの休みに病院というのもなぁ...まぁ 行かなきゃ治らんしなぁ。
ムチウチの方は 思った以上に長引いている始末。
まったく厄介なことしよってからにぃ...
いつになったらふつうに首が動くのか判らん。気長に治すしかあるめぇな。

自室にこもってぼぉ~っとして残りの休みは終わってしもた。
上の写真も ヒマだから撮ってみたまで。
ミラーレスカメラに中判レンズっていうのも どうも不釣合いな感じだのぅ。
けど この不釣合いさがよかったりする事もあるのだな。

フィルムカメラは衰退の一途を辿っているけど レンズの方は割りと人気があるようで。
私が夢中になって買っていたころは底値だったのかな。
随分と値段が上がってるような気がする。
アダプターを付ければ ある程度のものは装着できるゆえ
そういう楽しみ方をしている人の間で人気が出てるのかも。

まぁねぇ~ いろんな方法で楽しめたら それでいいんだけどねぇ。
埋没した銘玉を探すというのもおもしろいかもよぉ~。
欲を出したらキリがないけどな(笑)

到着

左から SMC TAKUMAR/6×7 75mm F4.5 & SMC TAKUMAR/6×7 135mm F4 
おはようさんです。
今週も土日休みになりやした。ようやく会社の規定どおりに戻ったのかも。
やはり 2日休まないと疲れが抜けないわ(歳だな...

先日 通販で買った品物が届いた(上の写真。右端は比較用の35mm用レンズ)
ペンタックス6×7で使用するレンズなり。
程度は使い込まれているので あまりよくない。
まぁでも 2本で4K円だから 文句は言えまいw
不具合があれば 行きつけのカメラ屋に持ち込んで直してもらえばいいし。

さてと これから病院へいってリハビリをしてこよう。
混んでなければいいがのぅ...  

2013年5月19日日曜日

通販を使ったゾ

休みが終わってしもた。
2日間って あっという間に終わってしまうなぁ...
降って湧いたような休みだと 思うように計画も立てられないしなぁ。
確実に休みが取れるように はよなってほしいものである。

休みとは関係ないけれど 数年ぶりに通販で買い物をした。
購入したものは 中判カメラ用のレンズ2本なり
最近 カメラ関係ばかり購入してるような...
また増殖が進んでるな...汗

一時期 通信販売での買い物にハマっていたころがあったけれど
自分の脚で探した方がいいなと思うようになってからは遠ざかっていた次第。
でも なかなかないのが実情
インターネットであれこれ調べて買うのも たまにはいいかなと。
度を越さない程度にw

今週中には品物が届くはずゆえ 楽しみである。
ハズレじゃなければいいのぅ...

2013年5月18日土曜日

おつかれさん

久しぶりに土日休みになった。
先日 待望の新人さん(女性なのでさん付け)が入社したので
その人の仕事を片づける必要がないとのこと。
また 忙しくなったら頼むということで 土曜休みが復活する模様。
どうなるかは判りかねるが とりあえず1つ肩の荷がおりた。

せっかくの休みではあったけれど 今日は何もせずに終わってしもた。
本当はリハビリに行かなくてはならなかったのだが
昼寝してたら時間が過ぎてしまって行きはぐってしもた...
まだ 飲み薬は残っているゆえ 次回行くときについでにやってこよっと。

仕事の事を考えずに ただぼぉ~っと過ごすのも ときには大切よなぁ。
ただただ突っ走るだけじゃ 心身ともにくたびれてしまうでな。
今日は 仕事も趣味も休みってことで。
これでいいのだ
      

2013年5月12日日曜日

クラシックカメラもいいぞぃ

Lens Dallmeyer De Luxe 7inch f5.6 Body Canon EOS10D
気がつけば 季節は夏に替わり 草花の様相も夏のものに。
でもなぁ...今年は何か変な感じ。
どの草花も 2週間は早く開花してるんだよなぁ。
新たに植えたものはともかく 自然と生えてきたものはとにかく早い。
その割には 気温がめちゃくちゃ高いというわけでもないし...訳がわからん。

 
Retina I
今日 新たに手に入れたカメラ。

新しいには程遠い 約80年ほど前のカメラ君である。
中判のスプリングカメラは持っているのだけど 35mm判のものは持っていなかったので
どんなものかと興味はあったんだよねぇ。
シャッターの低速が粘り気味なので 時間があったら直して使ってみようかと。

フィルムカメラが衰退の一途をだどっているようだけど
かつての名機を駆使していくのもいいかと思う。
お手軽のデジカメとは違う楽しみ方があるしのぅ。    

2013年5月6日月曜日

尻でかレンズ

左からJupiter 12 35mmf2.8(C) Jupiter 12 35mmf2.8(L) RussarMR-2 20mmf5.6(L)
私が持ってるレンズで デジタルカメラに装着できないものが上の3品。
装着できるカメラがあるとは思うんだけどねぇ~...
どのカメラなのか判らん(調べてもいないが...汗

このレンズが使えるのなら 他はなくてもいいくらい気に入ってるものである。
もっといいレンズが存在してるのは知っているが とても手が出なくてのぅ...
けど この3品も実力は引けをとらぬくらいよく写る。

アナログカメラで使うのも悪くはないんだけどねぇ。
デジカメで写したほうが楽ゆえw  

2013年5月5日日曜日

こういうのもありかと

Lens Industar-61L/Z 50mm f2.8 Body Canon EOS30D

Lens Canon 135mm f3.5 Body Canon EOS30D

Lens Nikkor-H・C 50mm f2 Body Olympus E-PL1
先週に続き 再び北会津まで行ってきた。
先週は猛烈な風が吹いていたため 猪苗代湖から望む磐梯山を撮ることができなかったゆえ
もう一度同じ行程を辿り撮影に至る。
姉ちゃんが行くと言わなければ この風景を撮る事はできなかったな...

姉ちゃんが目的としてたのは会津若松城。
私は助手席でナビ係をしているだけだったゆえ なすがままの状態。
大混雑の中 強引に駐車してさっさとお城見物にいく姉様...
私以上にタフなお人じゃ(ボソ

まぁ こういうのもいいかなぁ ということで
柄にもなくこのような土産物を購入してみた。
それが下の写真のもの。
クリアケースなんだけど 何か好いなということでw
使うかどうかは判らんがの(笑