ページビュー

2020年4月30日木曜日

諦めきれず

Canon EOS1D

以前 修理に出していたカメラの同型機。
修理に出したものは 案の定部品がないとのことで直ることなく戻ってきた次第。
手元に来て短命に終わってしまったけど まだ手放さずに置いている。

でも この機種が気に入っていたので 某オークションにて探し出して購入に至る。
スペックは昨今のカメラに比べたら劣るんだけど CCDセンサーを採用している高級機が欲しかったという ただそれだけの理由。
NikonからもD1や中級機のD100 D200などもあるけれど 私的にはCanonかなぁ。

リアルタイムで手に入れることが出来なかったのは残念だったけれど こうして稼働機を手にできただけでもよしとしておこう。
古いデジタルカメラはやめとけとカメラ屋に言われたけど 気になるものは手にしないとねぇ。
というより 部品の供給を止めなければいいじゃん と言いたい。
まぁ メーカーの思惑もあるんだろうけどさ。

2020年4月28日火曜日

初夏の陽気

Lens Nikon Micro-Nikkor 55mm f3.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Nikon Micro-Nikkor 55mm f3.5 Body Sony α7Ⅱ
春というより もう 初夏だよなぁ...
季節の移り変わりが早く感じる。
ん〜 撮影旅行へ行きたい...

2020年4月26日日曜日

何台目だろう...

Asahi Opt. Pentax SP
またまたPentaxの不具合品を購入。
いつものミラーが上がったままの症状のものを格安で手に入れた。
さっそく注油をして 見事復活となりましたぁ。

ほかはとくに問題がなさそうなので あったとしても露出計がダメになってるかも知れないくらいかな。
外観は擦り傷がかなりありの状態だけど 写りに影響するわけではないので。
この個体は使っていると撮影が楽しくなる いいカメラだと思う。

2020年4月24日金曜日

息抜き写真

Lens Canon FL 35mm f2.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Canon FL 35mm f2.5 Body Sony α7Ⅱ
職場の周りの風景。
開けた工業団地みたいなところではなく 森の中にある職場なので 
時々 カメラ片手に散策したりしている。
意外と被写体には困らないかも知れない。

2020年4月21日火曜日

昼休み

Lens Nikon Micro-Nikkor 55mm f3.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Nikon Micro-Nikkor 55mm f3.5 Body Sony α7Ⅱ
昼休みに撮った写真を載せてみた。
久しぶりに引っ張り出したレンズでの撮影になる。
曇り空ではあったけれど まぁ よく写ったかな。

2020年4月18日土曜日

今 何処



Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS1D Mark Ⅳ
桜前線 今頃どのあたりかなぁ...
観に行きたいなぁ〜...
でも 出歩くなというお達しが出てるからなぁ...
収束するのを待つしかないなぁ

2020年4月12日日曜日

楽しくなる写真機

Minolta-35
約70年前のカメラを載せておこう。
古いカメラやレンズは時々載せているので とくに珍しいわけではないのだけど
Leica型で変わった形のものというところでおもしろいかなと。
レンズはお遊びでNikonマウントのNikkorをつけているけど 本来はLeicaマウントのものが付く。

他にも変わった特色があるのだけど そこは敢えて取り上げないことにしておこう。
ただ 大戦直後にこのようなカメラを作っていたというところが 何かいいなぁと思うわけで。
手軽に撮れるデジタルカメラもいいけれど こういった機械式のものも写す楽しさを盛り上げてくれてるように思う。

2020年4月9日木曜日

増える増える

Wilgin Edixa-Mat Reflex-C
Edixaのカメラがもう1台増えた。
某オークションで見つけたもので 安価だったので入札してみたらそのまま落札できたという状況。
まだまだ知名度が低いのかな。

以前手に入れた個体は ミラーがシャッターをチャージしないと下りない機構に対して
この個体はクイックリターンの機構になっている。
露出計は機能していないものだけど 機械的には不具合はない。

レンズはM42 マウントになるので割といろいろなレンズが使える。
一時期 国際マウント規格になっていたようで たくさんのメーカーからレンズ供給されていたようである。
その中軸にいたのがPentaxとZeiss Ikonなのかな。

おもしろい機械式カメラやレンズは昨今のデジタル機よりも圧倒的に存在しているわけで
掘り出し品を見つけて楽しんでみようと思う。
珍品・希少品は...手が出ない...

2020年4月7日火曜日

お気に入りの1台

Canon L1
錆が目立つカメラを購入。
ずっと以前に父が持っていたのを思い出して 懐かしさのあまり手に入れた次第。
見た目はよくないけれど シャッターやファインダーなどは問題なく機能している。
まぁ 売り物じゃないからいいんだけど。

2020年4月1日水曜日

家族用


Panasonic GH4H
今まで使っていたコンパクトデジタルカメラが不調になってしまい
代わりになるものを探しているときに見つけたのがこのカメラ。
型落ちではあるけど 保証付きで安価だったのでこれに決めた。

でも この個体は私が使うわけではなく 家族が使っていくものになる。
大事に使ってくれるといいんだけどねぇ...どうなることやら。