ページビュー

ラベル つれづれ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つれづれ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月2日木曜日

取り留めのない話

Lens 3M-5A-MC 500mm f8

いつものヒマ撮り。
レンジファインダー風のデジタルカメラに付けてみたけど バランスがよくないな。
旧ソ連製のミラーレンズなのだが 製造年が1992年となっているのでロシアに移行してからのものになる。けど 刻印はUSSR表記になっているちょっと変わり種かな。
激動期に世に送り出された産物になるようだが 写りはすごくいい。

ミラーレンズなのでリングボケが出るのは当たり前なのだが 望遠レンズによく出る線のにじみのような収差がほぼない。形は無骨だが光学設計 ガラスの質はよかったのかもね。
まぁ 湾曲収差やら色収差が出るレンズは世の中にゴロゴロしているものだし 気に入らなければ補正されたものを使えばいいわけで。

かといって 綺麗に写るものが物足りないとかでクセ玉に回帰するという話もちらほら聞くし
私のように両方とも使う方がバランスがいいのかな。
銘玉と呼ばれるものにも収差はつきもの。撮る側の感性と腕で補っての作品作りに勤しんでくだされ というところかね。私は作品と呼ぶのは好まないけれど。

持論を展開すると長々と綴ってしまうので このへんで。

2021年6月8日火曜日

楽しければいいのだ

i-Phoneにて

i-Phoneにて

 そろそろ雨の時季に入ろうかと。
高温多湿...苦手なんだよなぁ...
特に湿度が高いのは身体にこたえる。高原あたりに夏場だけでも行きたい。

カメラやレンズにとっても試練の時になる。
防湿庫に入れておけばいいんだろうけど もう入りきれないしなぁ。
増やさなければいいと解ってはいるけど 増えていくんだよねぇ。

今年は機材の増強より撮影に注力しようと決めていたのに 半ば崩れかけている始末。
何というか 出てくるタイミングが悪いんだよ と言い訳を。
まぁ この辺りで増殖を止めて写す方に楽しみを見出そうかと。

デジタルカメラも機能が向上していいものがたくさん出てきているけど 私はフィルムカメラに戻ろうとしている気がする。
フィルム代とか現像代などと費用がかかるけれど 撮っていて楽しいのはフィルムの方かなと。昔から続けていたものだし 性に合っているのかな。

失敗が少なく消去できる点では今のデジタルカメラの方がいいと思うけど 手こずりながら撮るのも悪くないと思う。などとブツブツと綴ってみましたとさ。

2021年5月2日日曜日

やっぱりおかしい

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C
Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C
庭の花を撮ってみた。
もう ニッコウキスゲが咲き出してるし...
花暦が乱れまくりな様相。どこかのタイミングで通常に戻るのかなぁ、

2021年4月29日木曜日

真夜中の戯言

iPhoneにて

深夜のヒマ撮り。
何となく眠れなくて 変な時間に起きてしもた。
今日はかなり忙しくなりそうな予定なので 途中で眠気がこないか不安...
まぁ 何とかなるかな

Prominentのレンズをデジタルカメラに取りつけた図(右側)
写りもさることながら 見た目もまとまっていてカッコいい。
アダプターの技術が上がっているようで ある程度のレンズが取り付けられるまでになったのかな。

写真を撮り始めてすぐに不特定のレンズを付けていたので もっと違ったものがつけられたら面白いだろうなぁっていう想いは常に持ってたような気がする。
なければ自作すればいいじゃんというノリで数個作ってみたりもしたし。
せっかくレンズ交換ができる機能があるんだから 縛りから外れてもよかろうと。

なんて綴っているうちに夜が明けてしもた...

2021年4月22日木曜日

ようやく手元に

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

ようやくNoktonがデジタルカメラで使える環境が整った。
もう手に入らないのかなぁと半ば諦めてたんだよねぇ...マウントアダプター。
2回も売り手の都合でキャンセルになったし。
悶々としてる最中に横浜にあるカメラ店の通販サイトに出てきたものに即座に飛びついた次第。

昨日手元に届いてさっそく取りつけてみたところ 予想以上に作りがよくマウントのガタつきもほぼない状態。精度が出てるんだろうね。
試写した感じも使い勝手はいいかもしれない。
まぁ この先不具合も出てくるかもしれないけど 現状では納得して使えるかな。

諦めなくてよかったよぉ。

2021年4月18日日曜日

早すぎだろ

Lens Mamiya Kominar 48mm f2 Body Sony α7Ⅱ

Lens Mamiya Kominar 48mm f2 Body Sony α7Ⅱ
4月の中旬にツツジが咲いてるよ...
今年も異常気象気味なのかなぁ。
まぁ 被写体に困らなくていいんだけどさ。

2021年4月17日土曜日

キリがない

Schneider Symmar-S 180mm f5.6

先日手に入れた大判カメラについていたレンズ。
汚れがひどかったので 掃除をして現状復帰状態に戻した。
カメラに据え付けたまま放置してたのかなぁ...あり得ないくらい汚れてたし。
救いだったのは シャッターが全速適性に切れてたのがよかった。

大判はともかく 中判カメラが昨今の流行りに乗っているらしい。
そりゃそうだよ 35mm判やデジタルカメラとは写り方が違うし。
デジタルの中判も存在してるけど 画質はまだフィルムの方が上のような気がする。
手軽さは劣るけどねぇ フィルムカメラは。

大判のデジタルモジュールもあるのは知っている。
ただ とても手が出るものじゃないんだよねぇ...家が買えるわ。

2021年4月12日月曜日

ほぉ~

Tokina SD 400mm f5.6

仕事帰りに立ち寄った中古店で眠っていたもの。
マウント側のキャップが外れないとかで現状販売になっていたもの。
ちょっと高いかなぁと思ったけど ガラスが綺麗だったからいいかなという事で。

家に持ち帰ってきてさっそくキャップを外してみたら...素直に外れました。
買い手側からしたらありがたいけれど 随分と雑な売り方してるなぁ。
解らなかったら調べればいいのにねぇ。大方は解決すると思うんだけど。

2021年3月28日日曜日

自室で探索

i-Phoneにて

昨日に続いて今日も桜を観に行こうかと思案していたら 朝から曇天模様...
これはダメだなと思って出かけるのをやめて 自室でぼぉっと過ごしていた次第。

今季はどこまで行けるかなぁ どのレンズを持っていこうかとグルグルと想いを巡らしているうちに そういや使おうと思ってたアダプター どこにしまったかな...
といってるうちにアダプターの探索に発展。

いつもだったらひとまとめにしてあるはずなのに それだけがどこかへもぐり込んでしまったらしい。無意識にしまっちゃったかなぁ...すぐに出てくればいいけれど...
結局 30分ほど探していたらしまっていたレンズに付いた状態で見つかった。

中判のフィルムカメラのレンズをデジタルカメラに取りつけるもので 苦労して探したものなんだけどねぇ。手元に置いてて放置ってどういうことよ ってな。

2021年3月7日日曜日

素朴な風景

 Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

 Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

 Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

梅の花が咲き誇っている最中 昨日は疲れ切って身体が動かないという状況だった。
何も手に付かないという事がちょっと多くなってるなぁ...いかんな。

せっかくの休日 天気も上々だったので梅を撮りに行ってきた。
ただ 名所はどこも人だかりのため 私は山間に咲く梅を観てきた次第。
なかなか見事に咲いていてよかったけど 誰もいなかった。

なんとなくゆっくりと時間が流れるような感じで 私は気に入っている。

2021年3月5日金曜日

繰り返す失敗

i-Phoneにて

同じカメラが並んで写っておりますねぇ。
敢えて2つ揃えたというわけではなく 成り行きでそうなったというわけで。

右手のカメラは 購入当初は不動品でございました。ちょっと手を加えれば動くかも というノリで手に入れてきたのだけど 全くもって微動だにせず...
あぁ~あ やっちゃったよぉ~ このままオブジェになるのかぁと放置していたもの。

しばらくして 某ネットショップで同型のものがレンズ付きで売りに出ていたので買ってみた。こちらはレビューで動作品として販売していたので何の問題もなかった。
順番が逆だったら2つも手元に来なかったのにねぇ...

で ここからがよくあるパターンで 不動品に動作品の電池を入れ替えてみようと試みてみた次第。ただの置物にしたくなかったし もしかしたら動き出すかなと。
して 結果はというと...動き出しました!

はぁ?なんで??というのが最初の反応。
電池も新品に入れ替えたのに動かなかった個体が あっさり動いたのにはちょっとイラっとしてもぉた。

よくよく調べてみてがく然としたのが 電池のホルダーの接点にほんの数ミリの錆のようなものがあって通電不良になってただけだったようで...
同型のものがあったから知りえた事とはいえ...不覚だった。

だから電子カメラは嫌なんだよ...って同じことを繰り返しております。

2021年2月24日水曜日

やっと直った

Lens Asahi Opt. Auto-Takumar 55mm f2 Body Sony  α7II

Lens Asahi Opt. Auto-Takumar 55mm f2 Body Sony  α7II
ようやく白梅が咲き出した。
今季はこの辺りは遅めなのかな。紅梅は早かったのに。

先日 メンテナンス中に絞り羽がバラバラに外れてしまったレンズがようやく直ったので
さっそく試写をしてみた。
なかなかいい写りをしているようで ひとまず安心といったところ。
やれやれ...まとまってよかったぁ~。
 

2021年2月21日日曜日

あれから10年

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Canon EOS1D Mark Ⅳ
いわき市の薄磯海水浴場まで行ってきた。
海が見たくて時々近場の海岸へは行くけれど 福島の海岸は久しぶりかも。
これまで何となくカメラを向ける気にならなかったけど あまりに綺麗だったので撮り収めておいた。 

2021年1月12日火曜日

改造レンズだよ

Lens Mamiya Kominar 48mm f2
某オークションを眺めていて見つけたレンズ。
もともとはレンジファインダーのカメラに付いていた固定式のものを改造してレンズ交換式にしたものだそうな。
改造品は自分で作るのが楽しいからいい。けど 時々改造済みのものも購入している。
まぁ ここ最近は改造の元になる個体が手に入りにくい状況なんだけどねぇ。

写りに関しては あくまで各々の好みになるかな。
凄く写りがいいものもあるし 何となく眠い写りをするものもあったりする。
もともとはフィルムを使ってのものだったのをデジタルカメラで使うわけだから 良し悪しはあるかと。
けど レンズの特性や味と思えば それはそれでいいかも知れない。

少しずつ試写をしている状況だけど 外出を控えろと街ぐるみで注意喚起してる手前 思うようには撮れないなぁ...

2021年1月10日日曜日

こちらをゲット

Lens Voigtländer Septon 50mm f2
以前から欲しかったものをようやく手に入れた。
意外と入手しやすい個体なのだけど なかなかこれといったものがなくて。
古いレンズによくみられるレンズの貼り合わせが剝がれているものが多く(バルサム切れともいう)剝がれがないものはそれなりの値が付いている。
私が手に入れた個体も例に洩れずバルサムが剝がれているものだけど 程度が軽微だったため購入に踏み切った次第。

本当はお目当ての大判用のレンズを買うつもりだったのに...
同じ陳列棚に並べるなって。

2021年1月3日日曜日

固着から解放

Zenith-C

旧ソ連製のカメラを某オークションにて落札して 正月に手元にやってきた。
外装とレンズの状態がよかったのと安価だったのが理由。
ただ 手元に来て気がついたのが まったくの不動品...
シャッターがおりないだけならまだしも チャージも出来ない。
それでいてミラーが降りている...巻き上げたまま固着かぁ?
まぁ 直らなければレンズだけでも使えるからいいけど...

でも 出来れば動くようになればいいなぁと思い あれこれと試してみたけどまったく動かず。はじめはレリーズボタンとシャッターの連動がうまくいかないのかと見ていたので そのあたりに注油を施してみる。
シャッター幕が走り出したのはこのあとで この調子ならいけるかもとさらに何が悪さをしているのかを探ってみる。

もっとも気に入らなかったのが 何でミラーが降りたままなんだ?というところ。
ミラーをロックしているレバーを解放しても上がる気配がない始末。
シャッターと連動している何かが動かないのかなぁ...とミラーを弄り回していたら ほんの少しだけ浮き上がってきた。
その時に気がついたのだけど ミラーを上下させる紐状のものが見えて これが動かないからミラーの上下がうまく行かないのか...

けど これを強引に動かそうとすれば間違いなく千切れるよなぁ。
ん〜 どうしたものか...とりあえず紐を巻きつけているであろうというあたりにこれまた注油。これでダメならお手上げだなぁと ミラーを軽く弾いていたらいきなりパタンと上がった。
ありゃ 切っちゃったかとミラーの下を見てみたら 半分サビが纏わり付いている紐がしっかり付いている。切れなくてよかったぁ!
てことはシャッターが切れるかもという事で 巻き上げてレリーズボタンを押してみたらシャッターが降りてミラーも問題なく動作した。
まぁ 低速はうまく連動できていないようで切れない状況だけど 何とか復活したかな。

ところどころに分解痕があるので 前の持ち主もこの症状であれこれ格闘したのかな。
よくある巻き上げたままの固着。写真を撮ったあとに巻き上げる所作のクセがある御仁の元にいたのであろう。使わない時はシャッターを切ってからしまうことをお勧めします。
自動巻き上げの個体は 定期的に面倒をみないといけませんよぉ。

2021年1月2日土曜日

超クセ玉参上

 

Lens MTO1000A 1100mm f10.5 Body Sony α7C
小さいペール缶みたいなレンズを持ち出しての撮影。
結構重くて使い勝手は決してよくない。
三脚もお手軽な脚ではブレてしまうので レンズに見合ったものを使うといった結構めんどくさいミラーレンズ。
けど こやつにしか撮れない味みたいなものが好きなので 常に出撃出来るようにはしている。体力勝負だけどねぇ。

2020年12月30日水曜日

ジャンク漬けの1年でした

Canon FD 135mm f2

年の瀬も押し詰まった状況のなか 今年最後にカメラとレンズを購入した。
上図のモノとは違うカメラなんだけど 動作不良の札がかかったものを連れ帰ってきた次第。
家に持ち帰ってさっそく調べてみたところ 確かに動かない状態だった。
電池も一応は装填してあるし...でも 何となく動くような気がしてたので 電池を交換して再度電源を入れてみたら...動き出したではあ~りませんか!
シャッターも全速切れるしフラッシュも大丈夫。状態も悪くないし実用機として使える。
単に電池がへたってただけじゃん。ということでカメラは当たり!
機種はEOS5QD フィルムカメラである。

でもって レンズの方は使い込まれていてくたびれたもの。
ガラスも薄いカビが点在していて まぁ程度はよくなかった。
けど カメラに取りつけて覗いてみたら 何となくあまいかなぁという具合ではあるけど実用品として使えるかと。
あまりに気になるようなら掃除すればいいし 当面はこのままでいいや。

などとひたすらボロボロカメラ・レンズを相手に遊んできた1年でしたとさ。
気まぐれに新品も数点手に入れたけど 当分はいらないな。

2020年12月18日金曜日

いつもの被写体

Lens CZ Planar 135mm f2 Body Sony α7Ⅱ

Lens CZ Planar 135mm f2 Body Sony α7Ⅱ
会社の周りの風景。
ここ最近のレンズの調子をみる被写体になっている。
あまりあちこちと出歩けない状況なので 身近にあるもので練習をしている。
状況が良くなる気配がないので しばらくはこのまま辛抱するしかないのかなぁ...
 

2020年11月22日日曜日

晩秋かな

Lens Helios-40-2 85mm f1.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Helios-40-2 85mm f1.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Helios-40-2 85mm f1.5 Body Sony α7Ⅱ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Sony α7Ⅱ

Lens Sigma 105mm f1.4 DG HSM Body Sony α7Ⅱ
茨城は花園神社の周りの紅葉。
ほぼ紅葉は終わっていたけれど まだ観られるところもあって綺麗だった。
また来年だな。