ページビュー

2022年12月31日土曜日

歳末の徒然

 

iPhoneにて

今年も残すところ あと数時間というところ。
なんだかあっという間だなぁ。
昨日から休みに入って 自室の掃除なんて事をしているけど 全然捗りません。
普段から少しずつやっていればいいだけなんだよねぇ。まぁ 今さらだけど。

趣味に終始した1年だったかな。
このへんで機材集めを停めて あるもので撮影していこうかと思案中。
増やし過ぎもよくないわ。
他にもやりたい事もあるし もう少し均等に物事をこなせたらいいな。

抱負とか目標を立てることはしないけれど 充実した状態を維持できたらと思う。
仕事は仕事 趣味は趣味と切り分けないとねぇ。
趣味を仕事にする気はないけども。

さてと もうちょっとだけ片付けておしまいにしよっと。

2022年12月29日木曜日

おや?ついたよ!

Lens Voigtländer Color-Skopar X 50mm f2.8 Body Kodak Retina Reflex Ⅳ

自室でなんとなくいじくりまわしていて 偶然ついた状態のものを載せてみた。
本来ならつかない取り合わせなんだよねぇ。
マウントの爪の形状がほんの少しだけ違うので 本体かレンズ側を削るとスムーズにつくようにはなるかと。

その作業をしなくて済む方法はないものか...と レンズをマウントに押し当ててみたところ あと少しという感じではまった。
ほんの少し浮きがあるので このままでは絞り羽根は動かないしピントも合わない。
惜しいなぁ...この浮きがなければなぁと軽く押し込んでみたら パチンと音を立ててはまった。

そのまま回転させたらいい感じでロックもかかる。
ほぅ このままシャッターが切れるのか? ダメもとでシャッターを切ってみたらなんの不具合もなく切れる。絞り羽根も問題なく動く。
ただ レンズの脱着はやはり無理があるので 即戦力としてはマウントの加工を施した方がいいのかなと思う。

つかなというのが通説なので 意外な結果が出たのには驚き。
まぁ 壊さない程度に遊んでみよっと。

2022年12月25日日曜日

古レンズの行方

Ross Xpres 7 1/4inch f4.5

深夜のヒマ撮り。
古いレンズを載せてみた。イギリス製らしい。
いつ頃のものなんだろうねぇ。19世紀末くらいかなぁ。
調べようにも資料が少ないので 詳しいことは不明。

7inchちょっとあるので 35mm判 中判あたりでは望遠レンズ 大判でなら標準レンズ もしくは広角レンズになるのかな。
レンズの状態は この当時のものとしてはいい方かな。コーティングはなし。
絞り羽根は16枚と多く 真円のゴーストが出せるかも知れん。出ればだけど。

こんなレンズなのだけど どのフォーマットで使おうか決まっていない。
大判カメラへは写り次第ということで 取り敢えずは中判用かな。
候補としては Bronica Sか Rollei SL66あたり。
このあたりなら35mm判へアダプターを介して使える。

新しいデジタル機に古典レンズを使うのも一興かも。
まだ 漠然としか案が出てこないけど おもしろいかもねぇ。
来春までに整えてみよう。

2022年12月24日土曜日

冬の花火

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

今年最初にして最後の花火を撮ってみた。
幾つか機会があったけれど 結局観ることができずじまいに。
やっと観られたと思いきや 10分ほどで終わってしもた...
まぁ 観られたからいいや。

2022年12月18日日曜日

秘蔵っ子

Lens Canon FL 800mm f8

いつものヒマ撮り。
最近は撮影に出かけてないなぁ。
仕事の合間に撮ってみたりするけれど なんとなくマンネリ化してるし。
フィルムの値段も下がる気配はないし この先どうなるんだろう...

フィルム写真全盛期の頃に活躍したレンズを1本載せてみた。
CanonのFL 800mm f8という超望遠レンズ。
かれこれ50年ほど前に発売されたものだそう。その割には綺麗な状態だけど。
前群ユニットと後群ユニットで構成されているもので 前群ユニットを交換して焦点距離を変えることができる 今のレンズではあまり見ない機能があるものになる。

せっかくの性能があっても 肝心のレンズユニットが出回っていない状態では 受ける恩恵が少ないのよなぁ。
元々の流通が少ないのかな。

写りについては 申し分なくよく写る。
マウントアダプターも 各機種に合わせて出揃っているので Canon機に限らず好きなカメラにつける事ができると思う。まぁ フランジバックが合わないものは無理か。
最新の個体もいいけれど 古いレンズを振り回してる方がいいな。

2022年12月17日土曜日

似て非なるもの


iPhoneにて
Retina Reflexのカメラを並べて撮ってみた。
興味があって手に入れてみれば いつの間にここまで増えてるし。
いずれも不動品扱いだったものだけど 実際には壊れていたわけではなく フィルムカウンターをリセットするだけで解決という感じのものだった。
見落としてしまうと分からない機能かも知れないね。

中央と左手のものはデッケルマウントで 右手のものはRetina Ⅱ・Ⅲなどに採用されているレンズマウントになる。
レンジファインダー機だけのものだと思っていたので 一眼レフにもあるとは思わなかった。
深追いするといろいろ見えてくるのが面白いし また増える要因にもなる。
 
Voigtländerのカメラでもデッケルマウントを採用しているけれど Retinaとの互換性がないのが残念なところ。マウントアダプターでは両方とも使えるんだけどね。
要はマウントの爪の形状が双方ともに変えているので 改造を施せば使えるようにはなると思う。
同じ規格を採用しているなら 双方とも取り付けられればよかったのになぁ。
思惑の相違でもあったのかな。遠い昔のことだけど。

2022年12月14日水曜日

初冬かな

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

 

2022年12月10日土曜日

にんまりしてしまうレンズマニア

Isco Westrogon 24mm f4

今年の機材集めを終えたはずなのに なんとなく眺めていたオンラインショップで見つけたものに一目惚れして入手したもの。
IscoではなくZeissのものだったら たぶん手に入れずにいたと思う。ていうか Zeissは24mmって見た事ないけど。

24mmの焦点距離のレンズは数本所持しているけど この個体は一際異彩を放っている。
フィルムカメラやデジタル機で使ったらおもしろいだろうなぁ。
当たり前な写りではないと想像してみるだけで楽しい。
レンズマニアにはたまらない容姿がまたいい。

紅葉に間に合わなかったのは残念だけど 来たる花の季節には使っていきたい。
てことで 今度こそ機材集めはおしまい。

2022年12月7日水曜日

独特な機材

Nikon F4

私の手元にある4番目のF4。
部品取り用で手に入れたものだけど 機械的には不具合がなかったので 欠品の部品を取り寄せて仕上げてみた。

この個体は電子カメラなのだけど 中判機並に重くてその上かっこいい。
昨今のデジタル機にもこのくらいインパクトがあるものがあったらおもしろいのになぁ。
まぁ 出てこないだろうけど。


2022年12月4日日曜日

悔しい


Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5(右)

Noktonのレンズが修理に出た。
軽微だったバルサム切れが悪化したのが原因。
撮影していて なんとなく違和感が出ていたことに気がついてはいたけれど 症状が進んでいた事にはショックだった。

幸いな事に直せる業者さんがいるとの事だったのでお願いする事にしたけれど もう少し取り扱いに配慮していかないといけないな。
古いレンズに限らず 貼り合わせのものは劣化による剥がれが出る可能性があるわけで。
状態を維持するのは努力義務なのかも知れんね。

2022年12月3日土曜日

着せ替え風

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
Nikon FとNikon F2のファインダーを入れ替えてみた。
ヒマだったもので...

F側のボディは銘板を外さないと取り付けができないけれど しっかり固定できるんだよねぇ。
結構似合ってるかもね。
互換性があれば いろいろ組み換えて楽しめるのにねぇ。
意外と少ないのが現状かな。

2022年11月27日日曜日

昼の色 夜の色

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Canon EOS R6

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

いずれも近くの風景のものになる。
銀杏の方は 見頃は過ぎていたけれど 午後の陽射しが色合いを引き立てていい具合に撮れた。新しいデジタル機は色調が不自然なほど写り込むと言われているようだけど 言うほどしつこくないと思うのは私だけかな。

イルミネーションの写真は 先日行ったところと同じ場所。
色温度を調節して青色が出るようにしてみた。
なかなか思うような色が出なくてねぇ...難しい。

2022年11月25日金曜日

入手困難なもの

Lens Schneider Retina-Xenon 50mm f1.9 Body Kodak Retina Reflex S

深夜のヒマ撮り。
Retinaの一眼レフと大好きなXenonレンズを載せてみた。
カメラの方はシャッターが切れないと謳っていたものを入手。
実際はシャッターは壊れてなくて フィルムカウンターをリセットしただけで動きだした。
売り手がこの所作を解っていたらジャンク品としては出てこなかっただろうなぁ。

レンズの方は銘玉Xenon。
有名なところではLeicaマウントのものがあるけれど 私の手元にはデッケルマウントのものがいる。描写力に定評があるいいレンズなのよ。
古レンズが高騰しているので手に入れにくいけど 時々安価で売られている。

独特の写りが魅力でマニアの間では争奪戦状態なんだよねぇ。
異常なくらいの値段がついてて 私には手が出ません。
古レンズがおもしろいように手に入った頃が懐かしいわ。。

2022年11月23日水曜日

今季初イルミネーション

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

 雨が降る中観てきたイルミネーション。
傘をさして撮ったので 多少ブレてるかもねぇ。
水たまりに写る様子がうまく撮れたのが今回の収穫。
次は違うレンズを持って行こう。

2022年11月20日日曜日

F2はいいよぉ

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
Nikon F2のカメラを並べて撮ってみた。
子供の頃からこの機種は好きで 父が持っているのが羨ましくてねぇ。
触ると怒られるから 遠まきに眺めてた気がする。

私が管理するようになってから黒の個体が手元に来たのだけど 銀色の個体とは違う迫力があっていい。私は持っていないけれど 他にTitan素材の個体もあるんだな。
さすがに高価過ぎて買えないけど。

アイレベルファインダー付きの個体は ごく最近手元に来たものだけど このカメラもずっと欲しかったもの。露出計はないけどそれがよかったりする。
他のNikonの機種もいいけれど 1番好きなのはF2かな。デジタル機は深入りしていないので分かりません(笑)

2022年11月19日土曜日

すっきした庭

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

今日は朝から庭の剪定した枝の片付けをした。
トラックを借りてきてひたすら積み込み作業。荷台がてんこ盛りになるくらいあったのか...業者に頼んだら料金が大変な事になったかもねぇ。

すっきりした状況の庭は 一気に冬の様相に。
まぁ 陽が射すようになったから 草木が芽吹くのが早かろう。
少々荒れ気味なので 庭の手入れもしなきゃね。

2022年11月17日木曜日

使い回し

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

昼休みのヒマ撮り。
最近は決まったレンズだけ使いまわしているなぁ。
単にしまい込んだものを引っ張り出すのが面倒なだけなんだけど。

2022年11月15日火曜日

小休止

Lens.Schneider Retina-Tele-Arton 85mm f4

某ネットオークションで購入したものが手元に届いた。
1ヶ所小さな打ち傷があるけれど 総じていい状態かな。
モノコートのレンズがまたいい。塵ひとつない状態。
今年の機材集めおさめにふさわしいものかも。

父に教えてもらってから興味はあったのだけど 玉数が少ないのか縁がなかったのか目にすることがなかった。 
今回手元に来たのはデッケルマウントの中望遠レンズになるけど 他のマウントもあるのかなぁ。

大判用のレンズがあるのは先ほど調べて分かったけど 歯止めがきかなくなりそうだから深追いはやめておく。
レンズ集めは奥が深く きりがない。おもしろいけどね。

2022年11月13日日曜日

ようやく手元に

Nikon F2

Nikonのアイレベルファインダー付きのカメラが手元にやってきた。
ずっと欲しかった個体なんだよねぇ。やっと手に入ったよ。
使用感たっぷりの並品だけど シャッターやファインダーなどは問題なし。
実用品としては充分な状態かな。

今年の機材集めは この後来るレンズを最後に終了。
ちょっと早いけど 少しずつ自室の整理を始めようかと。
結構時間がかかりそうだなぁ...ささっと片付けてしまおう。

2022年11月12日土曜日

剪定作業

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

今日は朝から庭の木々の剪定(ほぼ伐採)をした。
庭で作業をしていると 興味があるのか猫達が見に来て ひたすら邪魔をしていく...
機械を使っているから危ないよぉ〜 と言ってみたところで聞く耳は持たずといったところ。

剪定をしたのは6本。柿の木が2本 百日紅 赤い実がつく木が2本 梅の木といった具合。
最難関だったのが梅の木で 数年ぶりの剪定。幹が太いわ背は高いわで作業が難しく チェーンソー片手に木登りをする羽目に。もう木登りをする歳ではないわなぁ。

作業自体は大変だったけど 庭で食べた昼ごはんは美味い。
庭でのんびりと過ごしたのって いつ以来だろう。
すごく充実したひと時だった気がする。

2022年11月9日水曜日

青い花の名前

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

気になる花の名前を調べてみた。
メドウ・セイジ(Meadow Sage)サルビア・ガラニチカ(Salvia Guaranitica)というらしい。
南米原産の多年草なんだってさ。外来種だったんだねぇ。

青い花が好きなので 身近にあるのはありがたい。被写体にしても いい感じに写る。
花が少なくなってきたから もう少しの間楽しめそうかな。

2022年11月8日火曜日

月食

 

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

月が隠れていく様を撮ってみた。
すべてを撮ろうとすると約3時間ほどかかるとのことだったので 寒さに負けてこれだけに。
もう少し長い望遠レンズを持っていればよかったかな。

2022年11月7日月曜日

昼休みに撮った花

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

職場の近くに咲いていた花を撮ってみた。
名前は分からないけど綺麗な花だなぁ。

2022年11月6日日曜日

縁が巡ってきたようです

Lens Tokyo Kogaku UV Topcor 50mm f2 Body Tokyo Kogaku Topcon uni 

某カメラ店のネットショップで手に入れたカメラを載せてみた。
レンズ2本付きで売られていて そのレンズ目当てにつられた形。
以前からレンズだけは集めていたのだけど カメラ本体は縁がなくて...

時々目にすることはあったのだけど 売値が高くて手がでなかったり 不動品でおいてあったりと手元に来ることがなかった。
今回手元に来た個体も なにやら様子がおかしかったから こやつも不具合品かなと見ていた。

実際のところ シャッターの指標を動かすリングがおかしな位置にいただけで もとの位置に戻したところ機能上は問題なく動き出した。売り手が調整中に動かしてしまったのかと。
露出計を動かす電池室の接点が汚れているので あとで清掃をしてみよう。

お目当てのレンズも曰く付きの状態で 少し手を加えないといけない。
どうも絞り羽根が固着しているようで はじめはまったく動かなかった。
指で絞り羽根を動かすレバーを動かしているうちに固着は緩んだのだけど 羽根に油が乗っていて動きが悪い。

まぁ 急ぎではないので あとでレンズを外して絞り羽根の洗浄を施してみよう。
しばらくこのレンズのシリーズを集めるのを止めていたけれど カメラ本体が手元に来た事で またぼちぼち動き出すかも知れない。
古レンズの人気が過熱している状況 うまく見つけ出せるかねぇ...

2022年11月5日土曜日

高価なようで安価だった

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM

隣街のカメラ店で見つけたもの。
前側に小カビありの個体で 他にも不具合があるのか判らなかったけれど 安価だったので手に入れた。他にも数点連れ帰ってきたけど また後ほど。

さっそく自室で前側の小カビを除去して 他の機能を確認したところ不具合はなし。
ほぉ〜 まともな値段では手が出ないから 大当たりですな。
ただ この手のものは分解が面倒なので できれば避けたい。

売値が安価だったから 買取りはもっと低かったのだろうねぇ。
業者さんに頼んで調整してもらって使えばいいのに...
新しい規格へ移行していったのか カメラそのものから手を引いたのかなんて邪推など。

まぁ 安く手に入ったからいっか。

2022年11月3日木曜日

トリガーレバー

Canon VT


 某ネットオークションで手に入れたものを載せてみた。
外装の状態は使用感たっぷりの並品だけど シャッターをはじめ機能は活きている現役機になる。ふつうのカメラと違うところがあって 巻き上げレバーが底にあって 横にスライドさせるトリガー式。

珍しいといった感じではないけど 速写性に長けているいい機能だと思う。
まぁ 現代のデジタルカメラには不要だけども。

2022年11月1日火曜日

どちらもかっこいい

Body Petri V Ⅵ

Miranda Sensoret
また一つ修理品が帰ってきた。
PetriのV Ⅵ。V6の方が分かりやすいかな。
シャッター幕のリボンが切れてしまい 動作不能になったのを修理してもらった次第。
古い個体の宿命なのだろうけど 取り敢えず不具合な部分はなくなったのでこのまま使っていけるかと。

独特なシャッター音がいいんだなぁ。
まぁ 低速ではミラーショックが大きいので手持ち撮影は厳しいと思うけど。
ボロボロの個体が多い中 こやつは割と程度がいい。

Petriのカメラを迎えに行ったときに 一緒に連れてきたのがMirandaのコンパクトカメラ。
一眼レフの方は名の知れた感じではあるけど この個体は珍しい。
あとで調べてみたところ コンパクトカメラはこれだけ作られたとのこと。
へぇ〜 その割には安かったけど...

外装はスレ傷多めだけど 打痕傷や腐食はなし。
ファインダーもまずまず綺麗な状態。レンズに小カビありといった感じ。
曇りがあれば拭き取りも考えたけど そこまで影響はないようなのでしばらくはこのまま。
じつは既に試写をして来た。

現像はまだだけど どんな風に写っているのか楽しみである。
38mmの広角レンズが付いているので 手軽に撮れたかな。
あまりコンパクトカメラには手を出さないけれど たまにはいいかな。

2022年10月30日日曜日

彩づき もうちょっと

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Canon EOS1D Mark Ⅳ

Lens Canon EF 28-70mm f2.8L Body Canon EOS R6

Lens Canon EF 28-70mm f2.8L Body Canon EOS R6

Lens Canon EF 28-70mm f2.8L Body Canon EOS R6

Lens Canon EF 28-70mm f2.8L Body Canon EOS R6

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Canon EOS1D Mark Ⅳ