ページビュー

2022年8月30日火曜日

似合うねぇ

iPhoneにて

頼んでいたマウントアダプターが届いたのでさっそく取り付けてみた。
ほぅ なかなかかっこいいですなぁ。
M3/4フォーマットだから ハーフカメラと同等の画角で使える。
Pen Fもいいけど 私はデジタルカメラでいいかな。

ついでに35mm判のカメラにもつけてみたけど やはり四隅がけられてしまう。
まぁ しょうがないけどね。
APS-Cならけられずに使えるので 併せて使っていこうかな。

2022年8月29日月曜日

夜中の独り言

Body Nikon F80

深夜のヒマ撮り。
なんか変な時間に目が覚めてしもた。
夜中に物音を立てるわけにもいかんしなぁ...傍にある古いカメラでも挙げておこう。

上図の個体は22年ほど前に発売されたものだそうな。
まだフィルムカメラが主流だった頃なんだなぁ。MF機からAF機に移行していったんだった。
今では当たり前なのにねぇ。すごく違和感があったと記憶している。

位置付けは中級機になるのかな。その割には盛りだくさんの機能を搭載されているけれど。
中級機や高級機の定義って今イチよく分からんのよねぇ。
耐久性なのか機能性なのか 職業写真用かアマチュア写真用で線引きしているのか 何かどうでもいいと思うのは私だけかな。

AF機と言っても Nikonのカメラって時代を追う毎にレンズへの制約が付きまとって少々面倒だと感じている。どんなものにも対応する機材が使い手にとっては使いやすいし 長く支持されると思うんだけど。ずっと変わらずに同じ立ち位置でいるのってLeicaくらいなのかな。

なんとなく手に入れた個体だけど 気がつけばこのシリーズを揃えてしもた。
意識していたわけではなかったんだけどなぁ。まぁ いっか。

2022年8月28日日曜日

晩夏の向日葵

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Nokton 50mm f1.5 Body Sony α7C

地元のひまわり畑の風景。
いつもなら見頃になっているはずなのだが 今年はやや遅い咲き出しの様相。
今週末まで持ち堪えてくれたらいいなぁ。

珍品レンズかも

Olympus Zuiko Auto Zoom 50-90mm f3.5 & Zuiko Zoom 100-200mm f5

Konicaのカメラを迎えに行った時に 一緒に連れてきたレンズを載せてみた。
このレンズ ハーフカメラのPen F用なんだよねぇ。
単焦点レンズは結構出回っているけど ズームレンズは珍しい。というか 滅多に出てこないかも。

使い込んでいて程度はよくないけれど ガラスはまずまずな状態だったので手に入れた次第。
当然ながら安かったからなんだけど。
ただ Pen Fは持っていないので アダプターを噛ませてデジタルカメラで使おうかと思案中。
望遠レンズなので そこそこイメージサークルが広いから APS-Cサイズくらいなら四隅が蹴られずに使えるかなと。

まぁ 無難なところでM3/4のフォーマットでいこうかと。それ用のマウントアダプターも手配済みだし。f値が暗いけど いろいろ遊べる気がする。
金属鏡筒のものはやはりいいよぉ。

2022年8月27日土曜日

やったぁ!

Konica FP

修理に出ていたカメラが帰ってきた。
シャッターユニットを丸ごと交換してくれたとの事で 全速快調に切れるようになった。
というか そんな部品がまだ残っていたんだな...

スレ傷 打痕傷が少ない個体なので このカメラは直って欲しかった。
エナメル塗装みたいでカッコいいんだよねぇ。
飽きなければ一生モノだな。手放すつもりはないけれど。

2022年8月23日火曜日

なぜか不人気

Sigma Zoom-κ 100-200mm f4.5

街の中古店で見つけたレンズになる。
前玉に派手にカビがあったもので ヒマな時に取ればいいかと思って手に入れた次第。
もう終わっちゃったけど(笑)

この形のものは なぜか人気がないらしい。
程度の良し悪し問わずにゴロゴロしている。
何でかなぁ...写りはすごくいいと思うんだけどなぁ。

作りが安っぽいところかな?
まぁねぇ 分解した時にそう思えたこともあったけど べつに毛嫌いするほどではないよな。
好みと言ってしまえばそれまでだけど 見直されてもいいのではとも思う。

中玉にもほんのり曇りがあるので あとで磨いてみよう。

2022年8月21日日曜日

季節の入れ替え

Lens Jupiter 6-2 180mm f2.8 Body Sony α7C

Lens Jupiter 6-2 180mm f2.8 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Body Sony α7C

毎年恒例の会津のひまわり畑と蕎麦畑まで行ってきた。
数日前まで大荒れだったようで 至るところに雨水で抉られたところがあった。
蕎麦の花が咲き出したら もう秋なのかなぁ。

2022年8月20日土曜日

これは凄いよ

Mir-3 65mm f3.5

時々利用する通販サイトで見つけたレンズ。
中判カメラ用(Kiev-88)のもので 標準レンズ寄りの広角レンズになる。
65mmという焦点距離のレンズはMamiya Pressのものは持っているけど 取り付けられるカメラが限られているので 融通の利くレンズがあればなぁと。

そんなところに出てきたものだから 迷わずに手に入れた次第。
まぁ 安かったからなんだけども。
先ほど手元に届いて よ〜く確認をしてたところ。ガラスがめちゃくちゃ綺麗なのは驚き。
とても50年ほど前のレンズには見えん。

しっかりコーティングも施されているので カラー写真にも使えるはず。
ノンコートでも使っているけどね。
どんな風に写るのかなぁ。さっそく試写しないとね。

2022年8月19日金曜日

復活した機能

Body Minolta SRT-Super

ミラーが動かなかったカメラを載せておこう。
ミラー以外はとくに不具合は見当たらない。おっと 露出計はまだ未確認のままだった。
今は通常通りミラーも開閉していて フィルムを入れればいつでも撮影できる状態。

レンズの方は需要があるのか 以前のようには見かけなくなったけれど 本体は不具合品がゴロゴロしている状況かな。
軽微な不具合なら簡単な処置で復活したりするけれど 重篤なものは分解整備をしないと動かないだろうねぇ。

もう少し手入れをして散歩カメラとして使っていこっと。

2022年8月16日火曜日

50年前の電子カメラ

Olympus 35 EC 2

Olympusのコンパクトカメラを載せてみた。
昨今 ハーフカメラが流行っているようだけど 私は35mm判の方がいいな。
50年ほど前に生産された電子カメラだそう。というわけで電池がないと動かない。
せめて露出計だけ載せて機械式だったらよかったのになぁ。
仕方がないので 電池を調達してこようっと。

2022年8月15日月曜日

手ごわいレンズ

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C


Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C

短い夏休みも終わるなぁ。
私は夏休みよりも秋休みの方が嬉しいんだけどねぇ。
まぁ 世間が休みだと仕事が停まるって事なのでしょうねぇ。よく分からんけど。

55mmを使っていろいろ撮っているけれど かなりのクセ玉だなぁと。
絞ればそれなりによくなるんだけど 開放は想像以上に手ごわい。
f値が明るければいいってものでもないよ というところかな。

同じ古レンズでもFL 55mm f1.2の方が扱いやすいと思うのは私だけかな


2022年8月14日日曜日

なるほどねぇ

Lens Sigma 20mm f1.4 DG Body Sony α7Ⅱ

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Body Sony α7Ⅱ

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Body Sony α7Ⅱ

Lens Sigma 20mm f1.4 DG Body Sony α7Ⅱ

いつの間にか台風が近づいてきて いつの間にか通過していたらしい。あまり気にしていなかったし いつもの大雨かなと思っていた。

という事で 早起きをしてひまわり畑まで行ってきた。
撮影装備はいつも通りの軽装。
誰もいないと思っていたら すでに人だかりができていた。

はじめて使った10mmレンズ。
背景が曇り空だったせいもあって イマイチ盛り上がりに欠ける。
周辺の光量落ちは まぁ想定していた通り。気になるようだったらAPS-CかM3/4のフォーマットで使えばいいかなと。被写体で決めればいいか。

次は晴れた時に使ってみよう。

2022年8月13日土曜日

機嫌が悪かったカメラ

Body Nikon F-801(右)

街のカメラ店にて550円で手に入れたもの(右)
単に時間つぶしで店に入ってみて物色していたらこやつがいたわけで。
外装やシャッターなどは綺麗だったけど 電池のホルダーに液漏れの跡があって不動品扱いになっていた。

ただの通電不良だろうという事で連れて帰ってきたのだけど 最初の処置ではうんともすんとも言わず これは配線トラブルかぃ?などと思って裏蓋を開けて見てみたけれど これといって問題はない。

ならばという事で 接点をひたすら磨き上げてみたところ通電はするようになったけれどシャッターは切れず...
これは手こずるかなぁとダメ元でテスト用のフィルムを装填してシャッターを切ってみたら 難なく動いた。

久しぶりに動き出したから機嫌が悪いのか?なんてことはないとおもうけど 今はふつうにフィルムなしでもシャッターは切れている。
ファインダー内の液晶の劣化もなく通常撮影には耐えるであろう。
電池を入れたまましまい込んでいたのだろうねぇ。まぁ復活したからよかったという事で。

2022年8月10日水曜日

森の中

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C


職場の近くの森の中。
路面に葉の影が綺麗に浮かび上がってがいたので撮ってみたけれど 上手くいかなかった。
まぁ 気晴らし程度に遊びで撮ってるだけだからいいんけどねぇ〜。

2022年8月9日火曜日

じゃじゃ馬レンズ

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C

Lens Canon FD 55mm f1.2 Body Sony α7C

先日手に入れたレンズで撮ったもの。
開放のときの背景がざわつくねぇ(下図)。f8に絞った方が調子がいいように見える(上図)
まぁ 被写体によって写り具合が変わるのだろうけど。
じゃじゃ馬レンズという程ではないと思うけど クセ玉かもねぇ。

2022年8月8日月曜日

55mm集め

Lens Canon FD 55mm f1.2

超広角レンズと一緒に手に入れた古レンズ。
某店のオンラインショップで見つけていいなぁと思ったのが購入した理由。
レンズが増えるのは一向に構わないという思考なので これからもおもしろいと思えるものは見つけ出そうとおもう。カメラは現状維持という事で。

この個体はとても魅力のあるレンズだと思う。
絞りの開放事にみられる描写の甘さ。かと言えば絞り込んだ時のキリッとした写りもいい。
昨今の個体よりもクセが強くておもしろい。
というのも この焦点距離のレンズは数本集めているのでよく知っているのだな。

気になる個体といえば f1やf0.95なんていうのもあるけれど とても手が出ない。
手が届く範囲で楽しめたら それでいいかな。
 

2022年8月7日日曜日

10mm

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6

2ヶ月ほど前に頼んでいたレンズがようやく手元にやってきた。
注文した時点では生産が停まっていたらしく ある程度注文数がまとまったらとの事だったので まぁ 秋までに手元に来ればいいかなと思っていたので頼んでおいた次第。

さっそくカメラに装着して覗いてみたところ ん〜なかなかいい感じだねぇ。
四隅が流れるのは超広角レンズの特性上仕方がないとして 想像していた以上によく写る。
マウントは敢えてLeicaのMマウントにした。デジタルカメラだけでなくフィルムカメラでも使いたかったので。

超広角レンズとしては一応これで終点としておく。
さらに短い焦点距離のものがあるのは承知しているのだけど カメラから揃えなければならず
そこまでの財力もないので。
おもしろい構図を狙って遊ぼうと思案中。

2022年8月1日月曜日

映えある機種

Nikon F5

オンラインショップで購入したフィルムカメラ。
NikonのフィルムカメラはF4止まりかなぁと思っていたので さらに一歩踏み出した感じ。
記念モデルのものがあれば欲しかったけれど こちらでもいいかな。

基本的にはマニュアルでしか使わないので ここまで機能が詰まった機種はいらないのだけど見た目がかっこいいのが購入の決め手。
なんかNikonらしいなと。

使いやすさで言えばCanonのカメラがいいと思うけど 使っていて楽しいと思えるのはNikonかなぁ。レンズの制約があって面倒なのが難点だけど。
デジタルカメラに押されて安価で手に入るので 今が買い時なのかも。