ページビュー

2023年4月29日土曜日

重いよぉ

Tamron 200-500mm f6.9

Ricohの二眼レフと一緒に購入したもの。
店主さんが「このレンズ、どう?」と差し出してきたもの。
またマニアックなレンズだなぁと思ったけれど、状態はいい。
中玉が少し汚れているけど、このままでも使えそうなので手に入れた次第。

ただ、三脚は必須かもねぇ。
とにかく重い。カメラを装着したら3kgは超えるかな。
とても手持ち撮影は無理だよなぁ。
もう少し体力が回復したら使ってみよっと。

2023年4月28日金曜日

未知の機材 その2

Ricoh Ricohflex Dia

いつものカメラ店で購入したもの。
上部にサビが出ているのと、鏡筒部にスレ傷があるものになる。
レンズもほんの少しだけ汚れていたけれど、軽く拭きとったら綺麗になった。

いつ頃のカメラなんだろうねぇ。詳しいことは分からない。
ただ、見た目がカッコよくていいなと思った。それだけ。
ネガフィルムを使って試写してみよう。

2023年4月25日火曜日

やっと来たよ

iPhoneにて

先日(約2週間前)、某オークションで落札したものがようやく手元に届いた。
図では分かりにくいけれど、レンズとボディの間にあるマウントアダプターである。
Konicaのマウントアダプターというと、後発のARマウントのものは割とたくさんでているのだけど、最初に出たFマウント(Nikonじゃないよ)の方は、ほぼない状況。

メーカーの方でマウントの切り替えの時に純正のアダプターを出していたようなのだけど、まったくと言っていいほど流通はしていない。
あったら高いのかなぁ...見たことがないから判らんけど。

そんな状況のもと、自作で販売している方が出品してたものが目に入って、値段が手頃だったのもあって入札してみた次第。
材質は樹脂製とのことだけど、すぐに欠けるほど脆くないだろうということで。
樹脂のマウントを販売しているのは知ってはいたけど、そこそこの値がついていたんだよなぁ。まぁ、落札してから手元に来るまでに時間がかかったのはちょっとヒヤヒヤしたけれど、無事に入手できたからよしとしよう。

外装は手作り感満載の状態。3Dプリンターを使ったとあったけど、もうちょっと成形が綺麗だとよかったかもねぇ。
ただ、絞りの開閉ができるように工夫がなされているところは流石だとおもう。
ピントもしっかり合うし、値段の割には十分使える。

クセ玉好きにはいいアイテムだと思う。

2023年4月24日月曜日

おや、直ったよ

iPhoneにて

NikonのFを載せてみた。ファインダーが外れてるな...まぁいいや。
この個体、シャッターの後幕が動かなくなってしまい、ジャンク箱に入れておいたもの。
ファインダーは活きていたので外して保管している。

部屋の小物の整理でもしようと作業を始めたところ、ジャンク箱の存在を思い出して上図の個体ともうひとつを取り出してみる。
状態は並くらいで、使える程度まで戻れば残しておきたいなぁ。

業者に頼んで分解清掃をしてもらうのも考えているけど、今じゃなくてもいいよなぁ。
あれこれ思案しながらカメラの底蓋を外しにかかる。
この時点で部屋の整理は中断(苦笑)

先幕はある程度正常に動いているから、後幕さえ動けばいいよなぁ。
幕速の調整ネジをドライバーで回してみたけれど、変化はなし。
ん〜...ダメかなぁ。と、よく見たらリボンが撓んでいる...締めてるんじゃなく緩めてるよ...ていうか、切れてないわ。

改めて締め込んでみたんだけど、動く気配がない。
どうなってるんだぃ、と隙間から覗いてみたら後幕の縁が引っかかっている。
緩め過ぎてそうなったのかな。よく判らないけど、ピンセットで引っ張ってみたら勢いよく飛び出してきた。

おや?これって直った⁇
シャッターをチャージしてレリーズボタンを押してみたら、正常に動いているではありませんか。低速がちょっと渋い動きの他は、ほぼ大丈夫。
ネガフィルムだったら問題なく写りそうだから、使ってみよっと。

2023年4月23日日曜日

重装備

iPhoneにて

Canonのミラーレスカメラにグリップをつけてみた。
古レンズや広角レンズを使っている時はとくに不都合はないのだけど、中望遠レンズ以上の長物を使うとカメラを摑む時に、なんとなく摑みにくいなぁと感じていた。
縦撮りの時もシャッターが押しにくいと思っていて、グリップは必要かなという事でWebサイトを通して探していた次第。

そんな中、時々使う通販サイトに載っているものを見つけた。
ただ、表記に取り寄せの文字があったので、頼んでもすぐには手元には来ないのかぁと...
実際どのくらいの時間がかかるのか、電話で問い合わせしてもよかったんだけど、そのサイトをあげているカメラ店まで行ってみる事に。今の私ではそこまで行く体力がないので、妹にクルマの運転を頼んで連れて行ってもらった。

店に着いて陳列棚を見たら、お目当てのものが並んでいるではありませんか。
店員さんに聞いてみたら、たまたまひとつだけ残っていたとの事。
いいタイミングだと思い、購入してきました。

家に着いてさっそく取り付けてみたところ、うん、いいんじゃないでしょうか。
少しグリップが大きいかなと思ったけれど、操作性はいいと思う。
まぁ、見た目は大きくなったけれど、使い勝手はよくなったかな。
けど、小さいレンズを使う時はグリップは外すかな。
状況に合わせて使っていけたらいいかな。

2023年4月22日土曜日

もどかしい

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
体力の回復が遅れているので、カメラ片手に出かける事ができずにいる。
歩けるけど、家に戻れなかったら困るしなぁ。
かといって、家の中に閉じ籠っているのも具合がよくないよなぁ。

てことで、傍にいたカメラを撮ってみた。
私の手元に来てから2年半ほど。まだ、そんなものなんだな。
形が気に入って入手したもの。AFレンズやMFレンズと両立できるものとして重宝している。
ただ、重いレンズは不向きかな。

最近では高性能のカメラが続々と出ているけど、これはというものがないので静観している。
短いスパンで新機種を出す必要があるのかなぁと思ってみたり。
静止画用というより動画に注力しているように見えるのは私だけかな。
動画機能が付いていても使った事はないけれど。

しかし、このタイミングで体調を崩したのは何とも苦痛...
いい季節なのになぁ〜...何やってるんだろ。

2023年4月19日水曜日

リハビリ中

Lens Isco Westrogon 24mm f4 Body Canon EOS R6

約半月ぶりにカメラを使って撮影してみた。
もう少し庭の状態をよくしてからにすればよかったけど、まぁいいや。
レンズはIscoの広角レンズを使ってみたけれど、おもしろい写りをすると思う。
ちょっとピントがあまいけど、発色はいい。

ん〜、体力が回復していないから出歩くのに躊躇してしまう...
身近なところからリハビリをかねて撮り歩いてみようかな。

2023年4月15日土曜日

ただ今療養中

iPhoneにて

退院してから自宅で療養しているのだけど、ネコの奇襲に悩まされている。
各々好きなところで寝るなり遊んでてくれよ...何故私の寝ているところに集まる...
ほぼ1日中離れずにいるのが上図のフクちゃん。
私を気遣って一緒にいるわけではなく、ネコがお気に入りの場所に私がいる。

そう思うと合点がいくんだな。

2023年4月13日木曜日

再びF-1ゲット

Canon F-1

Rollei 35と同じタイミングで手に入れたCanonのF-1を載せてみた。

安価だった割にはスレ傷が少ない。低速シャッターがダメとなっていたけど、しっかり切れている。おまけに広角レンズも付いてきた。ここまでしてもらっていいのかな。

このF-1という機種、父から譲り受けたものを含めて3台目になる。
同じ機種を集めることは機種によってあるけれど、この個体は私にとってアイドルみたいなもの。EOS機が出てくる前は、この機材に合わせてレンズの組み合わせをしていたほど。
今ほど豊富ではなかったけどね。

この機種が手元になかったら、ここまで写真やカメラ・レンズにのめり込まなかったかも知れない。機材もそうだけど、フィルムも選択肢が広かったから、飽きることなく続いたのかな。
そう考えるとフィルムの衰退は致命的かもねぇ。

まぁ、デジタル機と並行して使っていけたらと思う。

2023年4月12日水曜日

しっかり動くよ

Rollei 35

本日、無事に退院できました。
ついでに、先日競り落としたカメラが手元に届いた。
綺麗な個体だと喜んでいたのだけど、上の部分に打痕傷があったのには消沈...
まぁ、こんなものだよなぁ。
シャッターが切れないと謳っていたけれど、実際は問題なく切れている。
ただ、低速で粘り気味なので、あとで調整しておこう。

自らの復帰記念に不調品とは変わった趣向だと思う。
あまり深い意味はないけれど、労って使っていけたらいいかな、などとこじつけっぽい事を。
機構は複雑なカメラなんだけど、丈夫な作りでも定評があるんだよねぇ。
低速が不調なのは、おそらく油切れだと思う。古いものなので。
古いカメラ繋がりで、実はもう1台手元に来る事になっている。上図とは違うよ。

復帰イベントもこの辺にしておこうかね。

2023年4月11日火曜日

違う病気が再発


iPhoneにて
体調を崩して、少しの間入院している。
おかげさまで容体も安定して、近々退院できるとのこと。
復帰記念というわけではないけれど、上図と同型のものを某ネットオークションで入札してみた次第。

もうすぐ落札かなぁというところで、ふらりとやって来た別の入札者。
過去の履歴からして業者、それに近いことをやっているのかなと推察。
このお目当て品、俗にいう隠れジャンクというものと思われるんだよねぇ。
取り扱いの方がよく分からないという理由でジャンク品として出品するんだけど、ほんとうはなんの不具合もなかったりするものもあるんだよね。

私は趣味で集めているだけなので利益云々はどうでもいいところなんだけど。
この、あとから業者風の方によって値付けが荒れる事に...
安く手に入ると思ってたのになぁ〜...ただ、このまま競り負けるのも何か腹が立つ。
という、オークションではやってはいけない暴走モードに切り替えて応戦。
この作戦も相手に読まれたら、いいように値を釣り上げられてしまうので切り時も必要。

して、結果はというと...辛くも競り勝ちました。
ん〜、何なんだろうねぇ...落札確定直前に再入札すること4回ほど。
ちまちまと仕掛けて参りましたわ。
鬱陶しいから切っちゃおうかとも思ったけど、腹が立っていた方が勝っていたのでそのまま続行、逃げ切りと相成りましたとさ。

まぁ、落札は果たせたものの、本物のジャンク品だったら...
この辺も一応は想定内ということで。
私の見立てでは壊れてないと思うんだけどなぁ〜。
お願いだから、出品時のままそぉっとしておいて、緩衝材ぐるぐる巻きで送って下さい。
その後の顛末は、のちほど。

2023年3月31日金曜日

桜一色

 

iPhoneにて

iPhoneにて

iPhoneにて

iPhoneにて

iPhoneにて

2023年3月29日水曜日

花見日和

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Body Sony α7C

Lens Voigtländer Heliar-Hyper Wide 10mm f5.6 Body Sony α7C

Lens Canon Serenar 50mm f1.8 Body Sony α7C

Lens Canon Serenar 50mm f1.8 Body Sony α7C

2023年3月27日月曜日

サクラ色

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

2023年3月26日日曜日

朝から綴ってます

Asahi Opt. SMC Pentax 67 300mm f4

朝からヒマ撮り。
晴れていたら早朝の桜を撮りに行こうと思っていたのだけど、残念ながら雨模様...
出かける気を削がれてしもた。

で、上図のレンズはNikonのデジタル機と一緒に連れ帰ってきたもの。
この個体も外装は悪いの一言。けど、レンズはびっくりする程綺麗。
まぁ、見た目重視らしく、しっかりジャンクコーナーに並んでいたけれど。

この規格のカメラが消えて随分と経つけれど、今でも人気があるようで状態のいいものは高値で売られている事が多い。
私は安くて状態のいいものがあればという感じなので、外装が悪くても気にならないかな。

さすがに鏡筒がへこんでいたりは避けるけど、絞り羽根が動かないくらいはまったく平気。
ちょっと手を入れれば動く事が多いから、却って勿体ないと思う。
けど、増やし過ぎな感があるので、無闇には買えないなぁ...

300mm前後の焦点距離のものがちょこちょこ増殖している。
ここ最近は中判・大判用がひしめき合っている。
何がそうさせるのか...ただ、おもしろいに尽きる。

広角レンズや標準レンズみたいな奥行きを出す写りではないけれど、背景のボケ具合がすごくいい。300mm以上になると平面的になったり、操作しにくいという物理的な問題も出てくる。
昨今では手ぶれ補正機能があるとかで手持ち撮影が出来るとか聞くけれど、私はやりません。

手持ち撮影はギリギリのところが300mmかなぁ。失敗が嫌ならもっと短くても三脚の出番かな。最近では三脚の使用制限があったり、やたらと規制に縛られている気がする。
使ってもいいけど,周りへの配慮や対象物への破損などに気を配れと書けばいいのにねぇ。

ま、300mmはおもしろいけど使いにくいレンズだよ。という事で(ナンノコッチャ)

2023年3月25日土曜日

遅れ馳せながら

Nikon D3

通院の帰りに立ち寄ったカメラ店で見つけてきたデジタルカメラ。
外装はよくないけれど、機能は活きている状態。
かなり酷使したみたいだねぇ。下地の露出が激しいので艶消しの塗料で塗り直しておいた。

下地が真鍮ならスレ傷でも格好良く見えるんだけどねぇ。マグネシウム合金やアルミニウム合金では今ひとつのような気がする。このあたりは好みかな。
シャッターの感触はいいと思う。この手のものは連写撮影が多かったのかな。

こんな個体だけど、唯一使ってみたいと思ったのがこの機種なんだよね。
発売された時の衝撃が大きかったのは覚えてる。手が出なかったけど...
もう16年も前にもなるんだなぁ。手元に来るのが遅過ぎたかな。出逢えたからいいか。

花冷え

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 12-24mm f4 DG Body Canon EOS R6

家の近所の桜。
生憎の雨模様だけど、花の色がしっかり出ていていい感じ。

2023年3月23日木曜日

春だねぇ

Lens Canon Zoom EF 28-80mm f2.8-4 Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 28-80mm f2.8-4 Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 28-80mm f2.8-4 Body Canon EOS R6

昼休みに近くの神社で撮った桜。
満開までもうちょっとというくらまで開花していた。
少しでも長く咲いていてくれたらいいなぁ。

2023年3月21日火曜日

桜前線通過中

Lens Zenza Bronica Zenzanon 75mm f2.8 Body Canon EOS R6

Lens Zenza Bronica Zenzanon 75mm f2.8 Body Canon EOS R6

Lens Zenza Bronica Zenzanon 75mm f2.8 Body Canon EOS R6

Lens Zenza Bronica Zenzanon 75mm f2.8 Body Canon EOS R6

Lens Zenza Bronica Zenzanon 75mm f2.8 Body Canon EOS R6

Lens Zenza Bronica Zenzanon 75mm f2.8 Body Canon EOS R6

桜が咲き始めたので、下見がてら撮影してきた。
曇り空ではあったけど、よく撮れたかな。

2023年3月20日月曜日

なかなかいいかも

Lens Aikonar Special 30cm f4 Body Canon EOS R6

バレルレンズを使って試写してみた。
左右の派手な滲みみたいなものは窓枠と柱。中央の電柱はまずまずな写りになっている。開放のみなので絞り込んで画質を上げるのは不可能なのだけど、被写体によっては趣きのある写真になるかも知れない。

ただ、先の方に重心が偏っているので、三脚座を付けないと失敗も多そう。
鏡筒が太いので合う三脚座があるかだよなぁ。
既製品を探すより自作した方が早いかな。
焦点距離が300mmで2kgのレンズなんてはじめてですわ(笑)

2023年3月19日日曜日

春のお彼岸

Lens Canon FD 55mm f1.2 S.S.C Body Sony α7C

Lens Canon FD 55mm f1.2 S.S.C Body Sony α7C

Lens Canon FD 55mm f1.2 S.S.C Body Sony α7C

昨日の陽気とは一変して、雲ひとつない晴天に恵まれた。
春の彼岸という事で、墓参に赴く。
境内には春の草花が咲き出していて、いつになく華やかな様子。
長かった冬がようやく終わったという感じかな。
 

2023年3月18日土曜日

まだまだ現役です

Lens Nikon AF Nikkor 35-80mm f4-5.6 D Body Nikon F501

あれ...左指がタブレットのパネルに反応しないぞ...?
乾燥肌かなぁ...右手は大丈夫みたいだけど。

まぁ 指の不具合はいいとして。
以前から所持しているフィルムカメラと、格安で手に入れたレンズをつけた姿を載せてみた。
見た目はかっこいいよねぇ。Nikonの一眼レフカメラでAF機能が本格的に付いた最初の機種らしい。

らしいとしたのは、この機種の前にF3/AFというカメラが存在していたから。
ただ、このF3/AFは交換レンズが限定的で、実用性はどうなのかという感じ。
CanonでもT80というカメラがあったけれど、似たような境遇だった気がする。

で、このF501が出てきた訳だけど、すでにMinoltaからα7000というAF機が出ていて、すごく売れたカメラだったんだよねぇ。続けとばかりにCanonやNikonからも出てきたけれど、苦戦していたような気がする。

というより、Canonではマウントの規格が変わるとの事で大変だったみたいだけど。
私もその煽りを受けた1人だったりする。
AF機の黎明期に立ちあっていたんだなぁ。しばらく様子見だったけれど。

そんな個体が今も私の手元で現役を貫いている。
酷使はさせないように使っているけど、シャッターの動作、AF機能は問題なく動いている。
欠点と言えば、電源が単三電池を使う仕様なので、使い捨てのものから充電式の電池にしないとねぇ。

機敏な動きではないけれど、のんびりと撮影するには十分だと思う。

2023年3月16日木曜日

どちらがいいかな?

Lens Canon Zoom FD 35-105mm f3.5 Body Sony α7C


Lens Canon Zoom FD 35-105mm f3.5 Body Sony α7C

2枚の写真を並べてみた。
上図は開放、下図はf8に絞った状況のもの。

古いZoomレンズではあるけれど、よく写ると思う。
絞りこんでシャッターを幾分速くして適正より暗めにしてみたけど、被写体が締まって見えるのがいい。

まぁ、表情は好みがあるからねぇ。

2023年3月14日火曜日

ローカル線にて

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

土日と祝日あたりに運行しているSL列車。
一時は鉄道ファンの間で盛り上がっていたようで、あちこちに撮影隊が待機しているという状況だった。
その熱が冷めたのか、以前ほどの人だかりはなくなったように見える。
機関車は小さいけれど、迫力はある。

ふつうに疾走しているところを撮る方がかっこいいと思うんだけどねぇ。どうなんでしょ。

2023年3月12日日曜日

固執を解す

Minolta MD Zoom Rokkor 100-200mm f5.6

先日、母親の通医への付き添いの帰りに立ち寄ったカメラ店で見つけたレンズを載せておこう。
ほんの少しだけレンズに汚れがあるだけでジャンク扱いだもんなぁ...
まぁ、いつものカメラ店で見たものは、派手に汚れているものだったから、ちょっとだけ上乗せ分で綺麗になったという事にしておこう。

単焦点レンズはそこそこの値がついて売られていたりするけれど、Zoomレンズは安価なものが多いような気がする。中には強気な店もあるようだけどさ。
レンズの状態次第ではいい写りをすると思う。昨今のレンズほどではないかも知れないけど。
人気のあるレンズは軒並み高値になっていて、とても手が出ないなぁ。

ていうか、気がついたらZoomレンズが占める割合が増えたなぁ。
どこでどう間違えたのやら...確かに便利なのは認めるけども。
以前ほど写りに対するこだわりみたいなものが薄れたのかなぁ。
フィルム写真のみを続けていたら、また違う思考になっていたかもねぇ。

デジタル機の出現で、固執した思考が解れて、自由度が増した。そんな気がする。
楽しむってそういう事だよね。

素直な描写

Lens Sigma 20mm f1.4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 20mm f1.4 DG Body Canon EOS R6

Lens Sigma 20mm f1.4 DG Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS R6

朝と夕方、どちらがいいかと迷った撮影時間。
今回は朝の気分という事で。
梅と河津桜、どちらも見頃を過ぎた様相。
まぁ、私は見頃を過ぎたあたりが好きなので。

レンズはZoomレンズと20mmの2本のみ。
どちらもよく写る。
表記を伏せたら何のレンズを使ったなんて判らないと思う。
最近のレンズはよく出来てるよ。

味付けの意味で古レンズのクセ玉感をいれて、被写体を引き立てるのもいいけれど、今回はそうしなかった。素直な写りでいいかなと。
父が聞いたら何を生意気なことをと言われるな(笑)