ページビュー

2023年11月11日土曜日

動くかなぁ

Body Konica FT-1 Motor

フィルムカメラを載せておこう。
先日、中古店でレンズ2本と一緒に連れ帰ってきたもの。
ただこの個体、現状では不動品である。

単なる通電不良なのか、電池を入れれば動き出すのか、そもそも基盤がおかしくてダメなのか...何もしてない状況なので不明のまま。取り敢えず電池を入れてみて、それからだな。
外装がいい状態なので、できれば復活したらいいなぁ。はてさてどうなる事やら。

2023年11月10日金曜日

レンズ集めは飽きません

Nikon Zoom-Nikkor 35-135mm f3.5-4.5

Canon Zoom EF 70-300mm f4-5.6 IS USM

いつものヒマ撮り。
仕事帰りに立ち寄った近所の中古店で見つけたレンズたち。
どちらもジャンク箱にいたもので、まぁ、それなりの値がついていた。

家に持ち帰って、さっそく動作確認をしてみたところ、EFレンズの方は少々AFの動きが怪しい感じだけど、たぶん大丈夫というところ。
ガラスの状態がよかったからMFで使えればいいかと思ってたし。

Nikonのレンズの方は、外装はまずまずなのだがガラスがカビだらけ...
向こう側が見えない状態のもの、いつ以来かな。
けど、今はほぼカビなしになっている。残りの部分もあとで綺麗に仕上げよう。

ほんの少しだけ手を加えればまだまだ使える。
重症で業者のお世話になった事もあるけれど、残したいと思うからそうしてるわけで。
私が飽きないうちは続けていこうかと。飽きる事ってあるのかなぁ...

2023年11月7日火曜日

ありふれたもの

Lens Canon Zoom EF 35-105mm f3.5-4.5

街のカメラ店で見つけたレンズ。
これといって特徴があるとかはないのだけど、ガラスが綺麗だったのと安かったので購入。
廉価版のありふれたものだけど、写りはなかなかいいと思う。

カメラに装着して動作を調べたら、とくに不具合はないみたい。
動作音がちょっと大きいくらいかな。USMレンズではないので仕方ない。
手軽に撮れるってところで重宝するかな。似たようなレンズがすでにいるけど。

こやつを使って近くの紅葉を撮ってみよう。

2023年11月5日日曜日

40cmレンズ 出番です

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS 1D Mark Ⅳ

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS 1D Mark Ⅳ

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Ernst Leitz Telyt 40cm f5 Body Canon EOS 7D

Lens Ernst Leitz Telyt 40cm f5 Body Canon EOS 7D

今日は早起きして紅葉の写真を撮りに行ってきた。
例年より遅めとはいえ、そろそろ終わりかと思ってさ。
望遠レンズの試写も兼ねて撮り溜めてみた次第。

して、結果はというと...ピントが非常に浅い。速写向きではないなぁと。
ただ、色はしっかり出てるような気がする。
感度を上げて撮っていたので、少々ザラついているけど、的を絞ればもっといい結果が出るかと。

AFレンズの方は何も言うことはありません。素晴らしいの一言ですな。

2023年11月4日土曜日

わくわくするレンズみっけ

Lens Ernst Leitz Telyt 40cm f5

いつものカメラ店のHPで見つけたレンズ。
LeitzのレンズをRolleiflex SL66マウントに改造したとある。
おぉ〜、いいじゃん!これは手に入れなければという事で店まで見に行った次第。

って、狙って行くと売り切れている事もあるので、期待半分くらいの気構えで。
店内のショーケースを覗くと、ちゃんと鎮座しているではありませんか。
残っててよかったよぉ〜!で、早速見せてもらう事に。

外装はすり傷たっぷりで、鏡筒の一部を加工して付いている。
というより、このレンズに合わせて加工している業者が存在しているのかもね。
たぶん、この加工は外国でだろうなぁ。

上図のちっこいユニットは、もともと付いていたヘリコイドなんだけど、しっかり復元できるようになっている。これって改造というよりアダプターを新調して付けただけのような...
はずれたヘリコイドは別売りだったけど、一緒に連れ帰ってきた。

まぁ、この取り合わせは、まずないだろうねぇ。
けど、望遠レンズのイメージサークルが広い事を解ってる方がいるから、この芸当をやり遂げたんだよなぁ。お見事です。

望遠レンズでこんなにわくわくしたのは久しぶりだな。
さすがに手持ちでの撮影は無理なので、三脚は常備しておこうっと。

2023年11月3日金曜日

よく撮れるよ

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

買い物へ行く途中に立ち寄ったコスモス畑。
今季の見納めかなぁという事で、数枚撮ってみた。
結果は上図の通り、よく写ると思うんだな。

背景ボケがちょっと煩いかなとはじめは感じたけれど、このくらいならいいかな。
西陽に当たって赤が強めにでている。けど、これはこれでいいのだ。
こやつ、結構優秀なレンズなんじゃないかな。

2023年11月2日木曜日

寄れない歯痒さ

Lens CZ Tele-Tessar K 18cm f6.3 Body Sony α7C

Lens CZ Tele-Tessar K 18cm f6.3 Body Sony α7C

昼休みに撮ったもの。
このレンズの数少ない欠点が、被写体に寄れないという事。
まぁ、被写体を大きく見せるには充分事足りてるとは思うんだけどねぇ...
9feetかぁ...ちょっと遠いなぁ。

そもそもレンジファインダー機のレンズだから仕方がないと言えばそれまでなんだけど。
ただ、このレンズの解像力がいいので、つい寄り気味になってしまう。
で、おっと、これは寄れないんだったと萎えてしまう。

アダプターにヘリコイドが付いているものがあるから、それを使って撮るかぁ。
ダブルヘリコイド...ん〜、めんどくさい(ヒトリゴト)

2023年10月31日火曜日

レンズの持ち味

Konica Hexanon AR 135mm f3.2

街のカメラ店で買ったもの。
この手のものが一時期は溢れんばかりに山盛りに積まれていたものだけど、最近はあまり見かけなくなった。きちんと並べて売られているのは良い傾向かと。

Konicaのレンズは写りがいいので見つけては手に入れていたけれど、同じものをいくつも置くことはしないようにしている。ただ、持っているのを忘れてしまって重複することも多々。
そんな事をしてるから増えるんだよねぇ...

写りについてはまずまずかと。暖色系が映えるかなと思う。
暖色系はCanonやKonica、寒色系はNikonという感じがする。私の主観だけども。
ただ、デジタル機ではセンサーで補正がかかるので、本来の持ち味が出しきれているのか怪しい。

綺麗に撮るなら今風のレンズを使っていた方がいいと思う。
でも、それだけじゃないんだよねぇ。レンズの魅力はもっと深いところにあると思うよ。
カメラ重視に偏るよりレンズに拘った方がおもしろいと思う。

何を写すかにもよるか。

2023年10月29日日曜日

晩秋の光景

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS 1D Mark Ⅳ

Lens Canon EF Zoom 70-300mm f4-5.6 L IS USM Body Canon EOS 1D Mark Ⅳ

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

再び紅葉を観に行ってきた。
ただ、晴天とはいかず、小雨模様の状況。
色付きも今ひとつといった感じだったけれど、観に行けただけで良しとしよう。

2023年10月28日土曜日

程度は良好


Olympus OM-1

歯医者へ行った帰りに立ち寄ったカメラ店で入手したもの。
この個体、一度は見送ったものなのだけど、その後も売れ残っていたようなので連れ帰ってきた次第。

見た目は綺麗な外装で、なんでジャンク扱いなのかと思ったけれど、しっかりと理由があったのだな。ジャンク理由はファインダーのプリズムにシミのようなものがあるためかと。
その一点だけなので少々高かった。

巻き上げレバーやシャッターの感触は軽くていい感じ。
露出計の動作は見てないけれど、動かなくてもいいかな。
機械式カメラは電源がなくても使えるので、そこが強みだよねぇ。

レンズは社外品を含めて数本持っているので、そのうちに試写してみよう。
小ぶりだけどずっしりと重みがあるいい個体かな。古いけどねぇ。

2023年10月27日金曜日

奇抜なカメラ

Asahi Opt. Pentax SFX N

いつものヒマ撮り。Pentaxのカメラを挙げてみた。
何とも奇抜な形の外装だなぁと思いながら入手してみた。
ジャンクコーナーにて500円、安いよねぇ。

発売は1987年だそうな。AF機がちらほら出てきた頃かな。
同じPentaxでも私が使っていたのはM42マウントのSPとか、KマウントではKMといったMF機だったから、この個体は知ってはいたけど無縁のものだった。

最近になってこの手のものを入手する事が増えたけど、まともに動くものになかなか出会えなくてねぇ...失敗を重ねてようやく動作品が手元にやって来た。
実際に手にして、改めて変わったカメラだなぁと。

まぁ、当時としては画期的な個体として注目されていたのでしょうな。
今は常態化した機能なども装備されているし、当時はおもしろい存在だったのかもね。
どのように写るのか興味があるので、整備しながら機会を待とう。

2023年10月25日水曜日

なるほどねぇ

Lens CZ Tele-Tessar K 18cm f6.3 Body Sony α7C

いつもの柿の木を試写してみた。
陽射しがないのはしょうがないとして、とても古レンズとは思えない写りをする。
恐るべしTessarですな。

2023年10月24日火曜日

再度購入

CZ Tele-Tessar K 18cm f6.3

某ネットオークションで見つけたレンズ。
外装はすり傷多めでタッチペンで再塗装してる部分も見受けられる。
撮影には影響はないので、取り敢えず入札をしてみた次第。

結局見た目がよくないのが理由で競り合う事もなく、すんなり落札となった。
そんなものなのかねぇ。なかなか出てこない珍品なのに。
まぁいいや。

ガラスはコーティングなしのもの。
1933年に発売されたものらしいので、90年ほど前の個体との事。
その割にはガラスの状態はいいなぁ。

ずっと以前に一度持っていた事があったけれど、ろくに使わずに手放してしまった事があった。今さらだけど、レンズは手放してはいけない。必ず後悔するから。
再購入しようにも、同じ状態とは限らないしね。

一眼レフには付けられないけどミラーレス機には付くので、今度はしっかり撮り溜めよっと。

2023年10月23日月曜日

野草撮り

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D


昼休みに撮ったもの。ちょっとだけ被写体を変えてみた。
あまり変わり映えはしないかな。野草しかないもので...

先日も同じレンズで撮ったけれど、思うほど色乗りはしないのかなと。
デジタル機のモード次第で変わるのかも知れないけど、あっさりした感じがいいと思う。
まぁ、場面によるのかな。

待機しているレンズがまだあるので、替えながら撮り進めてみよう。

2023年10月22日日曜日

撮影日和

10月も後半に差し掛かり、そろそろ紅葉が見頃かなと。
そういう訳で林檎を買いに行くついでに紅葉の状況を観に行くことに。
珍しく雲一つない晴天に恵まれたので、寄り道をしていく。

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

早朝のコスモス畑は撮影者も疎で、ほぼ貸し切り状態。
こんな時には超広角レンズの出番ですな。
順光にすると自分の影が入ってしまうので、気をつけながらの撮影。

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

農園には割と早く着いたのだけど、お目当ての品種は売り切れだった...
今年は夏の暑さが祟って不作との事。まぁ、そういう事もあるよなぁ...でも、残念。
目的のものではないけど、取り敢えず購入できたのはよかった。

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4L Body Canon EOS R6

少々体調に不安があったので、農園からさほど遠くない撮影地点へ行ってみた。
色付きはじめてはいるけれど、もうちょっとかなぁ。
多分、今週末くらいに見頃になると思う。行けるかなぁ。

休憩しながらのんびりと撮影と買い物を楽しんだ1日でしたとさ。

2023年10月21日土曜日

巡り巡って

深夜に某通販サイトで見つけたもの。
さて、なんでしょう?
ふむふむ、予想以上にくたびれている外装ですなぁ。
 
どーん!
前面のハッチを開けて格納部を引き出すと、こんな形。
ただ、手元に届いても驚きません。この大きさのものが他にも居るので(笑)

今回私の手元にやってきたのは、Wista 45という日本製の大判カメラ。
木製のものではなく、金属枠のものになる。
このサイズのものはLinhofあたりが有名だけど、結構な高値が付いていて手が出ない。

そんなところに出てきた格安品(安くもないか...)だったので、寝ぼけた判断力の助けで購入ボタンを押した次第。深夜の買い物は判断力が鈍るので注意しないとね...

底部には某写真館のステッカーが貼ってある。
まだ現存するのかな?大判カメラを使っていた写真館は昔はよく見たけれど、今は中判機やデジタル機に置き換わってしまったのかな。費用対効果もよくないしね。

巡り巡って私の手元にたどり着いたわけだけど、どう扱おうかねぇ。
土台はしっかりしているけど木目調の貼りものは浮いてるしなぁ...
合うものを選んで貼り替えるか考えよう。

2023年10月19日木曜日

実力以上

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

Lens Sigma Zoom 100-300mm f4.5-6.7 DL Body Canon EOS 7D

 いつもの被写体。
500円レンズの実力を確かめるにはいい素材かと。
元々それ以上の価値があるはずなんだけどねぇ。新しければいいというわけではないはず。
それを言っては経済は成り立たないか(笑)

2023年10月17日火曜日

いいレンズなのに

Lens Canon Zoom EF 100-300mm f5.6 L Body Canon EOS 7D

職場の近くの柿の木。
珍しく実が残っているので、試写の被写体にしている。
なかなかよく撮れてるかな。

500円のLレンズなんて、程度が悪いか写らない程度に曇ってるなら分かるけど、この個体はガラスは綺麗でしっかり動く。
単に古いというだけでこの値がついたのか...何か曰くがあるのかなぁ。

AF時の駆動音は大きいのは否めない。でも、それだけだよ。
まぁ、売り手の気まぐれという事にしておこう。私は得した訳だし(笑)

2023年10月16日月曜日

撮るものが少ない

Lens Canon Macro EF 100mm f2.8 Body Canon EOS 7D

Lens Canon Macro EF 100mm f2.8 Body Canon EOS 7D

被写体がマンネリ化しているなぁ。昼休みの短い時間では手頃なのだな。
花の写真は制約が少ないしいいかと。
もう少し視野を広げて撮ろうかね。

2023年10月15日日曜日

かっこいいねぇ

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
KievのカメラにHasselbladのファインダーを付けてみた。
純正品よりもすっきりしていていい感じかもね。

ファインダー自体は街のカメラ店で手に入れたもの。
不具合品みたいだけど、プリズムなどに汚れがなくてジャンク価格だったので。
外装が汚れていたのは拭き取りで綺麗になった。

こんなものまでジャンク売り場に並ぶんだねぇ。
まぁ、本体のカメラもジャンク扱いだったか。
すごく状態がいいのになぜなんだろう...

フィルムカメラの価格が上昇を続けているけど、不人気なものは横ばい、もしくは下がっている。
フィルム自体が手が届かない域に高騰しているのに、なんでここまで高騰するんだろう...
中古価格はよく解らん。

2023年10月14日土曜日

秋桜

Lens Canon EF 135mm f2.8 Softfocus Body Canon EOS 7D

Lens Canon EF 135mm f2.8 Softfocus Body Canon EOS 7D

Lens Canon Zoom FD 35-70mm f2.8-3.5 S.S.C Body Sony α7C

Lens Canon Zoom FD 35-70mm f2.8-3.5 S.S.C Body Sony α7C
 

毎年観に行っているコスモス畑。今年も見事に咲き揃っていましたわ。
ただ、遅い時間に着いたので、陽が沈みかけていて光量も足りない状況に。
けど、しっかりと撮れたので良しとしよう。

双方ともよく写るけれど、私が気に入ったのは35-70mmの方。
とてもガラクタの箱の中にあったモノとは思えない。
こやつはこのまま終わってはいけないのだよ。直して正解だったな。

Softfocusのレンズをはじめて使ったけど、うまく表現するのが難しい。
意図的にピントをずらすのかな?使い方を理解してないような気がする。
それだったらレンズに特徴があるAngenieuxの方が使いやすいかな。

もうちょっと撮り溜めておきたいけど、あまり時間がなさそうだなぁ。
運が良ければもう一度見られるかな。咲いてて欲しいなぁ...

古デジタル機

iPhoneにて

Canonの古い中級機を並べてみた。
この頃のデザインは基本は変わらず、でも、どこか変わっているという感じだった模様。
性能も大差なくて、小出しで機能拡張をしているようにも見える。

右手の個体は結構長い付き合いなのだが、左手のものは昨日入手したもの。
発売からだいぶ時間が経っているのに、無傷という非常に状態がいいもの。だけど2000円だった。

壊れているかと思えば、動作は良好。何の不具合もないんだよねぇ。
使用頻度も少ない個体なのかも知れない。たまにあるけど、どこか不具合があったりするものなんだけどなぁ。動かさずに固着の症状はよくあるので。

ただ古いというだけで取り残されていくのは寂しい。
まぁ、修理の環境がなくなってしまえば、使う側も手放してしまうのでしょうな。
どこまで使えるか分からないけれど、もう少しだけいい仕事をしてもらいましょ。

2023年10月12日木曜日

微妙な写り

Lens Tamron AF Aspherical LD 28-200mm f3.8-5.6 Body Canon EOS 30D

Lens Tamron AF Aspherical LD 28-200mm f3.8-5.6 Body Canon EOS 30D

外装の汚れを取っただけのレンズを使ってみた。
後玉に派手に曇りがあるんだけど、この状態での写りがどうなのかを試してみた次第。
して、結果は上図のように出たわけで。

ちょっとギラギラした写りかな。発色も考えた色とずれてる感じがする。
曇りのせいではなく、レンズの性能だろうね。
まぁ、工夫次第で写りに変化を与えられるかも知れない。このままもあり得るけども。