ページビュー

2022年1月23日日曜日

妄想が尽きませぬ

Boyer Saphir 180mm f6.3

大判用なのか引き伸ばしレンズなのか よく分からないものを載せておこう。
フランス製のものらしい。フランスのレンズはAngenieux くらいしか知らなかったけれど
いろいろ存在しているようだねぇ。

さて この個体をどのように使おうか迷うところ。
無難なところで中判用かな。大判用は出番が少ないし。
PentaxにするかBronicaにするか...はて どうしたものか。

写りもどういう具合なのか未知数なところで いきなりフィルムでは使えないなぁ。
35mm のデジタルカメラで撮ってみてからフォーマットを決めてもいいか。
妄想が広がっていくねぇ。

2022年1月22日土曜日

やっと手に入った

Mamiya C220(左)

Mamiyaの二眼レフカメラを手に入れたので載せておこう(左)
レンズ付きのものでジャンク扱いだったけれど 欲しかったのはボディの方だったので
手に入って嬉しい限り。

このカメラ ふつうの二眼レフと違ってレンズ交換ができる変わり種。
機種ごとに焦点距離が違うものはRolleiが出していたけど レンズが替えられるのはこの個体だけじゃないのかなぁ。まぁ そこが面白いところなんだけど。

フィルムが手に入れにくい状況だけど この個体は持ってるだけでもいいと思う。
けど ジャンクポイントはしっかり直すけどねぇ。

2022年1月19日水曜日

乾燥し過ぎ

Lens Sigma 24mm f3.5 DG DN Body Sony α7C

カラカラの陽気が続いております。
冬晴れ特有の空が澄んでいて綺麗なんだけど
喉が痛くなるくらい空気が乾燥している。

そろそろ一雨あってもいいと思うのだけど まだ先なのかなぁ...

2022年1月18日火曜日

こんな感じなのねぇ

Lens Sigma Super-Wide Ⅱ 24mm f2.8 Body Sony α7Ⅱ

Lens Sigma Super-Wide Ⅱ 24mm f2.8 Body Sony α7Ⅱ
先日入手したレンズを使って撮影してみた。
順光では まぁまぁな感じなので使えるかなぁと思ったんだけど
逆光では いやぁ...盛大にフレアが出るわ。
ん〜 NDフィルターあたりを噛ませたら落ち着くかなぁ...

という事で クセ玉認定っと。

2022年1月17日月曜日

ほぅ 珍しい

Lens Sigma Super-Wide Ⅱ 24mm f2.8

仕事明けに立ち寄った中古店で見つけたもの。
Sigmaの単焦点レンズがあったのは珍しい。ズームレンズがほとんどなので。
後群のガラスが少し汚れているけれど 曇り・カビはない状態なので 少し値段が高めではあったけど手に入れた次第。

さっそく家にあるデジタルカメラに取り付けてみたところ レンズの認識ができないときた。
カメラのファームウェアが悪さをしているのか...
それならとアダプターをかませてミラーレス機に付けてみたところ 問題なくAFが動作する。
まぁ こんなものかと割り切ればいいかな。

レンズ内のモーター音が少しうるさく感じるけど しっかり合焦するので使用には問題ないかな。鏡筒の質感もいいし こんな状態でもジャンク扱いなのかぁ。もったいないなぁ。
いろいろ撮ってみよっと。

なるほど

Lens Konica Hexanon  57mm f1.4 Body Sony α7C

Lens Konica Hexanon  57mm f1.4 Body Sony α7C

Lens Konica Hexanon  57mm f1.4 Body Sony α7C

昼休みに撮ったもの。
解放の時と絞り込んだ時の写り具合がなかなかいい。
もう少し被写体になるものがあったらいいのだけど この周りには今は少ないなぁ。

2022年1月10日月曜日

こいつ 動くぞ

Body Nikon F601

あらら レンズにピントが合ってる...まぁいいや。

先日入手したカメラに電池をいれて動作確認をしてみた。
結果は ファインダーの上にある内臓フラッシュがダメ。その他は問題なく動いている状態。
フラッシュはあまり使うことがないので このままでもいいかなと。
フィルムの圧板にスレがほぼない状態なので 使用頻度が少なかったのかな。

この個体は1990年あたりに発売されたもので かれこれ30年ほど経っている。
したがって劣化が進んでいる状況であっても仕方がない。
けど こやつに限っていえば 一部に不具合を抱えていながらもシャッターの幕速や諸機能は十分使えるかと。
出番は少なめかも知れないけど 使ってみようと思う。

2022年1月9日日曜日

消えゆくマウント規格

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
Sonyのデジタルカメラ(Aマウント)とMinoltaのレンズの盛り合わせ。
AマウントとEマウント同時に生産していたらしいけど いつの間にかEマウントだけの生産になっていたようで。

状態のいいものはそれなりに高値で取り引きされているMinolta αマウントのレンズだが 私は安くて状態がいいものを手に入れている。
というわけで自ずとズームレンズが増えている状況。
単焦点レンズはやはり高いかなぁ。

写りは割といいと思う。
その昔 Minoltaのカメラが売れていた時期もあったんだけどねぇ。なぜかSonyにカメラ部門を移譲したんだよなぁ。
まぁ 当時私は別のカメラやレンズを使っていて 直接影響はなかったけども。

というか 遊びで撮影するならこの手のもので十分だと思う。
仕事が絡んだりするのならそうはいかないだろうけどね。
ただ レンズの財産を活かせる状況があれば使い続けるのもいいかと。
わざわざ探してきて使うのはマニアックかな(笑)


2022年1月8日土曜日

フッ ナメられたもんだぜぃ

Asahi Opt. Pentax SP F

街のカメラ店でジャンク品として手に入れたもの。
ミラーが上がったままの状態の いつもの症状だと軽くみていたのだが...
この個体なかなかしぶとくて ミラーが動くようになるまでに1ヶ月ほどかかってしもた。
もうお手上げかなぁ 修理に出すとなると結構かかるなぁ...ていうか数台あるし部品取りでいいかぁ〜 という具合で放置していた次第。

自室の整理整頓を進めていく過程で 部品箱に入れる前になんとなくシャッターを切ってみたところ あら不思議 何の問題もなくミラーが上下しているではあ〜りませんか。
なんだこいつ あれだけ手こずったのに今頃動き出しやがった。
まぁ せっかく動いてる事だし 部品箱行きは取りやめということで。
機械式カメラのあるある事例ということで。

2022年1月7日金曜日

雪の奇襲

iPhoneにて

iPhoneにて

この時期に珍しく雪が降った。
写真ではだいぶ融けたあとの状況だけど そこそこまとまった降り具合だった。
クルマのタイヤが冬タイヤに替えてなくて 出退勤は大変だった。
あまり雪には縁がないところなので 油断してた...

2022年1月5日水曜日

医療用レンズ

Lens Nikon Medical-Nikkor 120mm f4 Body Nikon F2

ずっと以前にこのレンズを挙げたことがあったけど
今回は電源ユニット付きのものが手に入ったので挙げておこう。

電源ユニットはなくてもいいと思っていたところに 突如として現れた次第。
探してる時はなくて 探していない時に出てくる...よくある事で。
今回はレンズの方がいらなかったけど 一緒に付いてきた。

医療関係で使われていたにしては程度が良い。単に蒐集家のもとにいた個体なのか。
まぁ 日常使いには不向きな事は間違いない。

2022年1月4日火曜日

FD Macroだよ

Canon Macro Lens FD 50mm f3.5

FDレンズのMacroレンズを挙げておこう。
Extension Tube付きで500円で売りに出ていたので手に入れた。
カビがあるのかと思いきや レンズ自体はクリアで絞り ヘリコイドも問題なしのもの。
接写撮影にはいいレンズだと思う。古いけどねぇ。

2022年1月3日月曜日

ジャンク品で幕開け


Asahi Opt. Pentax SL(左)Nikon F601(右)

今年の初モノはジャンクカメラ2点から始まる。
街のカメラ店で買い求めてきた。
Pentaxの方はミラーが上がったままの状態のもの。シャッターは大体速度が出ているとおもう。
Nikonのカメラの方は 現時点では動作未確認状態。電池が手元にないので 後日仕入れてこよう。

ていうか もう少しマトモなものを見に行ったはずなんだけどなぁ...
ついジャンクコーナーに目が行ってしまう。
ちなみに 調子が悪いPentaxは手直しを施して通常通りにミラーも動作しております。
モルトが劣化しているので そのうちに修繕しておこう。

2022年1月2日日曜日

ほのぼのとした光景

 

Lens 3M-5A-MC 500mm f8 Body Canon EOS 60D

Lens 3M-5A-MC 500mm f8 Body Canon EOS 60D

Lens 3M-5A-MC 500mm f8 Body Canon EOS 60D
初詣ついでにハクチョウの観察。
ちょうど餌場への移動の時間に重なったようで 続々と飛来してくるところを撮ることができた。
気性が荒い鳥らしいのだが 近づいても威嚇することなく のんびりと日光浴と餌を啄んでいた。

2022年1月1日土曜日

謹賀新年

Lens 3M-5A-MC 500mm f8 Body Canon EOS 6D

 謹賀新年 2022. 1. 1

2021年12月25日土曜日

かっこいいのよ

Lens Schneider Curtagon 28mm f4

いつものヒマ撮り。
私の手元に来て随分と経つものだけど 出番は少なめ。
写りはいいのだけどねぇ。

ミラーレス機が来てから数えるほどしか使っていないので もう少し出番を増やさないとなぁ。一眼レフに付けたいのだけどファインダーに当たって付かない個体があって それで使用頻度が減っていってしまった。使わないと勿体ないよなぁ。

2021年12月24日金曜日

イルミネーション

iPhoneにて

iPhoneにて

iPhoneにて 
仕事明けに観に行ってきたイルミネーション
意外と近いところにあったのは驚き。
まぁ 相変わらずイベントの自粛とかが続いてる中での開催はありがたい。

カメラも持っていって撮ったのだけど レンズの選択が少し違っていたのでiPhoneに切り替えてみた次第。思った以上に青色がよく出たのがよかった。
寒色系は色飛びしやすくて なかなか手こずることも。

2021年12月20日月曜日

大丈夫みたいだよ

Lens Tokina SD 28-70mm f3.5-4.5

中古店にて見つけたもの。
絞り不調と書いてあったものの ガラスの状態はよかったので手に入れた次第。
カメラに取り付けて確認したら 不具合は見当たらなかった。

かれこれ40年ほど前のものらしいのだけど その割には状態はいい。
大事に使われていたのかな。
詳しくは調べていないけれど 低分散ガラスを使っているとのこと。
どのような写りをするのかな。さっそく使ってみよう。


2021年12月19日日曜日

冬の風物詩

Lens Sigma 70-300mm f4-5.6 DL Body Sony α7Ⅱ

Lens Sigma 70-300mm f4-5.6 DL Body Sony α7Ⅱ

Lens Sigma 70-300mm f4-5.6 DL Body Sony α7Ⅱ

今季は少し早めに白鳥を見に行ってきた。
先日入手したSigmaのレンズを携行して撮ってみた次第。
結論は 思ったほど悪くはないと思う。

まぁ 古いレンズという事で昨今のレンズとは色乗りとかは違うけれど こんなものかと割り切ればいいわけで。
やわらかい写りでいいかも知れない。私は好きだな。


2021年12月18日土曜日

妙なこだわり

Body Canon EOS 60D

何となく手に入れたカメラを載せておこう。
11年前に発売されたものだそう。スレ傷盛りだくさんの個体だけど 機能はしっかりしている。Canonの中級機の位置付けになるのかな。

何となく としたのはこの個体 まったく興味がなかったものだから。
機能が劣るとかではなく 外装がプラスチックになったのが気に入らなかったのだな。
軽量化を狙ったのか コストを下げる目的だったのか どちらにしてもその変更が気に入らなくてこのシリーズには眼が向かなかった。

では なぜ今になって手を出したのか。
それはフィルムカメラをある程度揃えているうちにプラスチックケースの個体も手元に入ってきて それほど気にならなくなったから。
経年劣化で割れる懸念は残るのだけど プラスチックでもいいかなと思えるようになっていったのがあった。

けど 金属ボディの個体が好きなのは変わらない。
手擦れが出るほど酷使することは少ないけれど やはりプラスチック製は好きではないなぁ。
レンズにもプラスチック素材を取り入れているのも正直言って気に入らないのだけど 時代なのかね...

2021年12月16日木曜日

壊れてません

Lens Sigma 70-300mm f4-5.6 DL

街のカメラ店で見つけたもの。
ジャンク扱いだったので300円で購入。
大方 AF機能がおかしいとかレンズが汚れているとかかなぁと。

家に帰ってさっそく取り付けてみたところ あら不思議 どこもおかしいところがない。
ほぉ〜 なんか得した気分。
ただの型落ちかな。

フードが傷だらけなのはとくに写りに影響はないのでいいとして レンズが綺麗だったのはありがたい。鏡筒内のモーターも不具合がなかったのはよかった。ジャンク品扱いのものって大体AF機能がおかしくなってるものが多いから。

まぁ 実際に使ってみないと分からない部分もあるけれどねぇ。
他に2本ばかり手に入れているので 追々調べてみよう。

2021年12月12日日曜日

よく写るよ

Lens Canon Zoom Lens EF 28-70mm f2.8 L Body Canon EOS 6D

Lens Canon Zoom Lens EF 28-70mm f2.8 L Body Canon EOS 6D

先日修理から戻ってきたレンズをさっそく使ってみた。
いやいや見違えたよぉ。

どう頑張っても白濁していて使う気にならなかった個体だったものが ここまで綺麗になるなんて思いもしなかった。よくて痕が残るかなと思ってたんだよねぇ。
どこの業者さんだろう...気になる。

2021年12月11日土曜日

感服いたしました

Lens Canon Zoom Lens EF 28-70mm f2.8 L

ひと月前に修理に出したレンズが戻ってきた。
完璧には直らないかも知れないと言われていたけど ほぼ完璧な状態で帰ってきてくれた。
古いレンズだからというだけで諦めてはいけないな。

しかし よくもこんな症状のものを直せたなぁ...
バルサム切れの白濁って完治は難しいと思ってたけど 直せる人がいるんだなぁ。
ただ凄いの一言に尽きる。

今年だけで修理依頼をしたものが結構あったけれど いずれも復活させて頂き本当にありがたい。動作不良品を修理に出してもらった方が安く上がる場合もあるので そのようにしているのもあるわけで。ただ 腕のいい修理屋がいればだけど。

白濁する環境ってどんなところなんだろう...
曇らせないように気をつけながら使っていきましょ。

2021年12月10日金曜日

もうクタクタ

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4 L USM Body Canon 6D

Lens Canon Zoom EF 11-24mm f4 L USM Body Canon 6D

なかなかしんどい日が続いております。
年末ともなると あれこれと慌ただしくて体力が追いつきませぬ。

せっかく手に入れたレンズも出番がない状態だったので 昼休みの試写に駆り出してみた。
結果は まぁ ズームレンズ特有の写りかな。
単焦点の11mmとはやはり違う。当たり前だけど。

早いところ この忙しい状況から抜け出して撮影旅行へ行きたい...

2021年12月8日水曜日

記憶の欠片

Tamron 75-250mm f3.8-4.5

中古店で見つけたもの。
ジャンク品扱いになっていたけれど ガラスは綺麗な状態だったので手に入れた次第。
写真を撮り始めた頃に使ったことがあるような気がして 懐かしさもあった。

今はこの手のレンズで撮る事は少なくなった。
写りが悪いというわけではないのだけど 遠退いてしまったなぁ。
これを機に また使ってみよう。

2021年12月4日土曜日

発想の自由 創造の自由

iPhoneにて

いつものヒマ撮り。
CanonのカメラにNikonのレンズが装着されている というのはとくに珍しい事ではないけど
こういった互換性を持たせて遊ぶのもおもしろいかと。

さらに幅を広げたのがミラーレス機。
マウントアダプターの有無にもよるけれど ある程度のものは装着できると思う。
そこまでする必要があるかと言えば そうとも言い切れないところではあるけど
カメラとレンズの相性がよかったりするものもあるわけで。

要は これはこうでなければならないという括りを取り払った遊び方もあるよという事。
趣味の世界くらい自由であってもいいと思うんだな。

2021年11月30日火曜日

安物買い 継続中

Lens Nikon Zoom-Nikkor 35-200mm f3.5-4.5S

いつもの安物買い。
某カメラ店の通販サイトで見つけたもの。Nikonのレンズは久々かな。
状態は外観はそこそこ綺麗だけど レンズは中玉が少し汚れている。
現状でも使えるようなので しばらくはこのまま。

しかしまぁ この手のレンズが手頃な値段で手に入るなんて いい時代になったものだねぇ。
36年ほど前のレンズになるのか。当時はズームレンズとしては高価なものだったらしい。
昨今のもののような高性能なレンズではないかも知れないけど 写りは見劣りしないはず。
まぁ デジタル機で使うならある程度の差が出るかも知れないけど。

せっかく手元に来たことだし Nikonのカメラで撮ってあげようかね。
通常通りならEOS機 もしくはSony機あたりにつけているけども。

2021年11月29日月曜日

いいねぇ

Lens Samyang 14mm f2.8 Body Sony α7C

Lens Samyang 14mm f2.8 Body Sony α7C

Samyangの超広角レンズ なかなかおもしろい。
小ぶりで扱いやすいのがいい。
植物撮りばかりではなく 造形物や風景撮りにも駆り出そう。

2021年11月27日土曜日

これぞオールドレンズ

 

Hugo Meyer Satz Plasmatlinse 32cm f8 & 47cm f11
いつものカメラ店で購入したもの。
最初目にしてから随分と経っているけど ようやく手に入れた。
今でこそ名の知れたレンズになったけれど それ以前は影が薄かったような気がする。
もちろん 知ってる人はいたし 私も少しずつ集めていたけれど。

このレンズの特徴は 単体でも使える上に 2つ併せて使うこともできるところ。
合体した時には また違った焦点距離に変わるというもの。
大判カメラ用のレンズでは こういった組み合わせレンズみたいなものが割と多いと思う。
合体した図が下図のもの。

Hugo Meyer Satz Plasmatlinse 22.3cm f4.5
なかなか迫力があるレンズに変身。
単体よりも焦点距離が短めになるので 併せて使う方が使いやすいのかな。
イメージサークルがとにかく広くて 大判カメラの8×10inchサイズも対応するかと。
ただ 8×10のカメラ まだ整備出来てないままだった...

当面は中判カメラにつけてみようと思案をしているところ。
BronicaかRolleiになるのかなぁ。鏡筒の加工とかも考えなくてはならないし。
少しずつ進めていきましょ。

2021年11月23日火曜日

記憶を留める手段

Body Nikon F90X

街のカメラ店で見つけたもの。
ジャンク扱いだったけれど 電池を入れたら不具合なく動いた。

というか 最近ではこういったジャンク品も積極的に置いてるんだねぇ。
以前だったら有り得ない事だったのに。
フィルムカメラが俄かに流行っているようで その煽りなのかもね。
まぁ 傾向的にはありがたいことだけど もう少し値段のつけ方を何とかして欲しいところ。

でもねぇ この先フィルムカメラの新型が出てくることがあるのか カメラ自体の需要が伸びるのか どう転ぶのか先が見えない状況が憂慮するところかな。
写真の文化は残っていって欲しい。ただ デジタルではなくフィルムに残す技もありだと思う。電気を使わなくても現像できるし かつてはそうしてきたのだから。

はてさてどうなることやら...

2021年11月20日土曜日

ついに来た

Lens Canon Zoom Lens EF 11-24mm f4 L USM

憧れのままでもいいと思っていたレンズを ついに手に入れた。
さすがに新品というわけにはいかず 中古品になったけれども。
スレ傷なしの美品で手に届く範囲の値段だったので 思い切って購入。
私にとってはこの上ない贅沢レンズなのだけど どうしてもその写りがどういうものなのかの興味が強く 1度でいいから使ってみたかった。

手元にきて まず思ったのが意外と軽いところ。とは言っても1kg越えだけど もう少し重いと思っていたので ここは意外だなと。
Sigmaのズームレンズと比べて やや大きい程度。
ただ レンズの特性は多分別物だと思う。
このあたりは好みだろうねぇ。

デジタルカメラのために作られたものだけど このレンズをフィルムカメラを使って撮ってみたいのが最大の理由。
フィルム時代に11mmなんて焦点距離のレンズは知らない。fish-eyeレンズなら10mmとかあったかも知れないけど。おそらく想像以上の写りをすると思うんだよねぇ。
Sigmaのレンズでも試したけれど なかなかよかった。

超広角レンズは難しいという見方をされるみたいだけど 構図をつくるにはいい教材だと思う。超広角のズームレンズなんて 昔は21mmより短いものはなかったような気がする。あったのかなぁ。
性能がここまで向上するとは思わなかったので ズームレンズ嫌いだった私もいつの間にかのめり込んでおります。古いおかしなモノも使って遊んでるけどねぇ。

2021年11月19日金曜日

動くジャンク品

Minolta α Sweet (右)

ポツリポツリと増えているMinolta機。
何だろう...以前はまったく気にもならなかったのに。
人気がないのか 売値も捨て値みたいな付け方がされている個体が多い。
俗にいうジャンク扱いというやつ。
電池を入れればふつうに動くんだけどねぇ。

カメラより電池やフィルムの方が高値というのも人気がない理由なのかな。
まぁ 電子カメラにはよくあることで仕方ないところなんだけど 何か勿体ないような気がする。
需要と供給のバランスなのだろうけど 供給源は断たれているわけで電池が値上げするのはしょうがないのかなぁ。

長いこと動いていなかった個体も 電源を入れるとすんなり動くものもある。
中には固着したり電子回路に不具合が出たりするものもあるけれど 動作品は使ってあげればそれなりに精度も出ているし 高級機よりも安価に手に入る。
見極めるのは難しいけれど なかなか楽しいかも。

2021年11月16日火曜日

いいと思います

Lens Samyang 14mm f2.8 Body Sony α7C

Lens Samyang 14mm f2.8 Body Sony α7C

昼休みを利用して14mmの試写をしてみた。
ふむふむ なかなかいい感じに撮れるかな。
ここまで表現できれば 高価なレンズはいらないのかなぁ...
安かろう悪かろう という感じではないと思う。

2021年11月13日土曜日

ほほぅ

Lens Samyang 14mm f2.8 (左)

出先のカメラ店にて手に入れたレンズを載せておこう。
オンラインショップではよく見るけれど 実物を手にしたのは初めて。
仕様はマニュアルフォーカスのもの。オートフォーカスのものもあるらしい。

さっそく自宅で手元にあるカメラに取り付けて覗いてみた。
周辺が思った以上に流れる感じかな。
他はまぁふつうの超広角レンズといったところ。
使っていかないと分からないところもあるかな。

f2.8ねぇ...ずいぶんと探したんだよ。
結構いろいろ出回っているんだけど とにかく高価で手が出なかったなぁ。
ここ最近はそこそこ手頃な値段になってきていた感じだったけど そもそも超広角レンズって高いからねぇ。そうこう言ってる間にSigmaからf1.8なんてものが出てきたし。これには飛びついたけど。

本当は本命のものがあるけれど 今回手に入れたものもどんな写りをするのか そこを見極めて考えようかと。単にレンズ道楽なんだけどねぇ〜。

初冬の頃

Lens CZ Planar 85mm f1.4 Body Sony α7C

身近な風景を撮ってみた。
緑の季節はそろそろ終わり しばらくは褐色の風景に。
早く春にならないかなぁ。